テクノロジー TECHNOLOGY

スポーツマネジメント用アプリ「TeamHub」で、チームの練習をラクラク管理

HERO X 編集部

サッカー、野球、バスケットボールなど、趣味でスポーツを楽しむ人々も多いだろう。しかしチームスポーツになればなるほど、練習場所や日程の連絡といったコミュニケーションが必要になり、また、スコア付けや日々の練習の出欠管理などのデータ管理も必要だ。これらを簡単にこなせるのが株式会社 Link Sports がリリースした「TeamHub」というアプリ。すでに3万チームが登録している。

様々なチームスポーツを楽しむ人は多く、その代表格がサッカーと野球。国内ではこの2つだけで1500万人近い競技人口がいると言われている。会社で働きながら趣味で楽しむチームから、セミプロレベルのチームまで、あらゆるレベルのチームが存在するが、どのレベルのチームにも必要不可欠なのが練習場所や試合の日時・場所の連絡や、スコア管理といったマネージメント業務。連絡にはメーリングリストやLINEなどを使い、スコア管理はエクセルで表を作って…などなど、いくつものツールを使って管理しているチームも存在していた。そこに目をつけたのが Link Sports。「スポーツを生きている人全てが楽しく出来る環境を創る」ことを目標に掲げた会社が開発したのが「TeamHub」。複数のアプリやソフトを使うことなく、1つのアプリで全てを完結できるようになっている。

ローンチまで、特にしっかりと時間をかけて開発したのが野球。野球の場合、試合のたびに手書きでひとつひとつの打席の情報をスコアブックと呼ばれるものに記入していくのが主流だが、スコアブックを付けるには、記号や書き方などを学ばなくてはならず、初心者が書くには少々ハードルが高い。だが、「TeamHub」を使えば、そんな複雑な記入法を知る必要はない。球の流れを指でシュッとなぞるだけで、感覚的に試合の流れを記録することができるのだ。

野球やサッカーをはじめ、バレーボールにラクロスなど100種目に対応。もちろん、ウィルチェアラグビーや車いすバスケなど、パラスポーツにも対応している。2016年のアプリローンチから登録チーム数は3年で100倍に激増。練習の出欠管理から試合のスコア管理まで、一括でできるのはありがたいかぎり。チームスポーツを楽しむ人にとってなくてはならないアプリへと成長していきそうだ。

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

テクノロジー TECHNOLOGY

最大250㎏まで運搬可能!オムロンがシリーズ最強のモバイルロボット「LD-250」を販売スタート

Yuka Shingai

ありとあらゆる業界で労働力不足・人手不足が世界中で問題視されるようになって久しいが、その深刻度が顕著と言われているのが製造業だ。 海外からの人材の受け入れやロボットやAIの導入など解決案が検討されているが、オムロンが去る2019年11月15日に全世界で一斉発売した「モバイルロボットLD-250」は、強力な一手となるだろうか。

同社はこれまでも自らマップを作って動き回る自動搬送モバイルロボット、LDシリーズを世に送り出してきたが、最新モデルとなる「LD-250」は上部の面積が従来の2倍となり、頑丈な金属カバーで覆われているため、外部の衝撃や過酷な作業にも耐え得る仕様となった。

積載量もシリーズ史上最大の250㎏を誇り、自動車用の部品から日用品にいたるまで、かさの大きな荷物の運搬が自動化できるだけでなく、ペイロードや性能の異なるオムロン製モバイルロボットを最大100台まで同時に制御できるシステム「フリートマネージャ」を使用すれば、更なるパフォーマンス向上が見込めそうだ。

また、搬送ロボットとして単独で使用するのではなく、コンベアや搬送容器などをLD-250の上部に組み合わせたり、サイドレーザセンサや広角カメラオプションなどを利用したりして機能を拡張していけば、より現場のニーズを満たすソリューションに近づけることができる。

強力なパワーを発揮しながらも、スマートでどこか愛らしいビジュアルは、作業現場での人気者となってくれそう。

世界中でどのような評価を受けるか、活躍ぶりに期待したい。

[TOP動画引用元:https://www.youtube.com/watch?v=T2FsDGWrzmA

(text: Yuka Shingai)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー