パラリンピックメダリストから研究者、デザイナーまで。 各分野を牽引するトップランナーたちの連載コラムをお届けします。
もう一度日本が世界から注目される日は来るのか?医療テックがもたらすもの
【HERO X × JETRO】近未来、技術で世界をリードする注目の日本発ベンチャー
東日本大震災から10年-経産省プロジェクト最年少プロデューサーが描く東北発防災産業
“色気のある車いす” これって贅沢ですか?
コロナショックを乗り越えろ!パラアスリート挑戦者・応援者たちの一年間【車いすランナー・伊藤智也】
HERO X の「今まで」と「これから」
7月20日(月)〜23日(木)、HERO X 編集長がJ-WAVEでナビゲーターを務める!
杉原行里のボーダレスビジョン vol.1「2019年、HERO Xのテーマ」
新たなヒーローが生まれる場を創造したい【HERO X編集長インタビュー】
ALL
ARTICLE
MOVIE
独占取材!車いすレーサー伊藤智也 東京パラで生んだレガシー
HEROQUEST ワクワクする聴く冒険プログラム#19,#20 ダンス編
遂に発表された『bespo』と『MIGRA』。 シーティングポジションの最適化は、新時代へ
レゴブロックで車いす、義足まで?! ネット上で話題のお手製レゴ医療器具
吸い込むと危険!?複雑すぎて分かりにくい次亜塩素酸水問題 用法用量を守れば安全説も
ホントに環境に優しいクルマはどれなのか SDGs視点で見る次世代車はコレだ
ムレ、かゆみ、臭いの問題を解決!プールにも入れちゃう新世代ギプス
レーサー長屋宏和が、ファッションデザイナーになった理由
耳が聞こえなくても音が聞こえる!骨伝導イヤホンの進化
わずか19万円!?手の届く価格帯の筋電義手がイタリアからついに登場
人間の感覚を拡張する!?超人的な反射神経を実現するウェアラブルデバイス
あんな場所から、こんな場所までラクラクと!スイスの大学生が開発した近未来型車いす
世界初、義足のポップスター ヴィクトリア・モデスタの美しき表現世界
fuRoとRDSのコラボから生まれたシーティングシミュレータとは? 「SS01」前編
健康は住環境から。大和ハウスが都市ストレスを軽減する家を発表
スポーツマネジメント用アプリ「TeamHub」で、チームの練習をラクラク管理
DIYスピリッツがもたらした二足歩行アシスト装具C-FREXの可能性【the innovator】前編
孤独化する高齢者を救うのはテクノロジー「Future Care Lab in Japan」の提案
痛みをリアルに感知できるエレクトロニックスキン「e-dermis」とは?
人を動かせない今だからこそ動いてくれる奴がいた!コロナ対策で活躍しそうなロボたちの記事をプレイバック