MONTHLY PICK UP:VSパンデミック
今年も活況!「CES2020」で話題を集めた注目のアイテム5選
ランニングライフをさらに楽しく、奥深く!スマートフットウェア「ORPHE TRACK」
フルボディスーツの次はグローブ! 触覚フィードバックを生み出す「Teslasuit Glove」誕生
ドーピング物質が含まれているか瞬時に判断するアプリ『DINX』とは?
カラダの管理をひとつのアプリにお任せできる「FiNC」
投手をデータで支える名サポーター!投球解析データデバイス「motus BASEBALL」
あの大企業も導入!肩こりなどの解消で生産性を高める「ポケットセラピスト」とは
スマホ世代の子どもたちは早くから老眼鏡をかけるようになる?
Uber、ライドシェアから自動運転まで…注目のキーワード『MaaS』って知ってる?
妊婦の不安を自宅で解消!IoT型胎児モニター「分娩監視装置iCTG」とは?
ITの力で医療チームの連携をスムーズに。助けられる人を増やすためのアルムの挑戦
ALL
ARTICLE
MOVIE
独占取材!車いすレーサー伊藤智也 東京パラで生んだレガシー
HEROQUEST ワクワクする聴く冒険プログラム#19,#20 ダンス編
遂に発表された『bespo』と『MIGRA』。 シーティングポジションの最適化は、新時代へ
レゴブロックで車いす、義足まで?! ネット上で話題のお手製レゴ医療器具
わずか19万円!?手の届く価格帯の筋電義手がイタリアからついに登場
ホントに環境に優しいクルマはどれなのか SDGs視点で見る次世代車はコレだ
全米No.1 進学実績を誇るスタンフォードオンラインハイスクールがしかけるグローバル教育
車いすユーザーからも好評!着せ替えもできるユニバーサルデザイン傘
吸い込むと危険!?複雑すぎて分かりにくい次亜塩素酸水問題 用法用量を守れば安全説も
F1スポンサーの変遷にみる世の中の潮流
患者も医師も負担軽減!自動採血ロボット登場
車が空を飛ぶのはかなり近い未来!? 磁力に反応して宙に浮くフォルクスワーゲンが再現した「空飛ぶ車」【Mobility Watchers】
人間の感覚を拡張する!?超人的な反射神経を実現するウェアラブルデバイス
fuRoとRDSのコラボから生まれたシーティングシミュレータとは? 「SS01」前編
お待たせいたしました!Boston Dynamicsの四脚ロボット「Spot」の一般発売がスタート
乙武洋匡が人生初の仁王立ち!話題のロボット義足を手掛けた小西哲哉のデザイン世界【the innovator】前編
モンスターをスーパーモンスターに。世界中のトップアスリートが慕う、大阪のアニキ技師【川村義肢株式会社:未来創造メーカー】
こんなところからリフトが出現!? スパイ映画に出てきそうな車いす用リフト
鼻水に咳、子どもを預けるのは気が引ける…手軽に検索できる病児保育予約サービススタート
もし、明日から手の指が6本になったら?人類の可能性を拡張する「第3の親指」
VR/AR内の物体に触れる!? 触覚フィードバック・デバイス「DextrES」