プロダクト PRODUCT

Monthly Selection:3月のおすすめ記事Best5

毎月、おすすめの記事をご紹介する「Monthly Selection」。平昌の熱戦に燃えた今月は、パラアスリートたちの挑戦を支える人々に焦点をあてた記事を中心にピックアップしました。

“日本の車いすを変えた男”
株式会社オーエックスエンジニアリング
創業者・石井重行【the innovator】

「既存の車いすは自分が乗りたいと思えるものがない」という理由から、車いす作りを開始した、故石井重行氏。彼の生み出したプロダクトが、いつしか世界中のパラアスリートが注目する唯一無二の“名機”と認められ、日本で定着していた車いすのデザインや機能を一変させていくに至った軌跡を追いました。

 

義足のスペシャリスト臼井二美男は、
なぜ“走る”にこだわるのか【the innovator】

日本におけるスポーツ用義足作りのパイオニアとして知られ、義肢装具士として30年以上活動を続ける臼井二美男氏。まだ日本でスポーツ用義足が普及していなかった1980年代から、自ら情報を収集し、数々のプロダクトを生み出してきた臼井氏が「走ること」にこだわる理由に迫ります。

 

アスリートの100%に100%で応えたい。
義肢装具士・沖野敦郎 【the innovator】

日本の義足陸上競技選手初のパラリンピック・メダリスト山本篤選手や、リオパラリンピック4×100mリレー(T44)で銅メダルを獲得した佐藤圭太選手など、名だたるトップアスリートの義肢装具を手掛ける義肢装具士の沖野敦郎。選手の“ジャスト100%”にこだわる理由を語っていただきました。

 

車いすアスリートのレジェンドが惚れ込んだ、
最速マシン開発チーム
【八千代工業:未来創造メーカー】

これまで夏季と冬季合わせて7回のパラリンピックに出場し、夏冬の両大会で金メダルを獲得するという偉業を成し遂げた車いすマラソン女子の第一人者・土田和歌子選手。そんな彼女が惚れ込む陸上競技用車いすの開発チームがあるという噂を聞きつけ、インタビューを敢行。開発の裏側を探ります。

 

スポーツでゾクゾクしてる?
パラスポーツライター荒木美晴が
ジャーナリストとして伝えたいこと

パラアスリートの活躍を支えているのは、義肢装具士やメーカーだけではありません。今日のようにパラスポーツが注目を集めるようになる以前から、その魅力を伝え続けてきた、『MA SPORTS(http://masports.jp)』代表の荒木美晴さんが、HERO Xに登場してくれました。

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

プロダクト PRODUCT

耳が聴こえずらい人は世界に7億人!? 耳周りアイテム一挙紹介

HERO X 編集部

日本耳鼻咽喉科学会では数字の3が耳の形に似ていることから3月3日を「耳の日」とし、難聴や言語障がいを持つ人への理解を深める日としてきた。補聴器や集音機能を持つイヤホンなど、耳周りのデバイス開発は急速に進化している。HERO Xで取り上げた耳周りのアイテムは、普段より聴こえにくい人や、快適に音楽などを楽しみたい人など、様々なニーズに寄り添ったもの。これまでのアイテムを一挙に紹介しよう。

ありそうでなかった音楽も聴けちゃう
イヤホン型集音機

ありそうでなかったイヤホン的役割も果たしてくれる集音器。独自の集音機能で、屋外など雑音の多い環境でも人の声だけを鮮明に届けることができる。
http://hero-x.jp/movie/8357/

耳が聞こえなくても音が聞こえる!
骨伝導イヤホンの進化

骨伝導の技術だけでなく、耳を塞がずスタイリッシュで、さらに雨の日でも安心な防水設計。
http://hero-x.jp/article/7769/

音もバリアフリー!?
湾曲がキーワードの「ミライスピーカー」

“言葉を伝えること” に特化した製品として開発、これまで以上に快適な聴こえで、高齢者施設や防災訓練、教育施設などでの音声アナウンスに重宝される。
http://hero-x.jp/movie/7724/

アップルと補聴器メーカーがタッグを組んだら、
“第3の耳”が生まれた 

スマホと連携するワイヤレス補聴器『Halo2 (ヘイロー2)』。会話と音楽の同時パラレル処理も実現している。
http://hero-x.jp/article/332/

加齢による聞こえづらさという小さな不便を解消するアイテムからファッショナブルなアイテムまで多くのプロダクトが生まれている耳周り。高齢化社会の進む中、聞こえづらさのバリアを越える挑戦は各企業、開発者の間でこれからも続くだろう。

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー