コラボ COLLABORATION

HEROQUEST ワクワクする聴く冒険プログラム#94 #95

HERO X 編集部

ワクワクする未来の社会を創造する聴く冒険プログラムをお届けする。ZIP FM オフィシャルPodcast番組「HEROQUEST」。この番組では、「社会の課題」を解決し、「未来の社会」のインフラを整える開発者やエンジニア、起業家たちを「HERO」として迎え、いま、起きている「進化」の最前線を紹介する。

今回は株式会社マグネット取締役であり、プロデューサーの佐藤勇介さんをゲストに迎え「パーティー(集団、仲間)のつくり方」をテーマに深掘りしていく。

設立以来、さまざまなメディアや企業、プロジェクトのプロデュースを手掛けるプロデューサー集団・マグネット。佐藤さんは、番組ナビゲーターの杉原行里が代表を務める株式会社RDSや当メディアHEROXのプロデュースの他、たくさんのプロジェクトを担当してきた。過去に佐藤さんが手掛けたプロジェクトを振り返りながら、プロデューサーの役割や業務、佐藤さんが仲間と一緒に仕事を進めていく上で大切にしている「感謝」と「共感」について伺う。

後半の放送では、佐藤さんが現在プロデュースを担当しているイベント「SusHi Tech Tokyo 2024」(2024年4月末から5月にかけて東京ベイエリアで開催)について詳しく紹介する。

<ゲストプロフィール>
株式会社マグネット 取締役・佐藤勇介
2012年マグネット設立。関西テレビのリブランディングプロジェクトをはじめ、デジタル・グラフィック・映像・イベントなどの統合的なプロデュース・プランニングを数多く担当。オランダの最先端の社会実験場として認知されている、国際的イベントBorder Sessionsを初めて日本に誘致した他、4.5mの人が操作できるロボット、MEGABOTSを保持し、ロボットエンタメ事業を行う4REの取締役も務めている。現在は、今年開催されるSusHi Tech TOKYO 2024ショーケースプログラムの総合プロデューサー。

佐藤氏を取材した過去の記事はこちら ▶http://hero-x.jp/article/6636/

「HEROQUEST」はポッドキャストで無料配信中
------------------------------------------
未来の社会をデザインするHEROを迎える【聴く冒険プログラム】。

今回お迎えする HERO は、
株式会社マグネット 取締役:佐藤勇介さんです。

関西テレビ放送のロゴのプロジェクトから
答えのない「ニッポンのしゅくだいドリル」、
そしてパラスポーツに関するさまざまなプロジェクトなどを手掛けられた他、
HEROQUESTのNAVIGATOR:杉原行里が率いるRDSのプロデュースも担うHERO。

前半の冒険は、佐藤さんがこれまで手掛けてきたプロジェクトと
そうしたプロジェクトを遂行する上で欠かせない「仲間」の集め方を冒険していきます!

https://zip-fm.podcast.sonicbowl.cloud/podcast/46407779-eadd-49f1-9d5c-bbde346ddb7c/

-------------------------------------------
次回のゲストは、日本初「株式投資型」クラウドファンディング”FUNDINNO”を運営する株式会社FUNDINNOの落合文也さん。順次放送を開始する。

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

コラボ COLLABORATION

HEROQUEST ワクワクする聴く冒険プログラム#12, #13, #14 デザイン編

HERO X 編集部

ワクワクする未来の社会を創造する聴く冒険プログラムをお届けする。ZIP FM オフィシャルPodcast番組「HEROQUEST」。この番組では、「社会の課題」を解決し、「未来の社会」のインフラを整える開発者やエンジニア、起業家たちを「HERO」として迎え、いま、起きている「進化」の最前線を紹介する。

今回からのテーマはデザイン。このテーマのゲストはNOSIGNER代表でデザインストラテジストの太刀川英輔さん。東京防災のデザインをはじめ、数々のプロジェクトで国内のみならず海外でも活躍中の太刀川さん。海外と日本では、デザイナーの捉えられ方が全く違うという。JIDA(公益社団法人日本インダストリアルデザイン協会) 理事長に最年少で就任した太刀川さんが、日本のインダストリアルデザインの役割の変化、経営とデザインの関係性など、これからのデザインについてたっぷりと話す。また自身の著書『進化思考』(海士の風)から、森羅万象の進化のプロセスとデザインの関係にも迫る。

発売から1年経つが、いまだに売れ続ける『進化思考』。https://www.amazon.co.jp/gp/product/4909934006/ref=dbs_a_def_rwt_hsch_vapi_tu00_p1_i0

<ゲストプロフィール>
NOSIGNER代表・太刀川英輔

進化思考家、デザインストラテジスト、慶應義塾大学特別招聘准教授、キリロム工科大学理事。プロダクト、グラフィック、建築、空間、発明の領域を越境し、次世代エネルギー、地域活性化、伝統産業、科学コミュニケーション、SDGs等の数々のプロジェクトを成功に導くために総合的な戦略を描く。グッドデザイン賞金賞(日本)、アジアデザイン賞大賞(香港)他、100以上の国際賞を受賞。現在は世界のデザインアワードで審査員も務めている。

太刀川氏を取材した過去の記事はこちら ▶http://hero-x.jp/article/11129/

「HEROQUEST」はポッドキャストで無料配信中

------------------------------------------
PODCASTプログラム #HEROQUEST は Spotify Apple PODCAST Google PODCAST で無料配信中  NOSIGNER代表 / JIDA(公益社団法人日本インダストリアルデザイン協会)理事長でデザインストラテジストの太刀川英輔さんをお迎えして、デザイナーの役割と日本と海外の捉えられ方の違いを考えます。

デザインとは何なのか?!その本質的な意味が明らかに?!

https://anchor.fm/heroquest/
-------------------------------------------

次回のゲストは、設立わずか15年で全米トップクラスの進学実績を誇るまでに成長したスタンフォード大学オンラインハイスクール校長の星友啓さん。金曜日から順次放送を開始する。

関連記事を読む

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー