コラボ COLLABORATION

HEROQUEST ワクワクする聴く冒険プログラム#78 #79

HERO X 編集部

ワクワクする未来の社会を創造する聴く冒険プログラムをお届けするZIP FM オフィシャルPodcast番組「HEROQUEST」。この番組では、「社会の課題」を解決し、「未来の社会」のインフラを整える開発者やエンジニア、起業家たちを「HERO」として迎え、いま、起きている「進化」の最前線を紹介する。

今回のテーマは「アプリがデザインする社会」。眼科医で産業医の三宅琢さんをゲストに迎え、医療×アプリという新しいアプローチの可能性に迫る。
三宅さんは、眼科医として目の治療を行うだけでなく「本を読みたい」「書類を読みたい」「お札を区別したい」など、患者たちの様々な「やりたいことの実現」をサポートするアプリの紹介や、使い方を指導する取り組みを10年以上続けている。この取り組みで「やりたいことができた」と患者たちがどんどん笑顔になっていったという。取り組みを始めることになったきっかけは、iPadと患者たちの生の声だった。目の前の患者と向き合うことで、三宅さんが気づかされたこととは何だったのか。
他にも、三宅さんが医師を志したきっかけや、眼科医から産業医への転身を決意した出来事、また三宅さんが取り組むもう1つのプロジェクト「遊びに行きたくなる病院」づくりについても伺う。

<ゲストプロフィール>
眼科医/産業医・三宅琢
医師、医学博士、眼科専門医、労働衛生コンサルタント、メンタル法務主任者。株式会社Studio Gift Hands代表。
2012年、東京医科大学大学院修了後、眼科医として勤務。同年、Gift Handsを創業。その後、産業医としての活動も開始。2014年には株式会社Studio Gift Handsを設立。著書に『マネジメントはがんばらないほどうまくいく』『向日葵と僕』がある。

「HEROQUEST」はポッドキャストで無料配信中
------------------------------------------
未来の社会をデザインするHEROを迎える【聴く冒険プログラム】。

今回お迎えするHEROは
眼科医/産業医の三宅 琢さんです。

【三宅琢さん】
東京医科大学ご出身。眼科医としてだけではなく、Apple Japan、ヤフー株式会社、
Zホールディングス株式会社などなど、数々の会社の“産業医”としても活動され、
働く人々のメンタルヘルスのサポートも展開されています。

今回のテーマは「アプリがデザインする社会」。
三宅さんが医療の道を志したきっかけから
医療×アプリという新時代のアプローチにたどり着いた冒険に迫ります。

https://zip-fm.podcast.sonicbowl.cloud/podcast/46407779-eadd-49f1-9d5c-bbde346ddb7c/

-------------------------------------------
次回のゲストは、株式会社カエカ代表取締役で、経営者や政治家などのスピーチライティングやスピーチトレーニングを手掛けるスピーチライターの千葉佳織さん。順次放送を開始する。

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

コラボ COLLABORATION

京都の健康を“歩き”で守る!? ロボット使った歩行健診スタート

HERO X 編集部

 京都の地域医療を支える医療法人社団洛和会は、健康寿命延伸を目指し、歩行健診をスタートさせる。ヘルステック領域で開発を進める。歩行解析ロボット「CORE-Ler」を開発した株式会社RDSと進めるもので、その人の歩行姿勢の変化などから転倒の可能性などを予測、患者それぞれに合った適切なリハビリの提案に役立てる。

歩行解析ロボットCORE-Lerは、対象者の前方で対象者の歩行に合わせて動きながら搭載した3Dカメラによって歩行を撮影、歩行姿勢などを計測しながら分析することができる装置だ。健康診断のように継続して行えば、個人の歩き方の変化を見える化することができる。近年、歩行の変化は身体機能の衰えだけでなく、早期認知症の発見や、患者が抱える疾患の進行度を測るバロメーターとしても注目が集まっている。洛和会は計測したデータの活用により、一人一人の患者にあった最適なリハビリテーションプランの提案に用いる他、歩行解析による病気の早期発見に向けての研究にも協力する方針だ。

洛和会は京都府内で病院や介護施設、健診センターなど45施設を運営する法人で、看護学校など医療に携わる人への教育も行っている。洛和会理事長の矢野裕典氏は「株式会社RDSは、医療ではないところで開発研究に取り組んでおられることが強み。私たち医療者は、現場目線の意識が強く、デザイン性などは重要視できない。違う目線で、違う職種の人たちと共に取り組めることが楽しみです」と話している。

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー