テクノロジー TECHNOLOGY

眩しくて見えない!自動車事故は年に数千件。AIが影を認識して部分的に遮光する「Virtual Visor」とは

Yuka Shingai

雨や濃霧などの悪天候で運転中の視界が遮られるケースは多々あるが、実はそれよりも注意が必要なのが太陽の眩しさだ。普通の天候と比較して、太陽光が明るすぎると車の衝突は16%増加し、年間に数千件単位での事故が発生しているという。 ドイツ、シュトゥットガルトに本拠地を置く、テクノロジーサプライヤーのBoschグループはAIによる顔認識を活用した「Virtual Visor」を発表した。

「車に標準装備されているような従来のサンバイザーでは、特に日差しが視界の邪魔をする夕暮れや明け方に、眩しさを完全に防ぐことは難しい」とBoschグループのカーマルチメディア部門代表の Steffen Berns氏が語るように、サンバイザーで日差しを全て遮ってしまうと同時に視界も悪くしてしまう。Virtual Visorは「必要な部分だけ遮光できれればいいのに…」という簡単なようで贅沢とも言える要望に応えてくれた。

Virtual Visorには液晶ディスプレイと、ドライバーの顔に浮かぶ影を追跡するソフトウェアを内蔵したカメラが搭載されており、AIによる画像認識で目、鼻、口といった顔のパーツの位置を特定してくれる。このアルゴリズムがドライバーの視野を分析し、日差しがドライバーの目を直撃しそうな部分だけ液晶を暗くし、それ以外の部分は透明のままにしておくことで、ドライバーの良好な視界と安全、そして心地のよさを保ってくれる。

販売開始時期や価格など詳細はまだ明かされていないが、CES2020でも Best of Innovationを受賞し、既存の製品に取って代わる新しいソリューションとしての期待は大きい。

「最もシンプルなイノベーションこそが、最大の効果を発揮する」とBerns氏が豪語するように、優れたアイデアというのは極めて単純なリクエストを満たすものなのかもしれない。

 

(text: Yuka Shingai)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

テクノロジー TECHNOLOGY

SusHi Tech Tokyo2025開幕5月10日(土)一般公開 未来の山車ツナグルマを体感せよ!

今年も「SusHi Tech Tokyo 」が始まる。「SusHi Tech Tokyo」は東京発の先進技術と持続可能な都市づくりを世界に発信する国際イベント。名称の「SusHi」は「Sustainable High City-Tech Tokyo」の略で、持続可能な都市と最先端の技術が融合する東京の姿を表している。

気候変動、エネルギー、交通、都市デザインなどの社会課題に対し、国内外のスタートアップや企業、自治体、研究機関が集い、革新的なアイデアとソリューションを紹介。展示・体験・トークセッションなど、会場には多彩なプログラムが用意されている。子どもから大人まで楽しみながら未来の都市について考えることができるイベントだ。

伝統と最新テクノロジーの融合
ツナグルマも公開

各地で継続が危ぶまれはじめている祭り。中でも山車や神輿の担ぎ手不足が都市部でも課題に。そんな課題を解決しようと開発されたのが未来の山車 「ツナグルマ」だ。「ツナグルマ」は江戸時代創業で、日本の祭り文化を支えてきた宮本卯之助商店と、モータースポーツ分野やロボットを始め最先端のモビリティ開発を手がける株式会社RDSが共同で開発したもの。伝統と新技術の融合により生まれた全く新しい山車「ツナグルマ」は、自動走行システムを搭載したEV車をベースに作られているため、担ぎ手不足の地域でも少人数での運行が可能だ。安全かつスムーズな移動で祭りを盛り上げることができる。古来より地域の祭りで人々をつないできた山車に、最先端の技術を取り入れることで、現代と未来をつなぐ新たな役割を担うだろう。

車体には伝統工芸やアートを取り入れた装飾が施され、過去と現在の文化を融合。全体のデザインを担ったのは数々のデザイン賞で受賞歴のあるexiii design代表の小西哲哉氏だ。お囃子の乗る山車のやぐらを底から支えて運ぶのはなんと亀。内装にはLEDを使い訪れる人々にインタラクティブな体験を提供する。未来の山車「ツナグルマ」の一般公開は「SusHi Tech Tokyo 2025」未来体験パビリオンにて10日(土)10時~。未来を山車を見逃すな!
SusHi Tech Tokyo2025

〈ビジネスデイ〉
2025年5月8日(木)、9日(金)9時~18時30分

〈パブリックデイ〉※入場無料
2025年5月10日(土)10時~18時(9時30分受付開始)
東京ビッグサイト 東展示棟4~6ホール (東京都江東区有明3‐11‐1)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー