検査はわずか30分。その場で結果が受け取れる「長寿外来」
聴診器が200年ぶりに進化!?遠隔医療にも革新をもたらす「超聴診器」
MONTHLY PICK UP:VSパンデミック
ランニングライフをさらに楽しく、奥深く!スマートフットウェア「ORPHE TRACK」
カラダの管理をひとつのアプリにお任せできる「FiNC」
「足病学」に基づいて足のゆがみを補正するオーダーメイドのインソール
秋になっても油断できない!ロレアル紫外線計測センサー
実は日本の発明品!親子をつなぐ母子健康手帳のデータ化が進行中
スポーツ弱者を減らせ!「ゆるスポーツ」の仕掛け人、澤田智洋の挑戦 後編
スポーツ弱者を減らせ!「ゆるスポーツ」の仕掛け人、澤田智洋の挑戦 前編
スマート化したハイテクベッド「Sleep Number 360」が 現代人の悩みを解消!?
ボタンひとつで冷たくも温かくもできる!体温調節できるリストバンド「Embr Wave」
ALL
ARTICLE
MOVIE
独占取材!車いすレーサー伊藤智也 東京パラで生んだレガシー
HEROQUEST ワクワクする聴く冒険プログラム#19,#20 ダンス編
遂に発表された『bespo』と『MIGRA』。 シーティングポジションの最適化は、新時代へ
レゴブロックで車いす、義足まで?! ネット上で話題のお手製レゴ医療器具
わずか19万円!?手の届く価格帯の筋電義手がイタリアからついに登場
吸い込むと危険!?複雑すぎて分かりにくい次亜塩素酸水問題 用法用量を守れば安全説も
ホントに環境に優しいクルマはどれなのか SDGs視点で見る次世代車はコレだ
F1スポンサーの変遷にみる世の中の潮流
ムレ、かゆみ、臭いの問題を解決!プールにも入れちゃう新世代ギプス
沈んだ世界でもサバイブできる!?人間のエラ呼吸を可能にする「AMPHIBIO」
あんな場所から、こんな場所までラクラクと!スイスの大学生が開発した近未来型車いす
人間の感覚を拡張する!?超人的な反射神経を実現するウェアラブルデバイス
既存の車いすに装着するだけ!高速走行を可能にする次世代モビリティ「e-pilot」
fuRoとRDSのコラボから生まれたシーティングシミュレータとは? 「SS01」前編
リハビリテーション・エンジニアリングの先駆者に訊く、“患者ファースト”のモノづくりとは?【the innovator】後編
世界との差を巻き返せるか!?立教の大学院がAIに特化した研究科を開設
感染が怖くて受診を先送りにする人が続出。眼科領域にも現れたAI診断
スラロームの王者が再び狙う、世界の頂点 【鈴木猛史:2018年冬季パラリンピック注目選手】後編
スポーツマネジメント用アプリ「TeamHub」で、チームの練習をラクラク管理
医療に大きな変革をもたらす培養筋肉の研究は、もうここまで来た!