プロダクト PRODUCT

CESでも注目!履くだけで走りを可視化する「NURVV」とは?

Yuka Shingai

数あるスポーツやアクティビティの中でも老若男女問わず人気が高く、競技人口も多いランニングは、ウェアやシューズなど関連アイテムがバラエティ豊かに揃う。近年は、そこにウェアラブルデバイスも加わり益々市場が賑わっているが、今回紹介する「NURVV」もワークアウトを更に充実したものにしてくれるアイテムだ。

スマートウォッチなど手首、もしくは足首に装着するウェアラブルデバイスが多いなか、ペアのインソールとアクティブトラッカーをセットにした「NURVV」は足裏と靴からアプローチを試みている。

2015年の開発当初から「ランニングのための重要な指標は足元で発生しているはずなのに、どうして手首で計測しなくちゃいけないんだろう?」とNURVVのメンバーは何度もその疑問にぶつかっていた。走行中の身体がどのように動いているかを理解するためには、まず走行中のデータを正確に記録することが先決と考えた彼らは、英国でスポーツサイエンスのトップでもある大学から生体医学の専門家を呼び、12か月に及ぶリサーチと開発の末、新たなセンサー技術を完成させた。

インソールに搭載された32個のセンサーがランニング中の歩調、歩幅、左右の脚のバランス、脚の内旋、外旋、足のどの部分が最初に地面についているかなど、脚から得られるありとあらゆるデータを分析し、より速く、そしてケガを最小限に抑えながら走るためのアドバイスや自分自身に最適なトレーニング負荷までをリアルタイムでコーチングしてくれる。£249.99(約35000円)という値段もさることながら、US5.5~14(24~32cm)というサイズ展開の幅広さも頼もしい。

先日開催されたCES2020でも評価を博した結果、900万ドルの投資を受けることが決定し、更なる機能の追加や販路の拡大、データの活用方法など今後の展開からも目が離せなくなりそうだ。

[TOP動画引用元: https://www.youtube.com/watch?v=XZmpwMY0x8A

(text: Yuka Shingai)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

プロダクト PRODUCT

奇妙な形のメガネがもの凄く売れているらしい。乗り物酔い防止メガネ「SEETROËN」


中村竜也 -R.G.C

オリジナリティ溢れるデザインが、多くのファンの心を掴んでやまないフランスの大手自動車メーカー・Citroën(シトロエン)から、掛けただけで乗り物酔いを防止できるメガネが、昨年発売され話題を呼んでいる。

もうどんな乗り物も怖くない!

©Citroën Communication / DR

小さなお子さんから大人まで、乗り物酔いに悩まされている人は世界的に3000万人以上もいると言われている。その人類の悩みともいうべくそれを解決できる、すごいメガネが登場した。その名も「SEETROËN(シートロエン)」。

©Citroën Communication / DR

そもそも乗り物酔いは、視覚情報とバランスというふたつの知覚のズレが原因で起こると言われている。そこで、その知覚のズレを防ぐために活躍するのが、縁に密封された青色の水。どんなに傾いてもこの部分を常に水平を保つことで、視覚情報と三半規管を同期させる役割を果たしてくれるのだ。

SEETROËNが前後左右に傾けば、青い液体も一緒に傾く。©Citroën Communication / DR

この三方を囲む青色の水のおかげで、装着後は10分以内に95%の乗り物酔いに効果を発揮する。その後は、メガネを外しスマートフォンや本など動かない物体をしばらく見つめていても、脳が水平を感じたままでいるため、再発することはないという。

日本での発売は未定だが、現在発売を展開している欧州での価格は99ユーロ(約12,600円)。今まで長きにわたり人類が解決できなかったことを、たったメガネを掛けるという動作だけで、Citroënは解消してしまった。ちょっとしたアイデアが世界の常識を変えるって考えると、なんだかワクワクが止まらない。

オフィシャルサイト: https://lifestyle.citroen.com/

[TOP動画引用元: https://youtu.be/rjqv8A5mFBA]

(text: 中村竜也 -R.G.C)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー