スポーツ SPORTS

まもなく開幕 パラリンピック 東京パラに繋ぐパラリンピックレガシー

HERO X 編集部

ジャスパル・ダーニ(Jaspal Dhani)。彼の話に耳を傾けていると、どんよりとした冴えない気持ちが晴れ、私たちを明るい未来に導いてくれる気がする。だが、彼は宗教の指導者ではないし怪しい予言者でもない。

それでは彼はいったい何者なのか。

ジャスパル・ダーニ氏は2020年のオリンピック・パラリンピック開催を控え、世界中の注目が東京に集まりはじめた2019年に来日。そのインタビュー記事によれば彼は「ロンドンパラリンピックの仕掛け人」といわれている。

記事を読む▶ロンドンパラリンピックの仕掛け人に聞く『東京2020成功のカギ』 ジャスパル・ダーニ氏 来日インタビュー 前編

1980年代は車いすバスケットボールのプレイヤーとして活躍、その後は車いすバスケットボールチーム『ロンドン・タイタンズ』を共同創設しコーチ兼経営者として強豪チームに育て上げている。また、24歳の時からインクルーシブ社会の実現に尽力するかたわら、チャリティ活動にも熱心に取り組んできたという。

ここまでの情報だけでも彼がなぜ「ロンドンパラリンピックの仕掛け人」と言われるのか、その理由は充分であり、東京で開催されるパラリンピックのアドバイザーとして、適任の人物であることにも納得がいく。

さらに素晴らしいのは、彼の話が単なるロンドンパラリンピックの成功秘話に終わらないところだ。前述したように、彼は車いすバスケットボールのプレイヤーとして活躍するかたわら、24歳の頃から一貫してインクルーシブ社会の実現をめざしてきた。若いころから、障がいのある人もない人もお互いに尊重し支え合う共生社会に向けて、さまざまな活動に取り組んできたのである。ロンドンパラリンピックは、その取組の一つにすぎないのだ。

自分の障がいに向き合い、高みを目指すパラアスリートであり、めざすべき社会のあり方を示す国際的な指針ともいわれるインクルーシブ社会を目指す活動家としての実績を考えれば当然のことかもしれないが、彼が行ってきたことは地道に日々トレーニングを重ね、そして深い洞察力を基に行動してきただけだ。

誰にでも簡単にできることではないと敬遠する人もいるだろう。だが、彼の歩んできた足跡を見れば「今からはじめることで明日を変えることができる」ことは誰にでも可能なことだと教えてくれる。

インタビューで語られる彼の言葉を聞いていると、私たちも「今からはじめることで明日を変えることができる」という気持ちになる。

答えはいつもシンプルだ。何もしなければ何も変わらない。だが、今起こした行動で明日は変わる。誰もが忘れがちな、こんなあたりまえのことを思い出させてくれる情熱が、彼のしてきたことの中にはある。

関連記事を読む

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

スポーツ SPORTS

自分の足を奪った敵をも愛する。サメに襲われた義足のサーファー

小泉 恵里

海でサメに襲われたら、もう二度と海に入りたいくないと怖がるのが普通の人間だが、マイク・クーツの海への愛はサメに片足を奪われたくらいでは失われなかった。義足でサーフィンするマイクの華麗な姿は開放感と幸福感に満ちていて、ちっぽけな恐怖感なんて吹き飛んでしまう。すごい映像!

カウアイ島出身のサーファー、マイク・クーツは18歳の時にサメに襲われて右足を失った。普通の人間なら海に近づくことさえ躊躇しそうなものだが、彼の場合は違う。事故の1ヶ月後には義足を付けて海にカムバック!それから毎日サーフィンを続けているという。

35歳となった今は片足のサーファーとして、ダイバーとしてまた写真家として活動を続けている。義足は、脚部分は金属だが足首から下の足部分はゴム製。サーフボードにフィットしやすい改造をしているようだ。ただ、海で激しく使うのですぐに壊れてしまうそう。

驚くことに、自分を襲ったタイガーシャークの素晴らしさ、美しさを伝えるためにサメの近くを泳いで撮影もした。世の中の“サメは残酷な生き物だ”という間違った考え方や、サメのネガティブなイメージを変えたいのだと言う。

なにより、マイクのサーフィンする姿はカッコいい。全身を使って、腕をリズムに合わせて動かして波に乗り、ビッグウェーブを越えた時には空を見上げて満面の笑みを浮かべる。海がとにかく好きでたまらない!と人生を思い切り楽しむマイクを見るだけで誰もが幸せな気持ちになる。

[引用元]https://www.youtube.com/watch?v=bphsDwWpkWk

(text: 小泉 恵里)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー