プロダクト PRODUCT

リハビリの新パートナーは、ゲームをするロボットアーム

平山 麻衣子

イスラエルのネゲヴ・ベン=グリオン大学がtic-tac-toeゲームでリハビリを助けるロボットアームを研究している。脳卒中患者のリハビリへの活用が期待されている。

正方形の格子を挟んで、青と黄色のコップを交互に置いていく男性とロボットアーム。彼らが行なっているのは、tic-tac-toeゲーム(三目並べ)だ。このゲームシステムを発表したのは、イスラエルのネゲヴ・ベン=グリオン大学の研究者チーム。コップを掴むアームはカナダのKINOVA社の超軽量多関節アーム。カナダKINOVA社は、ロボットアームの開発で近年、急成長を遂げている会社だ。ゲームに必要なコップを持ち上げたり、置いたりする動作は事前にプログラムされている。

面白いのが用途についての発想だ。このロボットは、ただ三目並べの対戦相手として開発されたのではなく、世界初、アームの動作による三次元のタスクでリハビリを補助するロボットデバイスとして開発しているというのだ。様々な年齢の健常者を対象とした試験で、ロボットがゆっくり動くと、ユーザーもよりゆっくり動いたのだ。つまり、ロボットの動作スピードがユーザーの反応速度に影響するということ。
ロボットアームがゆっくりとゲームを進めてくれるおかげで、高齢者でもゲームを楽しむことができると言う。このシステムを考案したチームは「リハビリシステムの実現可能性と高齢者による受容性を実証したので、今後の研究では脳卒中患者に対するリハビリの効果を調べる段階に来た」としている。

開発メンバーのひとりである、Shelly Levy-Tzedek氏は「コップをつかんだり枠の上に置いたりする動作を繰り返し行うことで、楽しみながらリハビリをすることが可能」と語っている。

医療現場では、患者のリハビリ意欲低下をどう防ぐかが課題になっている。そこで、大切なのが「楽しみながらリハビリを行う」ということ。実際、患者自身のモチベーションによって運動機能の回復効果が大きく左右されることから、AIやロボットが医療現場でなくてはならないパートナーになるのも、そう遠い未来ではなさそうだ。

[TOP動画引用元:https://www.youtube.com/watch?v=FrlR84dbFsc

(text: 平山 麻衣子)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

プロダクト PRODUCT

裏庭の小さな工場から発信。Team UnLimbited が3Dプリンターで作る義手

中村竜也 -R.G.C

先日、Facebookのタイムラインを流し見していると、おもちゃの“マジックハンド”に似た物を手に装着した、なんともキャッチーな子供のビジュアルが目に飛び込んできた。時代とともにおもちゃも進化するのだなと、懐かしみながら画像をクリックしてみると、形状こそ似ているもののイメージしていたそれではなく、プラスティックのような材質で出来たカラフルな義手であった。

自らも左手に障がいを持つステファン・デイヴィスさん(以下、ステファンさん)と、仲間のドリュー・マレーさんが主宰する非営利団体 “Team UnLimbited” は、英国を中心に手の不自由な子供たちの義手を3Dプリンターで製作し、無料で届けるというなんとも温かみのあるボランティア活動を行っている。

ドリュー・マレー

ステファン・デイヴィス

義手を必要としている子供と同じ境遇を経験してきたステファンさんだからこそ思いついたこの義手は、ロボットやサイボーグをイメージさせる従来の物とは一線を画し、子供が好きな華やかな色合いを採用することで楽しい印象を与えるだけではなく、簡易的ながらも物をつかむなどの最低限の動きをカバー。まさにおもちゃ感覚で使用できるようになっているのだ。気になる製作費もひとつ26ドル以下と低価格を実現。そのすべての予算を寄付で補っている。

まるで子供たちのクリマスプレゼントを開けるような笑顔を見ると、テクノロジーの発達が著しい今だからこそ守るべきものが明確になった気がする。そして、少しの思いやりと少しの行動力を持つことがその第一歩ではなかろうか。今後も“Team UnLimbited”の活動をHERO Xは注目していきたい。

子供達のたくさんの笑顔がご覧になれます。
http://www.teamunlimbited.org/e-nable-recipients/

寄付はこちらから
https://secure.squarespace.com/commerce/donate?donatePageId=55c50ecce4b0d1ec35bdd44b

画像引用元: Team UnLimbited (http://www.teamunlimbited.org/e-nableblog/2015/8/9/team-unlimbited-is-created)

(text: 中村竜也 -R.G.C)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー