コラボ COLLABORATION

HEROQUEST ワクワクする聴く冒険プログラム#72, #73

HERO X 編集部

ワクワクする未来の社会を創造する聴く冒険プログラムをお届けする。ZIP FM オフィシャルPodcast番組「HEROQUEST」。この番組では、「社会の課題」を解決し、「未来の社会」のインフラを整える開発者やエンジニア、起業家たちを「HERO」として迎え、いま、起きている「進化」の最前線を紹介する。

今回のテーマは「日本の未来」。今回は脇雅昭さんをゲストに迎え、公務員が担う仕事や役割を伺いながら、日本の未来を考える。2008年に総務省に国家公務員として入省、現在は神奈川県庁に出向し、理事を務めている脇さん。“同い年”がきっかけで出会い、交流のある番組パーソナリティの杉原行里(HERO X編集長)が、脇さんのキャリアヒストリーを紐解いていく。
「日本を元気にしたい」という思いから、総務省の国家公務員を目指した脇さん。公務員としての仕事のほかにも「よんなな会」や「オンライン市役所」を立ち上げ、全国47都道府県の公務員をリアル・オンラインで繋ぎ、コミュニティづくりの活動を続けている。そんな人と人とを繋げる活動を始めたきっかけや最新の活動状況、脇さんの思いに迫る。

<ゲストプロフィール>
脇雅昭
神奈川県理事(未来戦略担当)。よんなな会発起人。
1982年生まれ、宮崎県出身。2008年総務省に入省。現在は神奈川県庁に出向し、官民連携等の取り組みを進めている。プライベートでは、国家公務員と47都道府県の自治体職員が、ナレッジや想いを共有する「よんなな会」「オンライン市役所(https://www.online-shiyakusho.jp/)」を立ち上げるなど、地方創生のためのコミュニティ基盤づくりを進めている。

脇氏を取材した過去の記事はこちら ▶ http://hero-x.jp/article/10857/

「HEROQUEST」はポッドキャストで無料配信中
------------------------------------------
未来の社会をデザインするHEROを迎える【聴く冒険プログラム】。
今回お迎えするHEROは
神奈川県庁:理事、脇 雅昭さんです。

【脇 雅昭さん】
総務省から出向し、神奈川県庁で勤務。
47の都道府県の地方公務員と中央省庁で働く官僚が集まる
「よんなな会」を主宰する他、「オンライン市役所」など、
さまざまなアクションを展開。宮﨑大学・客員教授。

【今回の冒険の目次】
◇公務員のお仕事って、どんなお仕事?
◇国家公務員を目指した理由は「日本を元気にしたい!」
◇HEROが憧れた”HERO”とは?
◇自己紹介より「他己紹介」がコミュニケーションを高める!
◇「日本の未来」を進化させるポテンシャルとは?!
◇心理的安全性が新たなコミュニティの「場」を生む!
◇「課題の可視化」を実現するコミュニティの創り方

人口の3%を占める「公務員」のみなさんのお仕事と役割を学びながら
日本の「未来」を考える冒険です!
ぜひ、ご参加ください!

https://podcast.1242.com/show/zip-fm-original-podcast-%e3%80%8eheroquest%e3%80%8f/?fbclid=IwAR3OQc3Gpc-XhTLmiz3yk1ZZAOS41wFgXcCB45jDeMHfKsqkkp58TxP8pQ4

-------------------------------------------
次回のゲストは、ANAホールディングスのデジタル・デザイン・ラボで、ドローンの事業化に取り組む保理江裕己さん。順次放送を開始する。

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

コラボ COLLABORATION

HEROQUEST ワクワクする聴く冒険プログラム#70, #71

HERO X 編集部

ワクワクする未来の社会を創造する聴く冒険プログラムをお届けするZIP FM オフィシャルPodcast番組「HEROQUEST」。この番組では、「社会の課題」を解決し、「未来の社会」のインフラを整える開発者やエンジニア、起業家たちを「HERO」として迎え、いま、起きている「進化」の最前線を紹介する。

今回のテーマは「合間をつなぐスペシャリスト」。株式会社ima(アイマ)代表で起芸家の三浦亜美さんをゲストに迎えトークを繰り広げていく。起芸家とは、三浦さんが作った、起業家と芸術家(アーティスト)を組み合わせた造語。AIなどのテクノロジーを活用して、日本の文化・伝統・技の事業継承の仕組みを作る三浦さん。話題のプロジェクト「AIシラウオ」や「空飛ぶクルマ」とはどんなものなのか、詳しく紹介する。また三浦さんが考える「匠の技を継承する意義」や、AI(人工知能)が繋ぐ未来の暮らしにも迫る。

<ゲストプロフィール>
株式会社ima・代表 三浦亜美
愛知県名古屋市出身。株式会社ima代表取締役CEO、アーティスト。他にも志本株式会社代表取締役、デジタルハリウッド大学特任准教授、筑波大学非常勤講師など多岐に渡り活躍している。

「HEROQUEST」はポッドキャストで無料配信中
------------------------------------------
未来の社会をデザインするHEROを迎える【聴く冒険プログラム】。
今回お迎えするHEROは
株式会社ima
代表取締役CEO/アーティスト
三浦亜美さんです。

【三浦亜美さん】
●名古屋ご出身!
●株式会社ima代表取締役、志本株式会社代表取締役、
デジタルハリウッド大学特任准教授、筑波大学非常勤講師、
などなど多岐に渡りご活躍されています。

そんな三浦さんと出かける
未来への冒険のキーワードは「AI」と「合間」!
三浦さんが「テクノロジー」を活用して繋ぐ
「日本の文化・伝統・技」とは?!
その「合間」が繋がった未来の社会を冒険します!

【今回の冒険の目次】
◇新たな職業?!「起芸家」!
◇AIが漁師さんの目利きを再現する?!AIシラウオとは?
◇匠の技を継承する意義
◇仕組みと哲学、思想の関係
◇文化工学って、どんな意味?
◇HEROが集う会社「ima」のポテンシャル

好奇心を刺激するキーワードだらけの冒険です!

https://podcast.1242.com/show/zip-fm-original-podcast-%e3%80%8eheroquest%e3%80%8f/?fbclid=IwAR3OQc3Gpc-XhTLmiz3yk1ZZAOS41wFgXcCB45jDeMHfKsqkkp58TxP8pQ4

-------------------------------------------
次回のゲストは、自らも公務員であり、全国の公務員たちの出会いや交流の場所づくりに取り組む神奈川県庁の脇雅昭さん。順次放送を開始する。

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー