プロダクト PRODUCT

検温が1秒で完了!スマート体温計「ThermArt」と「Flo」

Yuka Shingai

様々なバイタル測定が可能となった現在においても、通勤時や子どもの通学時などに “異常なし”と判断する一番の指標となるのは、やはり体温だ。 検温が頻回に求められる今こそ、手早くスムーズに使える体温計がQOLをぐっと向上してくれるかもしれない。

額や耳に当てるだけ!
スマート体温計「ThermArt」

丸いシェイプが可愛らしい「ThermArt」は香港のスタートアップComper Healthcare発のスマート体温計。額か耳に当てるだけで生体センサーが反応し、計測に1秒もかからないという手軽さとスピーディーさは、自分自身はもちろんのこと、なかなかはかどらない子どもの検温にも最適だ。体温はデバイス本体にも表示されるし、スマートフォンアプリに自動で同期され、データを蓄積していくこともできるため、日々の体調管理にも活用ができそう。クラウンドファンディングサイト「Kickstarter」で支援を募った後、2019年12月より世界各国に出荷を開始している。

RoHS指令(電子・電気機器における特定有害物質の使用制限についてのEUによる指令)の基準を満たした素材を使うなど、ユーザーへの配慮もきめ細やか。これまでに基礎体温計やスキンケアデバイスなどデジタルヘルスケアを得意としてきたComper社から今後どのようなプロダクトが登場するか、非常に楽しみだ。

ミルクや湯船の温度も計れる!
非接触体温計「Flo」

額や耳でさえ煩わしい!という人には非接触タイプの「Flo」をおすすめしよう。体から1インチ(2.54 cm)れた状態でも1秒で体温を計測できる本アイテムは、LEDライトが平熱時には緑、36.5度以下の低体温時には紫、37.5度以上の高体温時には赤く点灯し、おおよその状態が一目で分かる仕組みになっている。

より詳細なデータはスマートフォンアプリにBlutooth経由で転送されるので、写真をタグ付けしてタイムラインに残しておくことで、病院に行ったとき、またはリモートでも医師に状況をシェアしやすくなる。非接触であれば就寝時にも利用できるしオブジェクトモードで利用すれば、ミルクや湯船の温度を計ることもでき、小さな子どもがいる家庭で重宝すること間違いなしだ。

コンパクトで使いやすいものが増えれば、検温も習慣化しやすくなりそう。プロダクトの進化が何気ない行動変容を起こすかもしれない。

(text: Yuka Shingai)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

プロダクト PRODUCT

アレキサンダー・マックイーン、No.13の義足。義足はファッションアイテムか?

岸 由利子 | Yuriko Kishi

20世紀末に天才デザイナーが予見した義足の未来。モクセイ科の落葉高木、トネリコに手彫りされた葡萄のツタと木蓮はみごと。一見すると、かかとの高いヒールを履いた女性の足をリアルに模したオブジェのように見えますが、これは、今から約17年前、時代の先頭を疾走し続けたファッション界の異端児、故・アレキサンダー・マックイーンのランウェイ・コレクションに登場した本物の義足です。



Alexander McQueen©Catwalking

イラク戦争直前のショーでは、荒野の中でモデルが突風に向かうドラマティックな演出を披露。会場にゴミの山を並べて、環境問題を提起するなど、前衛的でスキャンダラスなマックイーンには珍しく、『No.13』と題された1999年春夏シーズンは、甘いフリルやアンティーク調レース、刺繍をふんだんに使ったロマンティック全開の作風でした。

You Tubeでコレクション映像を改めて見返してみると、ショーの後半、彼の義足をまとった両足義足のアスリート、エイミー・マリンズがランウェイに現れると、最前列の一部では大きな拍手が巻き起こります。彼女が誰なのかをすでに知る人たちも、確かにそこにいましたが、「エイミーを起用した時、短距離走用の義足は履かせないと決めていたんだ。トライはしてみたけれど、僕たちが意図していることとは違っていた。大事なことは、ほかのモデルたちと同様に、彼女がコレクションの中に溶け込むことだった」―かつてのマックイーンが語った通り、その姿はあまりにも自然で美しく、コレクション発表後の展示会でじかに目にするまで、「特殊なブーツだと思っていた」ファッション・エディターもいたのは、言わずもがな、有名な話です。

機能美を備えた義足は、れっきとしたファッションアイテム

「マックイーンは、世の中で醜い、凡庸と認識されているものを常に美へと昇華させてきた人だわ」とエイミー。上記は、コレクションに抜擢される1年ほど前、雑誌「DAZED&CONFUSED」の表紙に登場した時のもの。チーターの後肢をモデルに、炭素繊維で作った短距離走用の義足は、走るためのもの。つまり、より身体の補完機能にフォーカスしてデザインされているのです。『FASHION –ABLE?(ファッション化?)』というこの挑戦的な問いかけに対して、個人的な意見を言わせていただくとすれば、「イエス」。トネリコの義足も、この義足も、素晴らしいファッションアイテムのひとつであり、義肢全般において、そうあるべきだと思うのです。「寒いからコートを着る、でも、同じ着るなら、気持ちが上がる素敵なものが着たい」、あるいは、「終日、外回りだから、なるべくラクに動ける軽めのものを着ていこう」というのと同じで、義足もまた、「オシャレして出掛ける時はコレ、走るためにはコレ」と用途や目的、その日の気分に合わせて、好きに着替えられるバリエーションがあれば、もっと、もっと、着る人は楽しくなるのではないでしょうか。

ハイヒールを履くように。自在に身長を変えられるのも魅力

現に、12足以上の義足を持つエイミーは、アメリカ・カリフォルニア州のロングビーチで毎年開催される世界最大のプレゼン・イベント『TED』に出演した際、こんな風に語っています。
「私はとても真剣なアスリートだけと、競技以外では女性らしく見られたいのよね。一つの分野に限定されないことは大事だと思います」
「多くの人が手掛け、それぞれが違った感覚を足もとに与えてくれる。身長だって変えられる。私の身長は5種類(笑)。今日は185cm」
普段173cmの彼女を知る友人が、「自由に身長を変えられるなんて、ずるいでしょ」と本気で嫉妬したのだそう。赤裸々な彼女は、自分の障害を隠そうともせず、プレゼン中、義足をわざと外し、履き替えてみせたりしました。中には、本物さながらのシリコン製のタイプや、毛穴もあって、爪にマニキュアまで塗れるものもあるといいます。

義足製作の第一人者・臼井二美男氏による美しい義足。15人の義足アスリートがそれらをまとい、ステージに登場したシアタープロダクツのファッションショーは記憶に新しい。最近では、「カッコイイ!」、「カワイイ!」福祉を渋谷から発信することをテーマにした『超福祉展』で、デザイン性の高い義肢装具なども発表され始め、話題を呼んでいますが、最初の一石を投じたのは、他でもないアレキサンダー・マックイーンではなかったでしょうか。

はるか21世紀に入る以前、すでに現代を予見するかのように、美貌と前向きなスピリットを持ち合わせたエイミー・マリンズを起用し、ランウェイの上で静かに主張したデザイナーはやはり天才としかいいようがありません。美しく装うことは、既成概念をぶち破り、新たなスタンダードへの扉を拓くのです。

(text: 岸 由利子 | Yuriko Kishi)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー