コラボ COLLABORATION

HEROQUEST ワクワクする聴く冒険プログラム#29,#30 デザイン編

HERO X 編集部

ワクワクする未来の社会を創造する聴く冒険プログラムをお届けする。ZIP FM オフィシャルPodcast番組「HEROQUEST」。この番組では、「社会の課題」を解決し、「未来の社会」のインフラを整える開発者やエンジニア、起業家たちを「HERO」として迎え、いま、起きている「進化」の最前線を紹介する。

今回のテーマは「NO BORDER」。ゲストは、横浜のアソビルや東京・赤坂のブランチパークなどを手がける株式会社BAKERU代表の小林肇さん。「社会実験推進ベンチャー」として様々な事業を展開しているBAKERU。世の中に「あったらいいな」を形にするには、超えなければいけないハードルがあるもの。そのハードルを超え、事業化していくための「社会実験」とは? 小林さんが考える、魅力的なまちや施設づくりについて語る。
さらに、人々が集まる「場」をデザインするプロの思考、BAKERUの本質にもつながる「ヒトとの距離の測り方」も披露、いったいどんなものなのか!?

<ゲストプロフィール>
株式会社BAKERU 代表・小林肇
1982年、千葉県生まれ。飲食店運営会社を3社創業。2013年にASOBIBAを創業し、CEO就任。2018年にASOBIBAを株式会社アカツキに売却し、株式会社アカツキライブエンターテインメントの代表取締役に。2006年創業のクリエイティブ系企業の東京ピストルを2020年に買収し、株式会社BAKERUに社名変更。現在は同社の代表取締役として、多岐にわたる事業やコンテンツをプロデュース。

小林肇氏を取材した過去の記事はこちら ▶ http://hero-x.jp/article/10946/

「HEROQUEST」はポッドキャストで無料配信中
------------------------------------------
PODCASTプログラム #HEROQUEST はニッポン放送PODCAST STATIONで無料配信中

未来の社会をデザインするHEROを迎える【聴く冒険プログラム】。
今回の冒険のステージは…【 NO BORDER 】!
お迎えするHEROは社会実験推進ベンチャー「BAKERU」の代表:小林 肇さん。
東京・赤坂にオープンした「ブランチパーク」の他、横浜の「アソビル」などを手掛けるBAKERUの小林 肇さんに魅力的な街や施設のデザインについてたっぷりと伺います!
人が集まるのには「理由」がある!
そのヒントを冒険しながら学びます!

https://podcast.1242.com/show/zip-fm-original-podcast-%e3%80%8eheroquest%e3%80%8f/

-------------------------------------------

次回は、番組パーソナリティの杉原行里(「HERO X」編集長)と小林麗菜が今までの放送を振り返る。

関連記事を読む

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

コラボ COLLABORATION

TBSラジオ『アフター6ジャンクション』で、ライムスター宇多丸と杉原行里が語り合うSF映画のアノ乗り物

HERO X 編集部

今年で結成30周年を迎えたHip Hopグループ・RHYMESTERのメンバーである宇多丸さんがパーソナリティーを務めるTBSラジオの人気番組『アフター6ジャンクション』(12月2日(月)放送分) に、当媒体編集長・杉原行里が出演した。

今回、杉原が出演した「カルチャートーク」は、毎週独自の視点から様々なカルチャーを研究・発信し、その先を目指すことがコンセプト。そして、宇多丸さんの知識人としての見解から、その時のテーマを紐解いていく人気コーナー。

宇多丸さん

今回は、杉原がプロデュースする競技用車いす「WF01TR」(http://rds-pr.com/wf01tr/)の話題からスタート。実際にこの車いすレーサーに乗り活躍する車いすランナーの伊藤智也選手と杉原の出会いから、ともに開発をしていく流れについてトークを繰り広げた。

また、(株)ワントゥーテンと未来ロボット技術研究センター・fuRoと杉原が代表を務める(株)RDSで開発した、車いすマラソンをVRで体験できる「CYBER WHEEL X(サイバーウィル エックス)」(http://rds-pr.com/cyberwheelx/)の話から、SF映画に登場するアノ乗り物がどこまで現実に近づいているのかというメインテーマへ。

『バックトゥザフューチャーパート2』の宙に浮く未来のスケートボード「ホバーボート」はもう古い!?『スターウォーズ』の浮遊する乗り物もあと少し!?なんて夢のある話に盛り上がるトーク。そんな新技術は遠い未来の話かと思いきや、アフリカのルワンダでの救命ドローン開発を例に、すでに役立つ転用がどんどん始まっているというから、期待が止まらない。

放送のアーカイブは、TBSラジオクラウド(https://radiocloud.jp/howto/pc/index.html)で視聴可能となっている。

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー