コラボ COLLABORATION

HEROQUEST ワクワクする聴く冒険プログラム#84 #85

HERO X 編集部

ワクワクする未来の社会を創造する聴く冒険プログラムをお届けする。ZIP FM オフィシャルPodcast番組「HEROQUEST」。この番組では、「社会の課題」を解決し、「未来の社会」のインフラを整える開発者やエンジニア、起業家たちを「HERO」として迎え、いま、起きている「進化」の最前線を紹介する。

今回のゲストは、株式会社GiftX代表の飯髙悠太さん。ギフト(贈り物)マーケットが抱える課題や、GiftXが提供するソーシャルギフトサービス「GIFTFUL」について伺う。

送り手がギフトを選んで贈り、それを受け取り手が受け取る。従来のギフトのしかたでは、もらったものが好みでない、既に同じ物を持っているなどの理由から、せっかく贈られたギフトが使われず、廃棄されてしまうことも。送り手のギフトに込めた思いは届けながら、受け取り手がオンラインでギフトを選び直せるサービスが「GIFTFUL」だ。

もともとIT業界で仕事をしていた飯髙さん。新たなギフトサービスを立ち上げようと思ったきっかけや、飯高さんが手がけてきたSNSマーケティングにおける変遷を辿りながら、なぜいまソーシャルギフトが求められているのか、マーケットの需要に迫る。

<ゲストプロフィール>
株式会社GiftX 代表・飯髙悠太
ベーシック執行役員、ホットリンク執行役員CMOを経て2022年6月に株式会社GiftX創業。複数のWebサービス・メディアの立ち上げや100社以上のコンサルティングを経験。自著は『僕らはSNSでモノを買う』、『アスリートのためのソーシャルメディア活用術』、『BtoBマーケティングの基礎知識』。

「HEROQUEST」はポッドキャストで無料配信中
------------------------------------------
未来の社会をデザインするHEROを迎える【聴く冒険プログラム】。

今回お迎えするHEROは
受け取り手が選び直しできるソーシャルギフトサービス「GIFTFUL」を展開する
株式会社GiftXの飯髙悠太さん。

【飯髙悠太さん】
・これまで複数のWEBサービス、メディアの立ち上げや100社以上のコンサルを経験。
・2022年6月に GiftXを創業されました。

日本のギフトマーケットの規模とは?!
そのマーケットの中で
新しい体験とコミュニケーションを生み出す「GIFTFUL」のサービス、
そして、その体験が創出する優しい社会を冒険します!

https://zip-fm.podcast.sonicbowl.cloud/podcast/46407779-eadd-49f1-9d5c-bbde346ddb7c/

-------------------------------------------
次回のゲストは、ビジネス特化型メタバース「Conecti」の開発、提供を行う株式会社Conecti 代表のFROGMANさん。順次放送を開始する。

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

コラボ COLLABORATION

HERO XとFUNDINNOが業務連携を開始!

“ボーダレス”をテーマに様々なテクノロジーを紹介するHERO X(株式会社RDS 代表取締CEO:杉原行里/スギハラアンリ)と、日本初の株式投資型クラウドファンディングFUNDINNO(株式会社日本クラウドキャピタル 代表取締CEO:柴原祐喜/シバハラユウキ)は、業務連携を開始した。その内容について紹介する。

ボーダレスを追求するメディア
×
投資型クラウドファンディング

HERO Xは、スポーツから医療・福祉、防災まで、ボーダレスな社会につながる、あらゆる分野の最先端テクノロジーが集まるメディアです。高齢化社会、自然災害など、社会には私たちが向き合わなければならない様々な課題が存在しています。一方で、世界には社会課題に対して取り組む多くの団体が存在し、課題解決につながる新しい技術が日々生み出されています。そういった技術が持つ可能性をあらゆる角度から検証し、ボーダレスな未来を実現するヒントとして紹介しています。

FUNDINNOは、国内取引量No.1の株式投資型クラウドファンディングです。1口10万円前後の少額投資から、IPOやバイアウトを目指す企業の店頭有価証券に投資することができ、投資後は投資先企業からのIR情報を定期的に確認することができます。株主や新株予約権者になるため、リターンはもちろんですが、未来あるベンチャー企業の事業成長を一緒に確認することができる新しい投資体験も可能です。

今回、両社が業務連携することにより、HERO Xに集まる様々な企業・テクノロジーへのFUNDINNOを通した出資。また、FUNDINNOのプロジェクトをHERO Xの独自の切り口で発信するなど、挑戦する企業と投資を活性化し、あらゆる可能性が社会に落としこまれるためのサポート体制を構築していきます。そして、世の中に新たな視点と変化を生み出し、ボーダレスな社会をカタチにしていくことを目指します。

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー