コラボ COLLABORATION

ハッピーになるテクノロジーの使い方をしよう!【HERO X RADIO vol.2】

HERO X 編集部

ウェブマガジンの枠を超え、リアルに会い、リアルに繋がり、リアルに広がるしかけを作り出すメディア「HERO X」のラジオ番組『HERO X RADIO』。前回第2回のアーカイブ動画を公開、また次回の公開収録は2月22日(金)となっている。

リアルと繋がる場としてスタートしたラジオ番組『HERO X RADIO』は、Shibuya Cross-FM (http://shibuyacrossfm.jp/)にて、毎週第2・第4金曜 13:00-13:50 にオンエア中。渋谷のシダックススタジオから生放送でお届け、ネットからのリアルタイム視聴もできる。パーソナリティーを務めるのは「HERO X」編集長の杉原行里と、様々なプロジェクトや広告のプロデュースを手がける株式会社マグネットの佐藤勇介氏。毎回、次世代を見据えて活躍する“HERO”をゲストに迎え、日本のあるべき未来をディスカッション、番組内で出たゲストとのアイデアのうち、より具体性のあるものについては製品やイベントに落とし込むことまで考えていく番組となっている。

−−−−
過去公開動画はこちら
第2回 HERO X RADIO 放送内容You Tube
第1回 HERO X RADIO 放送内容You Tube
−−−−

前回第2回目のゲストは、インタラクティブデザインによって社会をアップデートすることを使命に、スポーツ×テクノロジーの領域でも活躍する株式会社ワントゥーテン (https://www.1-10.com) 代表取締役社長のサワベヨシアキ(澤邊芳明) さん。

サワベヨシアキさん

株式会社ワントゥーテン代表取締役社長 公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会 アドバイザー 一般社団法人日本財団パラリンピックサポートセンター 顧問 TOKYO2020入賞メダルデザイン審査会 メンバー 一般社団法人超人スポーツ協会 理事 一般社団法人日本ボッチャ協会 理事等

ゲストのサワベヨシアキさんが代表を務める株式会社ワントゥーテンは、もともと広告中心のクリエイティブスタジオとしてスタート。現在は映像や空間演出、またスポーツに至るまで守備範囲を広げている。都市公園法が改定されたことで実現した「芝離宮夜会」は8日間で1万人動員、歌舞伎座でのプロジェクションマッピングを用いた公演「七月大歌舞伎」など、サワベ氏率いる同社が手がけるクリエイティブワークは、伝統の拡張表現と評され、話題を呼んでいる。こうしたあたらしい表現や価値を生みだすクリエイティブ性は、社会に影響力のある企業のひとつと言えるだろう。

今回のテーマは「一歩先のデジタルコミュニケーション」。放送では、同社の手がける「CYBER WHEEL (サイバーウィール|http://hero-x.jp/movie/1256/)」や「CYBER BOCCIA (サイバーボッチャ|http://hero-x.jp/article/1404/)」を例にとり、エンターテイメント×スポーツついて、HERO X 編集長・杉原が斬り込んでいく。車いす陸上やボッチャなどのパラ競技が、デジタル表現によってアップデートされたことにより、果たして社会をどのように変えていくのか。

後半では、あと1年となった2020年や近い未来に向け、東京2020が一過性とならないにはどうしていくべきか、話が膨らむ。「日本クレイジー!ヤバい!」と言わせたい3人のアイデアは、“ハッピーになる”テクノロジーの使い方。渋谷のどまんなかでサイバースポーツが楽しめる、「サイバージム」や「サイバー体育館」があったらなど…! 高齢化社会やハンディキャップが身近にある、私たちの近い将来に向け、「気づいたら楽しんでやっていた」「楽しませるために使った技術によって、結果的に課題が解決されている」、そんなエンターテイメントが入り口になるのが、いまの時代だという。ぜひ公開動画をチェックしていただきたい。

また、次回第3回目となるオンエアは、2月22日(金)13時~。現役復帰し東京2020でメダル獲得をめざすプロ車いすランナーで北京2008 金メダリストの伊藤智也さんをゲストに迎え、どんな話が繰り広げられるのか。どうぞご期待ください。

伊藤智也さん

伊藤智也 (いとう・ともや)
1963年、三重県鈴鹿市生まれ。プロ車いすランナー (バイエル薬品株式会社所属)。若干19歳で人材派遣会社を設立。従業員200名を抱える経営者として活躍していたが、1998年に多発性硬化症を発症。翌年より、車いす陸上競技をはじめ、2005年プロの車いすランナーに転向。北京パラリンピック 400M / 800Mで金メダル、ロンドンパラリンピック 200M / 400M / 800Mで銀メダルを獲得し、車いす陸上選手として、不動の地位を確立。ロンドンパラリンピックで引退を表明するも、2016年に現役復帰、2017年8月、HERO X (http://hero-x.jp/article/994/)にて東京2020で復活をめざすことを発表した。

また、各種企業、団体、学校等年間30~50本。メディアへの出演、多数の著書や新聞の連載等をもつ。

−−−−
HERO X RADIO
毎週第2・第4金曜 13:00-13:50 ONAIR
http://shibuyacrossfm.jp/

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

コラボ COLLABORATION

CYBER WHEEL Xの常設展示が、千葉工業大学東京スカイツリータウンキャンパスでスタート

千葉工業大学が研究を通して得られた知識や成果を応用、体験型アトラクションゾーンとして開設している千葉工業大学東京スカイツリータウン®キャンパス。最新技術が集まるこの場所で、HERO X でも度々取り上げているCYBER WHEEL X の常設展示が始まっている。株式会社ワントゥーテンと RDS、千葉工業大学の fuRo(未来ロボット技術研究センター)の3者コラボで造り上げられたCYBER WHEEL X。子どもから大人まで、楽しみながら未来の技術を体感できるこの施設の盛り上げに、一役買っているようだ。

東京スカイツリー・ソラマチ8階にある千葉工業大学東京スカイツリータウン®キャンパスは、ロボット技術、人工知能についての展示をはじめ、惑星探査研究の成果を基に応用、アトラクション型に仕立てた展示などがされている。アトラクション型と銘打つだけあり、各展示室は見るだけでなく来場者が体感できるコーナーも豊富に揃う。まるで宇宙空間に自分が飛び込んだかのような没入感が得られるのは、300インチの3D&5.1chサラウンド映像が見られるシアター室。ゴジラの映画監督で有名な川北紘一氏の協力で作られた「宇宙138億年の旅 地球そして生命」では美しい宇宙の姿を上映中だ。

本物のロボット設計図とご対面

未来ロボット技術研究センター(fuRo)が研究を進める巨大ロボットと共に歩む感覚が味わえるのは「超巨大ロボティックスクリーン」。360度投影システム4台をコンピューターと連動、天井まである巨大なスクリーンに同研究所が開発している巨大ロボットの映像を投影してくれる。映像の隣を歩けばまるで本物のロボットと一緒にいるかのような感覚に。このコーナーではロボットの姿を見られるだけでなく、巨大ロボットの開発に使われている設計図も大きく投影すことができる。巨大ロボットたちのいわば身体の中、内側の構造を見ることができるのだ。


引用元:https://youtu.be/xD8TPaCbm54

CYBER WHEEL Xが初の常設展示に

こうしたユニークな展示の中に並ぶことになったのが株式会社RDSと株式会社ワントゥーテン、fuRoのコラボレーションで生まれたCYBER WHEEL X。車いす型のマシンに乗り、VRモニタを装着、身体を動かすことで3DCGで描かれた、東京の名所をスピードを感じて駆け抜ける体験ができる。体験は7歳以上から可能。大人も子どもも楽しみながら最新の研究に触れることができる千葉工業大学東京スカイツリータウン®キャンパスは、ソラマチの新たなスポットとなりそうだ。

千葉工業大学東京スカイツリータウン®キャンパス
入場料:無料
開館時間:10:30〜18:00(12/29〜1/1のみ11:00〜17:00)
住所:〒131-0045
東京都墨田区押上一丁目1番2号
東京スカイツリータウン®
ソラマチ8F
お問い合わせ:03-6658-5888
交通機関などのご案内:東京ソラマチ
http://www.tokyo-solamachi.jp/access/

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー