医療 MEDICAL

IoT技術で“見える”“分かる”を実現したリハビリ革命『モフ測』

佐藤由実

様々な障がいから身体機能の回復や機能維持を目指す、リハビリテーション治療。療法士の指導のもと、正しい動作を身につけるためには、長い時間と大きな労力を要することも多いのが実情だ。こうしたリハビリテーション治療の課題点を打開するべく、IoT技術を応用した新ツールが誕生した。株式会社三菱総合研究所と株式会社Moffの提携により開発された、ウェアラブル端末によるモーションキャプチャー技術を使用した、IoT身体機能計測サービス「モフ測」。その特徴は、ずばり「ビジュアルと数値で、リハビリによる改善を見える化できる」ということ。リハビリシーンに革命をもたらすであろう注目の製品について、より詳しく解説していこう。

手軽で緻密な計測を生んだ「モフバンド」

この新サービスの要となるアイテムが、ウェアラブルセンサー「モフバンド」。3Dモーション認識技術をベースに、ワンデバイスで自由な動きをリアルタイムに定量的評価(各種身体能力・認知能力など)を可能に。ゲームのようなリッチコンテンツでより分かりやすく体感的なインターフェイスを実現できるセンサーだ。

このモフバンドと専用アプリをインストールしたタブレットを使用することにより、歩行、バランス、腕の動作、関節可動域などのリハビリテーション治療の結果を、リアルタイムで画面に表示。歩きながら、腕を動かしながら、その場で確認できるという仕組みが「モフ測」だ。病院、診療所、老人保健施設などの福祉・医療施設において、リハビリテーションを受けている人々の身体機能を手軽に計測・見える化するサービスとして運用がスタートした。

では、実際にどのような計測や記録が可能なのか。下肢動作のリハビリテーションでは、3つのモフバンドを胴と腿、足首に装着する。歩行動作によって、体幹の前後左右の傾き角、上腿の傾斜角、膝の屈伸角、歩行時間/歩数などのあらゆるデータが瞬時に計測でき、そのデータは瞬時にタブレットに映し出される。歩行計測は最大3分間の記録に対応。また3mほどのわずかな距離でも測定可能で、場所も選ばず、廊下や屋外でも使用できるとのこと。また、立ち上がり時のバランスチェックには、胴に装着した「モフバンド」によって、体幹の傾き角、計測時間なども把握できる。

リハビリを変えるのは「見える達成感」

さらに、作業療法などにおける腕動作のフィードバックは、上腕、前腕の2か所にモフバンドを装着することにより測定。代償動作の変化をリアルタイムモーションでビジュアル化し比較することができる。装着したモフバンドからタブレットに映し出される画像を見て訓練を行うことで、自分の運動への「気づき」を与え、正しい動作を身につけることを支援するのだ。

このように、「モフ測」によって身体機能を定量的に把握することで、毎日2~3時間行われる訓練もその日の成果や変化が実感でき、目標に対して何をどの程度するべきなのか、身体動作のポイントなども具体的に理解しやすくなる利点も大きい。また、患者本人のモチベーション維持や、療法士との間での認識共有などにも非常に役立てられている。さらに、本人へのフィードバックや病院内のコミュニケーションだけでなく、医療と介護間の情報共有やデータ連携への活用も今後期待されている。

(text: 佐藤由実)

(photo: 壬生マリコ)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

医療 MEDICAL

妊活にテクノロジーで光!ウェアラブル計測器「Ava」

HERO X 編集部

国立社会保障・人口問題研究所が調査した結果によれば、国内のカップルのうち3組に1組のカップルが子どもをなかなか授からないという「不妊」で悩んでいると言われている。また、婦人科系疾患で悩む女性も増えており、妊娠するために努力する “妊活” という言葉も普及。妊活をはじめ、女性の体調管理に重要な役割を果たすのが体温の変化。寝ている間に装着するだけでこれらのデータを測定してくれるアイテムが開発された。

女性の健康管理に欠かせないと言われる基礎体温の計測。しかし、毎日同じ時間、しかも寝起きでまだ体を動かしていない状態で測るのが良いとされるため、続けるには努力を要する。計測した体温を記録に残していくのも面倒なのだが、努力なくしてこれらを可能にしてくれるウェアラブル計測機の人気が高まっているという。アメリカやスイスに会社を置くAva Scienceが開発した「Ava(エイバ)」。シリコン製のブレスレットにはセンサーがついており、体温、脈拍、呼吸数、心拍変動、組織の毛細血管系の血流や睡眠リズムをはじめ、水分や汗の状態、熱放出量、睡眠時間や睡眠の質にいたるまで、さまざまなデータを測定してくれる。計測されたデータがスマホに転送されるため、記録も自動で残すことができる。

同社によれば、月経周期が24日〜35日と安定している人ならば、妊娠可能期間についてかなり信頼できるデータが取れるという。妊娠可能な日数は通常、1周期に6日程度とされているが、従来より用いられている排卵日検査薬ではそのうち2日間ほどしか検知できない。しかし、スイスのチューリッヒ大学病院で行った同社の1年間にわたる臨床検査では、1周期中の妊娠可能日を平均5.3日検出することができた。正解率は89%。現在普及している排卵日検査薬よりもチャンス日を多く検出することができる。

排卵日検査薬は、尿に含まれる黄体ホルモン(LH)の量を測定することで排卵日を予測するもの。妊娠可能期間の後半1日から2日を検知できるとされている。しかし、検査するためには検査するタイミングを読み違えると正確なデータが得られないなど、検査するにも日々の検温など努力が必要だった。毎日寝る時に腕につけるだけでよい「Ava」は、手軽さの点でも勝る。また、これらのデータが役立つのは妊活だけではないだろう。妊娠中の体調管理をはじめ、生理前後におこる不調PMSを持つ人にとっては体調変化の兆しの予測にも役立ちそうだ。年齢とともに変化する女性の体。無理せずにできる健康管理デバイスとして、「Ava」は世界中の注目を集めている。

[TOP動画引用元:https://www.avawomen.com/ja/

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー