プロダクト PRODUCT

加速する空中バイク開発ドバイはすでに導入へ!日本販売はどこが先?【Mobility Watchers】

HERO X 編集部

映画『スターウォーズ』の登場人物たちが乗り回すジェットバイク「Speeder」に憧れた人は多いはず。そんな夢の乗り物が、各国からぞくぞくと登場している。昨年行われた東京モーターショーで脚光を浴びた株式会社A.L.I. Technologiesが開発を進めるのがこちらの動画に登場するバイクスタイルの乗り物だが、これら空中バイクの開発が各地で盛んになっている。

個人の娯楽用モデルも発売された
ロス発の空飛ぶバイク

ロサンゼルスに本社を置くJetPack Aviation社が手がけているのは映画に登場する乗り物の名前そのものを冠に取った『Speeder(TM)』。現在、個人向けにも予約販売を開始している。

同社は背中に背負う形の器具をつけると空中に飛んでいける「ジェット・パック」の開発でも実績がある会社で、昨年、エンジェル投資家などから約2億円の資金提供を受け、“空飛ぶバイク” 『Speeder(TM)』の開発に成功した。完全な垂直離着陸が可能なこのバイクは、最高で1,500フィートもの高度で飛べる。

同社ではレクリエーションタイプの「Ultralightバージョン」と、速度制限のない「Experimentalバージョン」の2タイプを用意している。「Ultralight バージョン」はパイロットのライセンスも必要なく、同社のトレーニングを受ければ、米国内で運転することができる。一方の「Experimental バージョン」は民間パイロットのライセンスが必要。

一般消費者が気になるのは、レクリエーションタイプの「Ultralight バージョン」だろう。使用者は飛行機の運転技術がなくても、バイクにまたがるのと同じ感覚で『Speeder(TM)』にまたがり、空を飛ぶことができる。モビリティに関しては近年、空中タクシーなどの構想も発表されているが、それを実現させる形になりそうだ。ただし、一般向けの予約販売台数はたったの20台。その後は軍や政府への提供を優先とし、個人への販売は行わないようだ。

ドバイ警察が採用したのは
ヘリのような空中バイク

こちらは、ドバイ警察が採用を発表し、話題を呼んでいるのはカリフォルニア州に本社を置くHOVERSURF社が開発したホバーバイク。紹介したこの動画の他、すでに飛行訓練の様子を映し出した動画も公開されている。1台150,000ドル(約1,700万円)。ドバイ警察では2020年から2年間で20〜30台を購入予定だと公表、もちろん、車に比べて高額だが、砂漠など、車では入りにくいエリアでの活用を見込んでいるようだ。ただし、現状の実機では飛行時間の短さが気になるところ。一度の充電で飛行できる時間はわずか10分から25分程度と言われており、改善の余地を残している。

まさかの同名!?
日本では別の会社のものが先行か?

これら空飛ぶバイク系の日本での販売については、道路交通法などをクリアする必要がある。また、名前の商標登録という思わぬ問題も出てきそうだ。例えば、日本では『Speeder』という名称で冒頭に紹介した株式会社A.L.I. Technologiesのホバーバイクが登録商標を取得済のため、JetPack Aviation社『Speeder』は、日本上陸時には違う名前になる可能性も高い。

株式会社A.L.I. Technologiesが手がけている日本版の『Speeder』もすでに実用化モデルが完成しており、海外からの予約を受けつけているが、海外ではJetPackAviation社がこの名前で登録済みというややこしい状況からか、株式会社A.L.I. TechnologiesのHPを見ると、別の名前で紹介されていた。日本では公道走行できるよう、すでに国交省などと調整中で、2020年の国内販売をめざしているとのこと。同名のややこしさを避け、海外版同様に別の名前となるか、日本版『Speeder』の行方が気になるところだ。

トップ画像 https://www.youtube.com/watch?v=sQnUp_0NBMk&feature=emb_title

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

プロダクト PRODUCT

パラアスリートを支える、もうひとりのヒーロー、義肢装具士

Yuka Shingai

コーチにトレーナー、ドクターなど──アスリートをサポートする立場は数あるが、パラアスリートの活躍を語るうえで忘れてはならないのが義肢装具の製作や調整を行う義肢装具士だ。日頃は黒子に徹しながらも、アスリートを勝利に導くために技術を研鑽し、職人としての道を究める、舞台裏のヒーローに迫ったインタビューをアーカイブ記事からピックアップしてお送りしよう。

アスリートの100%に100%で応えたい。
義肢装具士・沖野敦郎 【the innovator】

【元記事URL】:http://hero-x.jp/article/3161/

台東区・蔵前で(株)OSPO オキノスポーツ義肢装具* を営む沖野敦郎さんのインタビュー。使う人の要望を捉え、本当に満足してもらえる義肢装具を作るために、断端の採型(型採り)から義足の組み立てから納品に至るまで、一切分業せず、すべて沖野さんがひとりで行っている。

乗りやすい車をとことん乗り倒すのと同様に、ぴったりフィットした義肢装具なら壊れるまで使うため、あとに残らないし、それだけにメンテナンスが重要という沖野さんの持論は興味深い。月に1回ランニング教室を開催したり、パラスポーツから「ツールスポーツ」に発展してほしいと語る後編も合わせて必読だ。

(*2019年10月より法人化、名称変更あり)

モンスターをスーパーモンスターに。
世界中のトップアスリートが慕う、大阪のアニキ技師
【川村義肢株式会社:未来創造メーカー】

【元記事URL】:http://hero-x.jp/article/1529/

大阪府大東市にある川村義肢株式会社で30年以上、技師の仕事に従事する中島博光さんは、これまで20年近くさまざまなパラスポーツのシート関連製作に携わってきた大ベテランだ。名刺も配らない、営業の電話も出張もしない、徹底した現場主義の中島さんの技術力と審美眼に惚れ込むアスリートが競技を問わず全国から集まってくるが、顧客である選手に「現役選手兼メカニックになっても、いいと思う」と語る真意はいかに?

技師の仕事とは別に、廃校を利用したウィルチェアーラグビーの活動も含め、中島さんの人柄と情熱が周りを惹きつけてやまないことが感じ取れる。

アスリートと義肢装具士の間にあるドラマを知ると、競技観戦がまた一段と面白くなりそうだ。

(text: Yuka Shingai)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー