車いす同士がぶつかり合う猛烈なコンタクトプレーで知られるウィルチェアーラグビー。選手たちがタックルを繰り返す度、コートには無骨な衝突音が鳴り響き、車いすごと吹っ飛び、転倒するとさらに激しい重低音がとどろき渡る。「マーダーボール(殺人球技)」や「車いすの格闘技」とも呼ばれるこの凄まじい競技において、日本代表チームは、2016年リオパラリンピックで強豪カナダを倒し、銅メダルを獲得した。我が国史上最強と評されるチームの主幹をなすのが、「世界の猛者6人」の1人と国際パラリンピック委員会が発表し、今や、世界の強豪国がマークする天下無双のポイントゲッター・池崎大輔選手。チーム一丸となって、東京2020で金メダル獲得を狙う池崎選手に話を伺った。
今以上に強くなれたら、
結果は必ずついてくる
4大会連続でパラリンピックに出場したウィルチェアーラグビー日本代表は、アテネ8位、北京7位、ロンドン4位、2016年リオ大会では銅メダルを獲得した。着々と成果を伸ばしてきた今、目指す先はただ一つ、東京2020での金メダル獲得。開幕まで903日を切った中、池崎選手は、一番の課題についてこう話す。
「アスリートとして、当然、継続してやるべきことは、パフォーマンスアップ。それ以外でいうと、フィジカルとメンタルの強化です。今以上に強くなれば、もっと良いプレーができるだろうし、自分たちの思い描くプレーが可能になる。そうすれば、結果は必ずついてくると僕は信じています。2012年以来、アメリカでプレーしているのも、ラグビースキルとメンタルを鍛えるために、自ら選んだ手段の一つです」
米国では、個人選手として、現地のチームに参加してプレーしており、他にも、日本史上最強と言われる代表チームの中核である島川慎一選手や官野一彦選手らが、池崎選手と同様に米国で研鑚を積んでいるという。
この1月17日から、いよいよ2016年日本代表の強化合宿が始まる。猛者たちを率いるのは、リオ大会で強豪カナダ代表監督を務めたのち、昨年12月12日に新監督に就任したケビン・オアー氏だ。
「素晴らしいコーチです。選手とコミュニケーションを取るのが、極めて上手な方。豊富な知識や経験をお持ちの中で、僕たちが知らなかったこと、足りなかったことなどを分かりやすく教えてくださいます」
「チームメイトには期待しかない」と絶大な信頼を寄せる同志たちとも、池崎選手は、密接なコミュニケーションを取り合っている。
「選手間でも、さらなる高みを目指す話は常にしています。コーチ陣、スタッフ陣と色んなポジションがあって、僕が知らないところで誰かが大きく支えてくれているのかもしれない。でも、いち選手として確かに言えるのは、チームの皆が、金メダル獲得という同じ目標に向かって、チーム力、組織力を作るための努力をしているということです」
世界一のオーストラリアを倒して、
世界一になりたい
東京2020における目標と、そこに至るまでに自分たちが達成すべきこと。それらは、透き通るほど真っ直ぐに、明確に、池崎選手の中に強く刻まれている。
「オーストラリアには、やっぱり勝ちたいですね。なぜかと言うと、今、世界で1位だから。2位を倒しても2位にしかなれないけど、1位を倒せば1位になれる。東京2020で金を獲るためには、これから3年間で開催される国際大会で常に上位に入らなければならないし、2020年までには1度でも、1位か2位を獲らないと金メダルは獲得できない。僕はそう思っています」
ここで言う大会とは、今年6月に開催されるカナダカップ(2018 Canada Cup)、続く8月の世界選手権(GIO 2018 IWRF Wheelchair Rugby World Championship)、そして、2019年10月に東京体育館で世界のトップ8カ国が競い合う「2019 ワールド ウィルチェアーラグビー チャレンジ」などを指している。
「1位になったことのない人に、“1位ってどんな感じ?”と聞いても、想像だけでは分からないですよね。だからこそ、1位になった時の状況や環境など、自分の感覚でもって確かにイメージできるものを東京2020までに実現しておきたい。その責任とプレッシャーを味わっておきたい。自信もつけたいし、やる気も上げたい。金メダルを夢ではなく、実現するためにも、結果が欲しいです」
追う立場、追われる立場、
守る立場を作っておきたい
池崎選手が“厳重警戒”している選手は、強豪国のあちこちにいる。最強軍団オーストリアのライリー・バット、クリストファー・ボンド。アメリカのチャールズ・アオキ、チャド・コーン。カナダのトレヴォア・ハーシュフィールド。他にもザック・マデルがいるが、彼は今、競技から離れている。池崎選手いわく、「いつ戻って来て、次に何を仕掛けてくるか分からないアグレッシブな選手」だ。
「アメリカの選手は、現地のチームで一緒にプレーしているので分かりますが、オーストリアやカナダ、イギリスの選手については、国際大会で戦った時に、例えば、以前に比べて、スピードが速くなった、パスが正確になった、パスが飛ぶようになったと感じたなら、その変化に対して、自分はどうすればいいのか?何ができるのか?と考えます。すると、ここを伸ばそう、鍛えようという課題がおのずと見えてきます。海外の大会のライブ配信なども、細かくチェックしています。だって、こっちがやられてしまうので。自分が持っている情報と照らし合わせて、常に更新していかないと」
「各国の選手たちもまた、池崎選手を厳重警戒しているのでは?」と尋ねると、さらりと答えが返ってきた。「多分そうでしょうね。日本代表も追う立場であり、追われる立場、また守る立場を作っておきたいですね」
インタビューの前編でも話に上がったラグ車の開発を含む今後の動きについては、こう語る。
「乗ってみて、走ってみて、試合をしてみて。自分に(ラグ車が)合っているかどうかを本当に見極めるには、やっぱり時間がかかるんですよね。とはいえ、時間をかけすぎてしまうと、あっという間に2020年が来てしまう。今年1年は、自分が納得のいく“新しいスタイルの池崎”を作るために色々試しながら、体のことをケアして、トレーニングを積んでいきたい。2019年は、そろってきた身体と車いすを一つにするために、(ラグ車に)乗る時間を増やして、がっちり固めておかないと。そこから先は、さらに体を作っていく段階に入るので」
筋力がついてパワーが上がったとしても、それを車いすに上手く伝えることができなければ失敗。体が硬くなりすぎても、柔らかすぎても、自分の故障の原因になる。相棒・ラグ車とのバランスの取り方が、一番難しいそうだ。
「それらを一つずつ、丁寧に繋げていくことが不可欠であり、その小さな積み重ねこそが、自分を作ってくれています」
燃えたぎる闘志と揺るがない平常心を併せ持つ池崎大輔選手。東京2020では、ウィルチェアラグビーの歴史を塗り替える快進撃を、必ずや見せてくれるだろう。名実ともに、日本を代表する最強エースに心からエールを送りたい。
池崎大輔(Daisuke Ikezaki)
1978年1月23日生まれ。北海道函館市出身。6歳の時、末梢神経が侵されて筋力が低下する進行性の神経難病、シャルコー・マリー・トゥース病と診断される。17歳の時、車いすバスケットボールを始める。2008年ウィルチェアーラグビーに転向し、2009年北海道Big Dippersに入団。2010年4月、日本代表に選出され、8月の世界選手権(カナダ)では3.0クラスのベストプレイヤー賞を受賞し、代表チームは銅メダルを獲得。2012年ロンドンパラリンピックで4位入賞、2014年8月の世界選手権(デンマーク)で4位入賞したのち、2015年10月の三菱商事2015 IWRFアジアオセアニアチャンピオンシップで優勝を果たし、リオパラリンピック出場権を獲得。3.0クラスベストプレーヤー賞及びMVPを受賞した。2016年リオパラリンピックでは3位決定戦でカナダを破り、銅メダルを獲得。2016年より三菱商事株式会社に所属。