医療 MEDICAL

医療分野での活用で未来が変わる!? シーティングシミュレーター「SS01」国立リハで活用開始

車いすの最適なシーティングポジションを追究する「SS01」(株式会社RDS)。今年に入り、ダウンスペックされた臨床研究用のプロダクトが、国立障害者リハビリテーションセンターでの研究に活用され始めている。車いす陸上アスリート、伊藤智也選手との取り組みから生まれ、fuRo(千葉工業大学・未来ロボット技術研究センター)との共同研究で完成したこのプロダクト。スポーツに活用されていたシミュレーションマシンが医療や福祉の分野に導入されることで何が起きるのだろうか。

アスリート用シミュレーターを医療用に

かねてより、パラアスリートと共に車いすの「最適解」を求めてきた株式会社RDS。編集長・杉原が代表を務める同社では、車いす陸上アスリートのパフォーマンス向上を目的に、シーティングシミュレーター「SS01」を開発した。現在、臨床研究用にダウンスペックされた「SS01」が国立障害者リハビリテーションセンターでの研究に活用され、リハビリにも導入されているという。

記事を読む▶「SS01」が リハビリ現場にもたらした 新たな可能性とは?

実は車いすの最適なシーティングポジションは、今まではっきりと可視化されてこなかった。ユーザーに車いすが合っているかどうかは、理学療法士がユーザーの動作を目で見て評価をしてきた。優れた療法士であれば勘や経験でジャッジできるかもしれないが、どうしても個人の能力に依存してしまうし、また改良する場合もメーカーの力量によって差がついてしまう。さらに、調整の際に、何度も乗ったり降りたりしてフィッティングを繰り返さねばならず、ユーザー側の負担も大きい。

「SS01」ではユーザーが座ることで体重のかかり具合などを解析。本人に合った座面や背もたれ、ステップの位置・角度を割り出すことができる。今まではプロが勘に頼って判断していたものを、きちんとしたデータとして把握しようとする試みだ。

機能性の高さ&世界に通用する優れたデザイン

もともとはアスリートのパフォーマンス向上をめざして開発された「SS01」だが、「最適なシーティングポジションの追究」は、どの車いすユーザーにも重要な課題。国立障害者リハビリテーションセンターでは半年ほど前からリハビリ現場で活用、研究を進めている。アスリートが感覚値で「ここを調整したい」と訴えたものをデータ化してきた強みは、医療・福祉分野にも大きく活きてくる。

RDSでは、今までもデザイン性に優れたカーボン松葉づえや、スタイリッシュなモビリティ「WF01」などの開発を進めてきた。「WF01」も「SS01」も国際的なデザインコンペティション「A’ Design Award & Competition 2020」で入賞を果たし、国内でも「SS01」が2020年度グッドデザイン賞に輝くなど、デザイン面で高く評価されている。

まだ研究途中のため、車いす設定の「最適解」にまではたどりついていないという「SS01」だが、いずれはどこでも誰でも「最適解」の車いすを調整できることが最終ミッション。スタイリッシュで、しかも自分の身体に合った車いすがどこでも入手できるようになる。そんな未来を描ければ、日本人の老いや病に対する考えも、大きく転換していくだろう。

関連記事を読む

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

医療 MEDICAL

ムレ、かゆみ、臭いの問題を解決!プールにも入れちゃう新世代ギプス

夏の季節の骨折はつらいもの。ぶ厚いギプスを装着、その上から包帯を巻き過ごす日々はムレとかゆみとの戦いになる。装着したままでは風呂に入ることができないため、ニオイが発生することもしばしば。これらの不便を解消するアイテムがついに日本で発売となる。ギプス包帯の「OPENCAST」はムレやかゆみ、臭いといった問題を軽減、快適にケガを快方へと向かわせてくれそうだ。

開発したのは韓国に本社を置くopenM inc.。株式会社JMC(本社:神奈川県)が日本国内での独占販売権を取得、薬事法もクリアとなり、今年8月から販売を開始すると発表した。このギプス包帯は、特殊な素材を使った網目状のシートをオーブンなどで温めたあと、装着したい部分に巻きつけて待つだけ。シートが固まればギプスの完成となる。上肢にも下肢にも使用が可能だ。

網状により、従来品と比べて皮膚の観察がしやすく、傷のある患部の処置も容易になる。また、従来のギプスのようにギプスを固定するために包帯でぐるぐると巻く必要もなくなるため、患部が常に見やすくなる上に、患部に異常が出た場合も素早く発見することができる。もちろん、通気性も抜群。ムレやニオイの心配も減る。

従来のギプスは水に濡れると乾くのには時間がかかり、不衛生であることから再び病院に行き、新しいギプスと取り換える必要があった。入浴時にはギプスごとビニール袋で覆わなければならず、装着したビニールから水か入り込まないように厳重にテープで留めなければならない。入浴だけでもひと手間ふた手間かかっていた。

一方、「OPENCAST」は水にぬれても平気なため、患部の傷が治り、医師から入浴の許可が下りた場合は装着したまま風呂に入ることができる。また、こちらも医師の許可および施設での確認必要だが、装着したままプールや海に入ることもできそうだ。6月に福岡で行われた「第45回日本骨折治療学会」でお披露目が行なわれたばかりというこのギプス包帯。夏を前に注目は高まりそうだ。

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー