プロダクト PRODUCT

CESでも注目!履くだけで走りを可視化する「NURVV」とは?

Yuka Shingai

数あるスポーツやアクティビティの中でも老若男女問わず人気が高く、競技人口も多いランニングは、ウェアやシューズなど関連アイテムがバラエティ豊かに揃う。近年は、そこにウェアラブルデバイスも加わり益々市場が賑わっているが、今回紹介する「NURVV」もワークアウトを更に充実したものにしてくれるアイテムだ。

スマートウォッチなど手首、もしくは足首に装着するウェアラブルデバイスが多いなか、ペアのインソールとアクティブトラッカーをセットにした「NURVV」は足裏と靴からアプローチを試みている。

2015年の開発当初から「ランニングのための重要な指標は足元で発生しているはずなのに、どうして手首で計測しなくちゃいけないんだろう?」とNURVVのメンバーは何度もその疑問にぶつかっていた。走行中の身体がどのように動いているかを理解するためには、まず走行中のデータを正確に記録することが先決と考えた彼らは、英国でスポーツサイエンスのトップでもある大学から生体医学の専門家を呼び、12か月に及ぶリサーチと開発の末、新たなセンサー技術を完成させた。

インソールに搭載された32個のセンサーがランニング中の歩調、歩幅、左右の脚のバランス、脚の内旋、外旋、足のどの部分が最初に地面についているかなど、脚から得られるありとあらゆるデータを分析し、より速く、そしてケガを最小限に抑えながら走るためのアドバイスや自分自身に最適なトレーニング負荷までをリアルタイムでコーチングしてくれる。£249.99(約35000円)という値段もさることながら、US5.5~14(24~32cm)というサイズ展開の幅広さも頼もしい。

先日開催されたCES2020でも評価を博した結果、900万ドルの投資を受けることが決定し、更なる機能の追加や販路の拡大、データの活用方法など今後の展開からも目が離せなくなりそうだ。

[TOP動画引用元: https://www.youtube.com/watch?v=XZmpwMY0x8A

(text: Yuka Shingai)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

プロダクト PRODUCT

ギリシャの建築家が生んだ、4WDハイブリッド車いす

岸 由利子 | Yuriko Kishi

世界には、約6500万人の車いす利用者がいると言われている。“車いす”という名の通り、座った状態で乗るモビリティではあるが、実際、利用者に聞くと、例えば、流し台の上の棚にあるモノを取りたい時、目線を合わせて家族と話したい時など、座ったままの姿勢では、日常生活のちょっとしたことに困難が生じる場面は多々あるという。「ラッドローラー」は、そんな悩みを解消するべく、レバー操作一つで、座位からスムーズに直立姿勢になれる画期的な車いすだ。

引用元:Digital Trends

従来の車いすが二輪であるところ、ラッドローラーは、ユニークな形状の後輪を含む四輪駆動。レバー操作による車輪の動きだけで、利用者の姿勢を座位から立位へと自在に変えることができる。過去にも、“立てる車いす”は存在したが、重量が重く、スピードも遅いという問題があった。ラッドローラーは、その点も十分に考慮した上で設計されており、姿勢の変更速度も、極めてスムーズ。体を起こした立位のまま、移動もできる。

車いす利用者の移動に最も支障をきたすのは、高めの段差や、溝などのあるデコボコ道。ラッドローラーは、それらにも対応できるよう、強靭に設計されているので、安心して街に出ていくことができるし、行動範囲も、格段に広がるだろう。さらに、シンプルな組み立て式の仕様なので、車のトランクに積んでもかさばらず、コンパクトに持ち運べる。

引用元:Digital Trends

ラッドローラーの開発を手掛けたのは、ギリシャの建築家、ディミトリオス・ペトロトス氏。ある車いす利用者の自宅のリフォームを手掛けたことがきっかけとなり、「もっと自由に姿勢を変えられる車いすを作ることはできないか」と、開発に乗り出したそうだ。

2016年10月にスイス・チューリッヒで初開催された「サイバスロン」では、車いすフェンシングのカリオピ・ロゥファキ選手が、ラッドローラーの初期モデルを乗りこなし、大きな話題を呼んだ。

現在、ペトロトス氏率いる開発チームは、2020年5月に再びチューリッヒで開催されるサイバスロン大会に向けて、キックスターターでクラウドファンディングを行うなど、勢力的に活動している。その先に見据えるのは、ラッドローラーを量産体制にのせること。理由はただ一つ、「もしかすると、何万人もの人々の生活を変えることができるかもしれないから」。

車いすで行きたい場所に、行きたい時に自由に行ける。より多くの人がそれを叶えられた時こそ、本当の意味でバリアフリー社会が実現したといえるのではないだろうか。

[TOP動画引用元]https://youtu.be/TXFFjAgeSU8

(text: 岸 由利子 | Yuriko Kishi)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー