テクノロジー TECHNOLOGY

HEROQUEST ワクワクする聴く冒険プログラム#1, #2

HERO X 編集部

ワクワクする未来の社会を創造する聴く冒険プログラムをお届けする、ZIP FMオフィシャルPodcast番組「HEROQUEST」。この番組では、社会の課題を解決し、未来の社会のインフラを整える開発者やエンジニア、起業家たちを「HERO」として迎え、いま、起きている進化の最前線を紹介する。

本編放送初回となった#1ではナビゲーターの杉原行里と小林麗菜が番組について解説。まずは、私たちを救うモビリティについて注目、気になる震災にフォーカスした。東日本大震災から11年、どれだけのことがアップデートできたのか。防災用品も逃げられないと意味がない!? 救助や物資運搬に期待される災害時のモビリティの実態と課題をお伝えする。

そして、#2ではいよいよゲストを迎えての放送がスタート。今回迎えたHEROはMIE RACING・森脇 緑氏だ。

MIE RACINGは、世界スーパーバイク選手権を戦っているレーシングチーム。世界初の女性のチーム代表として活躍するのが今回のゲスト森脇氏だ。世界スーパーバイク選手権は4輪車でいうF1に相当する世界最高峰の2輪レース。既存のバイクを決められたレギュレーション内で改造し、速さを競うレースだ。

名チューナーとして世界にその名を轟かせたPOP吉村こと吉村秀雄を祖父に持つ森脇氏。祖父が創業し、世界的に有名となったチューナー、パーツメーカーのヨシムラを手伝った後、MIEレーシングを設立した。なぜ、自身がオーナーとなり、世界スーパーバイク選手権に参戦しようと思ったのか? そして、モータースポーツから生まれた技術とは?

「HEROQUEST」はポッドキャストで無料配信中


PODCASTプログラム #HEROQUEST は Spotify Apple PODCAST Google PODCAST で無料配信中 MIE RACING代表 森脇 緑さんをお迎えして モータースポーツが創る これからの「社会」を考察しています。 バイクと社会の関係とは?!
https://anchor.fm/heroquest/episodes/ep-e1h75jj


次回のテーマはロボット。Telexistence代表の富岡仁さんと、ユカイ工学代表、青木俊介さん。順次配信を開始する。

関連記事を読む

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

テクノロジー TECHNOLOGY

義手からダーツを発射!?筋電位で動くバイオニックNERF

Yuka Shingai

義手のように取り付けて発射するビジュアルはまるでSFアクション映画に出てくるヒーローのようだ。スポンジ状の弾頭を持つダーツと呼ばれる弾を発射し、シューティングゲームを楽しむ銃型の玩具、NERFはサバイバルゲームにもよく用いられ、本国アメリカでは子どもから大人まで幅広く人気がある。今回、動画で用いられているのは腕に障がいを持つ人も楽しめるように作られたバイオニックNERF。オンラインストアで揃えたハードウェアから生まれたというこのアイテムは、いったいどのように作られているのか。

動画の男性、Nicolas HuchetさんはNERFを楽しむひとり。数年前に右腕を失った彼が装着しているのは、正規品のNERFではなく、前腕部の筋肉を収縮させることで射撃ができるバイオニックNERFだ。

片腕しかなくても発射できるNERFを開発したのはエンジニアとデザイナーによるクリエイティブ集団『Hackerloop』。ちょっと馬鹿げていて、そして創造的なものを作るのが大好きなHackerloopは、「Nicolasは片腕しかないから、NERFで負かすのは簡単だな」とジョークで言ったことを機に、片腕なしでも発射できるNERFを作れないかと開発に乗り出した。

まず初めに、3Dプリンターを使ってNicolasさんの腕にぴったりハマる円筒状のNERF銃を改造するところからスタートし、引き金をひき、発射する仕組みには、筋肉を動かしたときに生じる電圧、筋電位を計測し記録するEMGというテクノロジーを利用した。つまり、NERFを装着した前腕の筋肉の収縮に反応して弾が出るというわけだ。ここに、ハードウェアの電子工学を用いて、たったの2日間で完成させたNERFは、ハードウェアの部品全てがオンラインで入手できるものというのも特筆すべき点だと言える。まさにこれはDIY精神の賜物だ。

EMGは体とハードウェアを繋げる素晴らしい手段で、他にも使い道が山のようにあるらしい。

「体の不自由を解決することが第一の課題なのではなくて、こんな面白いおもちゃで友達と楽しめるってことが世の中の流れを変えるんじゃないかな」とHackerloopの責任者Valentin Squirelo氏は語っている。

”What could go wrong?(何か問題でもある?)”がモットーのHackerloop。とびきり楽しくて、そして徹底的に馬鹿馬鹿しい彼らの挑戦はこれからもまだまだ続きそうだ。

[TOP動画引用元:https://www.youtube.com/watch?v=45HNO8SIvSc

(text: Yuka Shingai)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー