医療 MEDICAL

問診はロボットにお任せ!人とロボットが協業する病院がついに出現「AI和合クリニック」

HERO X 編集部

病院の待合室。予約をしていても、ここでの時間はいくつになっても退屈なものだ。だがここに、ロボットが存在したら、心がワクワクすることだってあるかもしれない。羽田空港のすぐ近く、「変なホテル東京 羽田」に併設して開業したAI和合クリニックでは、ロボットを従業員に向かえ、エンターテイメント性の高いサービスを提供することをはじめている。

クリニック開業コンサルティングを手掛ける株式会社医道メディカルが全面的にプロデュースしたというこの医院。再生医療を中心に診察を行なう病院で、バイオテクノロジーやAI、ロボットを臨床に導入する試みをはじめている。予約はスマホのアプリで完了、受付は回転ずし屋の案内待ちでもおなじみの受付ロボットが登場。そしてこのロボは、クリニックで実施する検査や治療についても分かりやすく説明してくれる。続く問診はタブレットに入力する仕組み。「主な症状は?」「どのくらい前から」「症状が出る時間は?」など、受診時によく聞かれるお決まりの質問に順次答えていくシステムだ。

同院は、美肌、発毛、性機能・運動機能の再生などを行なうAIオーガニック再生医療や、腸内環境を整える乳酸菌マッチング治療、完全金属フリー、化学物質を極力用いないオーガニック素材でおこなう歯科治療などを行なうほか、人間ドックにも力を入れている。

簡単な検査でも、通常数時間から1日を擁する人間ドックだが、AI問診や電圧を流すことで血管年齢を調べる検査機器「SKY-10」などを駆使することで検査に関わる時間を短縮、基本の3つの検査だけならばわずか1時間ほどで検査を完了することができる。料金は5400円。もちろん、検査結果をもとに診断をするのは医師。重症の疑いのある場合には精密検査を勧めてくれる。土地柄、外国人の旅行者が突然の病気で訪れることも想定し、ロボットは多言語に対応しているという。ロボットと協働する病院を現実化した最先端の病院は、退屈で億劫になりがちな定期健診の壁を乗り越えさせてくれそうだ。

[参考] 同医院HP
https://www.takanawa-clinic.com/aiwagoclinic/ 

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

医療 MEDICAL

妊婦の不安を自宅で解消!IoT型胎児モニター「分娩監視装置iCTG」とは?

HERO X 編集部

初産の妊婦にとって、これが陣痛か否かの見分けはつきにくいもの。「陣痛かも」と思ったら、とりあえず、病院へと急ぐのだ。近くの産院に通っている場合はともかく、家から遠い場合など、行くか行かないかを迷う。国内初となる IoT型胎児モニター「分娩監視装置 iCTG」は、そんな妊婦の不安を自宅で解消してくれる画期的なアイテムだ。

日本初 胎児の心拍数とお腹の張りが自宅でわかる「Melody i

国内初となる IoT型胎児モニター「分娩監視装置 iCTG」「Melodyi」(メロディ・アイ)を手掛けたのは高松市に本社を置くメロディ・インターナショナル株式会社。「世界中のお母さんに、安心・安全な出産を!」との理念をかがけ、「分娩監視装置 iCTG」を開発、20185月にクラスの医療機器認証を取得し、「Melody i」プラットフォームと併せて20191月より販売を開始した。

IoT型胎児モニター「分娩監視装置 iCTG」は、胎児の心拍と妊婦のお腹の張りが計れる装置。これまでは病院でしか測定できなかったこれらの数値を自宅で簡単に測れるようにしたものだ。周産期遠隔医療プラットフォーム「Melody i」に接続すれば自宅から医師とのコミュニケーションが可能となる。ハート形をした器具にはセンサーがついていて、妊婦のお腹にあてると胎児の心拍数と妊婦のお腹の張り具合を計測してくれる。結果はスマートフォンやタブレットのアプリケーション内に表示されるため、アプリに入れば遠隔でもそれらを見ることができる。初産の妊婦の場合、陣痛の勘違いということもあるが、この装置があれば、妊婦がわざわざ病院に出向かなくても自宅から医師に様子を知らせ、受診するべきかの判断を仰ぐことができるようになる。

妊婦と医師との連携だけでなく、クリニックから NICU のある中核病院へのデータ連携も可能。また、受診前に計測できるため、胎児の異常を早い段階で発見でき、胎児死亡などの予期せぬ事態を軽減できる可能性が高まるとしている。同社は、救急搬送時には妊婦の容態だけでなく、今まで取れなかった胎児のバイタルデータを搬送先とデータ連係させることで救える命が増えるのではと伝えている。不安の多い妊婦を和らげてくれそうだ。

(画像提供メロディ・インターナショナル株式会社)

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー