福祉 WELFARE

Monthly Selection:11月のおすすめ記事 Best5

HERO X 編集部

おすすめの記事をまとめて紹介する「Monthly Selection」。5回目となる超福祉展が渋谷で開催された11月は、同イベントで展示・紹介されていたプロダクトやサービスの中から、過去に『HERO X』で取り上げたものをご紹介します。

サイバー過ぎるパラスポーツ体験が熱い!
車いす型VRレーサー“CYBER WHEEL”

パラスポーツを代表する競技のひとつ「車いすマラソン」。この競技で使われるロードレース用車いすの最高速度は、なんと時速60km以上!このスピード感をリアルに体験するために開発されたVRエンターテイメントが『CYBER WHEEL』です。超福祉展の超人スポーツ体験会でも注目を浴びていたこちらのシステム。開発を手掛けたクリエイティブスタジオ「株式会社ワン・トゥー・テン・ホールディングス」に取材を試みました。

自分の身体がギターになる!?
義手のエンターテイメント性を拡張する可能性
【the innovator】

超福祉展の会場で鳴り響いていたギュィィーンという不可解なギターサウンド。その正体は、義手をエンターテイメントのためのツールへと昇華させた、こちらの義手楽器「Musiarm」でした。なぜ、義手というプロダクトにエンターテイメント性を求める必要を感じたのか。開発者の畠山海人さんを訪ね、渋谷にある開発拠点のひとつにお邪魔しました。

やさしさのバトンを繋げ世界を変える。
一般社団法人PLAYERS「&HAND」
【the innovator】

誰もがいつでも助けを求められ、そして誰もが手助けをできる社会の実現を目指す。一般社団法人PLAYERSが展開する「&HAND」は、BEACONデバイスやLINEといった身近にあるテクノロジーを活用しながら、手助けを必要とする人と手助けをしたい人をマッチングするサービスです。「何かをしてあげられたら」と思いつつ、手の差し伸べ方が分からない。そんな人々の気持ちを掬い上げてくれる「&HAND」とは、一体どのようなサービスなのかを詳しく見てみましょう。

誰でもスーっとラクラク移動!
オカムラのオフィスチェア「Weltz-self」発売

障がいを持つ人とそうでない人の間に、壁のないボーダレスな世界。そんな未来の実現は、意外と身近なもののアップデートからはじまるのかもしれません。オフィス用品で有名なオカムラが開発したのは、座ったままスムーズに移動できるオフィスチェア「Weltz-self」。多様なワーカーが企業で活躍できる環境づくりを後押しするプロダクトをご紹介します。

乙武洋匡が人生初の仁王立ち!
話題のロボット義足を手掛けた
小西哲哉のデザイン世界【the innovator】

超福祉展の大トリを飾ったシンポジウム「JST CREST×Diversity」で、乙武洋匡さんがロボット義足を付けて電動車いすから立ち上がる姿が公開され大きな話題を呼んでいます。そのロボット義足のデザインを手掛けたのがexiii design代表のプロダクトデザイナー小西哲哉さんです。電動義手、ヒューマノイド、車いす型ハンドバイクなど、多彩な分野で手腕を発揮している小西さんのデザイン世界に迫りました。

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

福祉 WELFARE

健康は住環境から。大和ハウスが都市ストレスを軽減する家を発表

HERO X 編集部

もはや、健康は家づくりから考える時代に突入するのか。住宅メーカーの大和ハウス工業株式会社は都市ストレスから解放される家を目指したモデルハウスの展示販売を開始すると発表した。予防医学の研究者である石川善樹氏の知見を活かし、「都市ストレスからの解放」と、「五感のゆらぎ」、「人とのつながり」が生れる家を目指して開発、50歳~75歳世代向けの都市なか3階建て木造モデルハウスとして販売をはじめた。

洗面所に立てば体重、血圧、筋肉量、骨密度、体脂肪などが計れ、寝室では睡眠効率を計測する──暮らしているうちに健康に関するデータを自然に取得できる家「スマートウェルネスハウス」の開発を進めている同社が今回注目したのは「都市ストレス」。人工物に囲まれた都市部に暮らす人々はストレスが溜まりやすい傾向で、反対に、森にはストレスを解放する可能性があるとし、自然を感じられる空間にこだわった家を目指したという。

夜になれば明るく照らしてくれるライト、暑さ、寒さを和らげてくれる空調設備、人間は多くのものを作り出してきた。ところが、石川氏の研究によれば、自然の中に長年暮らしてきた人類にとって、それは「ストレス」の要因となり得るという。東京、神奈川、大阪など、都市部で暮らす50歳~75歳世代の人に聞いたアンケートでは、「都市ストレスを感じているか」の問いに対して約8割がYESと回答、また、YESと答えた人の方が都市ストレスを感じていないと答えた人に比べ「心の余裕」や「人生への充足感」が低いことも分かった。

3階の寝室には人間の耳では聞き取れない20kHz以上の高周波音を含む自然の原音を、季節や時間の移ろいにあわせてハイレゾ音源で収録・再現した音響システム「R-LIVE」を導入、木々のそよぎ、鳥のさえずり、川のせせらぎなどを無意識的に身体で感じながら眠ることができるようにした。技術は人の暮らしをどこまで豊かにしてくれるのか。実物は品川シーサイド展示場にて見ることができる。詳しくは同社HPへ。

https://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/index.html

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー