スポーツ SPORTS プロダクト PRODUCT

Monthly Selection:6月のおすすめ記事Best5

HERO X編集部

毎月、おすすめの記事をご紹介する「Monthly Selection」。未来的なガジェットからスポーツの話題まで幅広い5本をピックアップしました。

世界最高のアクションスポーツ用義足を生み出した、
アメリカの“モンスター・マイク”

パラスノーボードのトップ選手でありながら、他の選手のためのスポーツ用義足の開発も手がけるマイク・シュルツ選手。彼が創設したアクションスポーツのための義足開発メーカー「BioDapt(バイオダプト)」の魅力に迫りました。

メダリスト達も信頼するシューズ職人、三村仁司。
「現代の名工」が語る、日本の医療の問題とは?

高橋尚子、野口みずきといったマラソンの五輪金メダリストを始めとし、多くのトップアスリートのシューズを作り続けてきた、三村仁司氏。2004年には『現代の名工』にも選ばれ、2009年には自身の工房『M.Lab(ミムラボ)』を設立された三村氏に、編集長の杉原がインタビューを行いました。

日本初の義足プロアスリート鈴木徹は、
2020をどう迎えるのか【HEROS】

2017年7月にロンドンで開催された世界パラ陸上競技選手権の男子走り高跳び(切断などT44)決勝で、同クラスのアジア記録、日本記録を更新する2m01の跳躍を遂げ、銅メダルを獲得した“日本初の義足ジャンパー”、鈴木徹選手。活躍が期待される東京2020に向けて、どんな日々を過ごしているのか、お話しを伺いました。

屈強なロボットに憧れた理由とは!?
“株式会社人機一体” 代表取締役社長
金岡博士【the innovator】

コクピットに乗り込み、自ら巨大ロボットを操作する。そんな、男子の夢を実際に叶えようとしているのが、“株式会社人機一体” 代表取締役社長・金岡博士。なぜ、操縦型のロボットを開発しようと思ったのか。その背景と真意を教えていただきました。

あの話題の犬型ロボ“SpotMini”が、
いよいよ発売開始!

動きがちょっと気持ち悪いロボットとして、インターネットを中心に話題を呼んだBoston Dynamics社の犬型ロボット。その犬型四脚ロボット“SpotMini(スポットミニ)”が2019年、いよいよ発売されることが決まりました。話題になった動画から、どれほどの進化を遂げたのか!?記事内の映像でご覧ください。

(text: HERO X編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

プロダクト PRODUCT

え!電動キックボードって免許とヘルメットがいるの?欧米で人気・電動キックボードのシェアリングサービスが日本にも登場

HERO X 編集部

アメリカを始め、ヨーロッパでも人気が高まる電動キックボードのシェアリングサービス。レンタサイクルと同じように気軽に利用できる点で、人気を博している。混んでいる道でもすいすいと移動でき、排ガスも出ないこの移動手段は、欧米では新しいモビリティとして定着しつつある。日本でも、さいたま市と川口市で電動キックボードのサービスが導入された。シェアキックボードは、新たなモビリティの改革児となるか!?

電動キックボードの
シェアリングサービス

2019年3月から、さいたま市と川口市で電動キックボードのシェアリングサービスを提供しているのは、ドイツに拠点をもつWind Mobility社の日本法人・Wind Mobility Japan。埼玉高速鉄道・埼玉スタジアム線「浦和美園駅」のステーションで電動キックボード「WIND」を提供している。

ユーザーは「WIND」のアプリをダウンロードし、そのアプリで電動キックボードのデータをスキャンしてロックをはずし、キックボードを使うことができる。使い終わったらステーションに返却する。Wind Mobility Japanは、「駅から目的地までのラストワンマイル」を埋める手段として、この電動キックボードを提案している。

駅からの「ラストワンマイル」の移動を目的に設置が進む「WIND」
画像元:https://jp.wind.co/

さらに、今年の7月には、福岡市の企業mobby rideが、九州大学伊都キャンパス内で電動キックボードシェアリングサービス「mobby」の実証実験を行った。自治体も協力しての実験で、結果を規制緩和などにも反映させていきたいと述べている。

HPでは九州大学伊都キャンパスでの実証実験の様子も公開中の「mobby」
画像元:https://mobbyride.jp/

過密化する日本の都市にもピッタリの電動キックボードだが、課題も少なくはない。電動キックボードのシェアリングサービス企業がいち早く生まれたアメリカでは、各地で様々な問題が起こっている。電動キックボードのライダーが歩行者を危険にさらす場合が多いからだ。

例えば、カリフォルニア州では電動キックボードを運転するには運転免許が必要で、ヘルメットの着用も義務付けられているが、このルールを守らない利用者も多い。また、制限速度もしばしば破られる。歩行者が危険に感じているのが歩道での利用だ。自転車レーンがない場合は車道を走るべきとされているが、守られていないことも多い。

アメリカで代表的なシェアリング電動キックボードとなったLime。オフィシャル動画ではしっかりとヘルメットを着用している。
動画元:https://www.youtube.com/watch?v=zOMYOBBRtM8

日本でも電動キックボードは現状、原付自転車と同じ区分になっており、公道を走らせる場合は運転免許が必要だが、これを知らない人も多いだろう。ヘルメットの着用も義務付けられている。さらに、公道を走るにはナンバープレートが必要なのだ。自転車レーンの利用が実証実験で部分的に認められるなど、規制も緩和されつつあるが、そもそも日本では、自転車レーンの整備自体が遅れており、普及には少し時間がかかりそうだ。

ただ、自治体の中には前向きな動きも出てきている。前述の「WIND」も、今年の春に従来機より安定性を増した新機種が発売された。実証実験を経て、日本の道路にとって安全な利用法が確立されることを期待したい。

(トップ画像引用元:

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー