プロダクト PRODUCT

車いすも電動アシストの時代へ。傾斜方向に流れない「JWスウィング」が登場

平山 麻衣子

ヤマハ発動機株式会社は、車いす用電動アシストユニット「JWX-2(ジェイダブリュエックス・ツー)」と電動アシスト車いす「JWスウィング」に、世界初の電動アシスト片流れ制御を搭載した。それにより、横に傾斜している道でも真っ直ぐに走行できるという※1。

「JWX-2」は、電動アシスト自転車PASの技術「パワー・アシスト・システム」を応用し、車いすのハンドリム操作の負荷に応じて電動の補助力がはたらく車いす用電動アシストユニット。「JWスウィング」は「JWX-2」を装着した電動アシスト車いすだ。世界初※2となった片流れ制御機能※3に加え、下り坂はスピードを抑えたり、アシストの速度を調整したりといった従来のアシスト制御も兼ね備えている。使用者の身体の状態や使用環境に合わせて、ひと漕ぎあたりのアシスト走行距離をより短く、あるいはより長く、細かな調整ができるようになった。

アシスト距離制御の共同開発者である福祉技術研究所株式会社 代表取締役 市川洌氏によると片手片足で車いすを駆動する動作は筋緊張を高め、関節変形の遠因になっているという。また、「電動アシスト車いすを利用すれば、障がいを有する高齢者であっても容易に、筋緊張 を高めることなく、駆動することができます。 速度や加速度、そして今回のアシスト距離制御が特にポイントですが、一人一人に合わせて調節すれば、高齢者施設内等で使用しても、ご本人の自立促進はもとより、施設職員などの介助負担軽減含め、周りも安心して見守ることができるなどの利用効果が分かってきました」とコメントしている。電動アシスト搭載の車いすを使用すれば、環境や身体状況により手動車いすでの駆動が困難だった方でも、介助者の力を借りずに自分で外出する可能性を広げることができるのではないだろうか。

※1: 路面状況や漕ぎ方、片流れ制御パラメータの調整状態等によって、真っ直ぐ走行できない場合もあります
※2: ヤマハ発動機株式会社調べ(2017年9月現在)
※3:国立大学法人東京大学先端エネルギー工学専攻堀洋一研究室と共同開発

<参考>
https://www.yamaha-motor.co.jp/wheelchair/lineup/jwx2/

(text: 平山 麻衣子)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

プロダクト PRODUCT

人気のニューバランス「NB 247v2」に、ソニーがかけた魔法

富山 英三郎

ドイツのベルリンで開催されたコンシューマーエレクトロニクスショー「IFA2018」にて、ソニーの電子ペーパーテクノロジーを搭載した、ニューバランスのプロトタイプシューズ「NB 247v2 Concept Model: Inspired by FES Watch U」(非売品)がお目見えした。

ソニー × ニューバランスのプロトタイプシューズ

ソニーの電子ペーパーを搭載したプロダクトは「FES Watch U(フェスウォッチ ユー)」が知られている。これは、文字盤とベルトが一枚の電子ペーパーでできている腕時計。ボタンを押すだけでデザイン(プリセット全12種類)が変わり、スマホのアプリと連携させれば、さまざまなクリエイターによるデザインを追加できるだけでなく、スマホで撮影した写真やライブラリ画像など、オリジナルデザインを取り込むこともできる。つまり、ひとつの時計で「24時間、7日間」自由自在にデザインを変えることができる画期的な商品なのだ。

一方、ニューバランスの「247(トゥーフォーセブン)」は、「24時間、7日間。日々のライフスタイルシーンを快適にサポートする」をコンセプトに誕生したシューズ。現代のファッションにフィットする、フューチャークラシックなデザインを特徴としており、昨年の発売以来すでに「247リュクス」「247スポーツ」「247クラシック」など、色や細部のパーツを変化させたモデルが次々と発表されていった。そして、2018年には第2弾となる「247v2」へと進化。今では同社のライフスタイルカテゴリーを代表する人気モデルへと成長している。

「24時間、7日間」を楽しくおしゃれに快適に過ごすプロダクト。そんな両者の共通点から生まれた今回の「NB 247v2 Concept Model: Inspired by FES Watch U」。ソニーの電子ペーパーは、ニューバランスを象徴するNロゴおよびアウトソールに搭載されており、同モデル専用に開発された複数の絵柄を表示できる。また、このスペシャル企画に合わせて「FES Watch U」のアプリでは「NB 247v2」にインスパイアされたデザインも期間限定でダウンロード可能となっている。

この技術が発展していけば、今後スニーカーは全面が電子ペーパーとなり、色や画像を自由にセレクトして楽しむ時代がやってくるかもしれない。そんな新しい時代を予見させる、わくわくとするプロトタイプシューズとなっている。

(text: 富山 英三郎)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー