福祉 WELFARE

空の旅をバリアフリーにするANAの取り組みが、内閣総理大臣表彰を受賞

宮本さおり

セキュリティーチェックをスムーズにした樹脂製車いす「morph(モルフ)」をはじめ、誰もが安全で快適な空の旅を楽しめるための工夫を模索しつづける全日本空輸株式会社・ANAウイングス株式会社は、内閣府が創設した「バリアフリー・ユニバーサルデザイン推進功労者表彰」で内閣総理大臣表彰を受けたと発表した。内閣府がはじめたこの表彰は今回で16回目。航空業界の受賞は初めてとなる。

今回は、以前「HERO X」でも紹介した前述の「morph(モルフ)」や、絵文字などで分かりやすく説明するピクトグラムを活用し、多言語での案内を可能にした「コミュニケーションボード」、車いす利用者のプロペラ機への搭乗を楽にした「搭乗橋アダプター」の開発が評価され受賞となった。

樹脂製でありながら強度も万全の「morphモルフ」(写真提供 ANA)

「コミュニケーション支援ボード」はすでに実用化が進んでおり、現在17言語でサービスを提供している。同社は、天候の影響で便が遅れるなど、イレギュラーな事態が起こった際にはアナウンスをかけていたが、聴覚障がい者や英語が分からない海外の旅行者は聞き取ることができずに不安になることもあったと言う。こうした状況を打破するために開発されたのがタブレット型の「コミュニケーション支援ボード」だ。イラストや文字、音声で案内ができるため、言語、障がいに関係なく円滑なコミュニケーションが可能になった。

絵と文字、音声で分かりやすく伝えてくれる「コミュニケーションボード」

機体の高さが低く、通常の搭乗橋が接続できなかったプロペラ機への搭乗を、車いすに乗ったままの状態で可能にした「搭乗橋アダプター」は現在、松山空港、千歳空港、青森空港、鹿児島空港で運用されている。同社は、今後はプロペラ機が運航し、搭乗橋が設置されている全ての空港への設置を目指すと話している。

雨にもぬれず、余分な装置を装着しなくても簡単に搭乗できる「搭乗橋アダプター」

(text: 宮本さおり)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

福祉 WELFARE

VRで車いすユーザーの移動を支援する、世界初のプロジェクトがスタート

Yuka Shingai

技術の進歩により、車いすユーザーのアクティブ化が進んでいる一方で、インフラ面での課題として立ちはだかるバリアフリー問題。車いすに限らず、ベビーカーを押しているとき、体調がすぐれないとき、外出先にエレベーターやスロープがなくて、不便を感じた経験がある人も多いだろう。一般社団法人VR革新機構は東京2020応援プログラム「車椅子目線で世界へ2020」プロジェクトをスタート。車いす移動の支援を行っていく。

プロジェクトの主な活動内容は、VRフォトを撮影し、ストリートビューとパノラマビューに編集登録を行い、地図や画像と連動することで、最適な移動経路及び最適な情報を取得できる専用アプリの開発。

通常のストリートビューは道路の中心部から片方向へ自動車搭載の360°カメラで2m以上の高さから撮影しているが、車いす目線のストリートビューは、道路両サイドの歩道から双方向で1.1m~1.2mの高さで撮影されるので全く異なる世界が広がる。 同時に介助者の視線として1.4m~1.5mも撮影することも大きな特徴だ。

このほか、VRフォトを蓄積してビッグデータ化しながら、目的地への経路、移動中の情報など気象、交通事情、観光情報、地域情報、目的地及び場所の情報などの検索や提案、車いすユーザーの快適な移動を目指している。車の自動運転がより現実的になり連携ができれば、車いすでの移動がさらにスムーズになるだろうと期待も寄せられる。

同プロジェクトではVRフォト撮影及び情報収集を行うボランティアも募集中。なかなか日常の生活ではまだ触れることができないVRの世界に踏み込むチャンスにもなりそうだ。

「車椅子目線で世界へ2020」プロジェクト
https://wheelchairview.com/index.html

[画像引用元:一般社団法人VR革新機構

(text: Yuka Shingai)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー