スポーツ SPORTS

生き残る芸人は、ただひとり!?【車いすハーフマラソン 芸人白熱バトル】Vol.1 後編

岸 由利子 | Yuriko Kishi

『車いすハーフマラソン2018、芸人白熱バトル!』は、2018年10月に岐阜県海津市で開催予定の「第23回長良川ふれあいマラソン大会」の出場を目指して、チャレンジ精神に溢れる芸人たちが奮闘する姿をお届けする連載企画。パラリンピックの北京大会で金メダル2個、ロンドン大会で銀メダル3個を獲得した車いす陸上スプリンターの伊藤智也選手が、各自の素質を見極めつつ、直々、指導にあたっていくという贅沢極まりない内容だ。

期待の星。芸人・大蜘蛛の凄さとは!?

ついに、大蜘蛛さんの出番がやってきた。たかみちさんの走りについて、感想を尋ねると、「腕が長いのは利点だとは思いますけど、筋力的には、僕の方が上やと思います。あの程度じゃ、僕、息は上がらないので。まだまだひよっ子ですね」と余裕の様子。

エクストリーム・スポーツの凄さを大蜘蛛さんが体を張って体験する連載企画『X-CHALLENGE』では、競技用車いすに初めて乗る人が、100mを走るだけでも脅威であるところ、34秒でみごとに完走し、伊藤選手の度肝を抜いた。さらに、レース距離を伸ばした400mでは、2分36秒というタイムを収めた。2分で完走できたら、全日本選手権の予選に出場できるレベルに達するといえば、その凄さが理解できるだろう。

「感覚が戻ってきましたね」と慣れた手つきで、競技用車いすのホイールをこぎ出す大蜘蛛さん。「そんなんやってるの、いっぺんも見たことない!」と同居人のたかみちさんは言うが、本人によると、2日に1回の頻度で、腕立て伏せ30回を5セットこなし、体作りにも励んできたのだそうだ。

まさかの不調。元凶は、“腹の肉”

大蜘蛛君、前回より下手になったね」。開口一番、伊藤選手から厳しい言葉が出た。走行スピードは、たかみちさんの初回のスピードを下回る5km。いまいち調子が出ない理由を探ると、競技用車いすのシートのサイズが、前回のものより小さかったことが判明。急遽、広めのシートの車いすに差し替えたが、どこかこぎ方がぎこちなく、トップスピードも8km前後が限界だった。

「前回は、初心者用のグローブでしたが、今回は僕のグローブ(プロアスリート用)を使っているので、手のポジションが掴みづらいのかもしれません。でも、一番まずいのは、お腹の肉厚。前にも言いましたよね、もうちょっと(肉厚を)落とせば、腕が短くても、動かせる範囲はグッと広がるし、スピードも5~10kmくらい、あっという間に上げられるのにって。やっぱり、見えないところでの努力って、すごく大事。頑張らない人は、本当に残念です」

伊藤選手、どうやら本気でお怒りのようだ。それを見かねたHERO Xの杉原編集長は、大蜘蛛さんにポロシャツを上げるよう命じた。もちろん、肉厚具合を確認するために。

身長168cm、体重83キロ。タプタプに揺れるお腹を見て、絶句する杉原編集長。伊藤選手も顔をしかめている。

「本気でやるなら、トータルで体重10kgは減らした方がいいよね。その体のままでいくとしたら、競技用車いすを根本的に作り直すしかないと思います。でも、それは現実的な解決策じゃないですよね。大蜘蛛くん、センスはやっぱりあると思うの。ハンドリムを押す時の脳と手の神経の連携は、アスリート並みに良いんです。頭がキュッと振れる感じとか、腕の筋肉の出方とか、本来アスリートじゃないとできないことが、すでに備わっているから、もったいないですよね。持久力もあるんだし」。すっかり肩を落とした大蜘蛛さんに、伊藤選手から愛の溢れる言葉が投げかけられた。

25km出せるランナーにならないと、迷惑がかかる!?

最後に、伊藤選手から宿題が出された。大蜘蛛さんは、次回(2ヶ月後)までに、体重5kg落とすこと。たかみちさんは、腕立て伏せ30回を1日2~3セットこなすことだ。

「今のトップスピードでは、大蜘蛛君は、マラソン大会には出場できません。最終的には、25km出せるようにならないと、他のランナーに迷惑がかかるので、そのことをしっかり胸に留めておいてください。即戦力でいくと、今は完全にたかみち君がリードしていますね。0対100ほどの違いがあります。体を鍛えて、さらに上を目指して欲しいと思います」

この日、大蜘蛛さんが、ダントツのパフォーマンス力を見せてくれると信じてやまなかったが、予想外の展開となった。当初、この企画では、2人がマラソン大会に出場することを前提にしていたが、急遽、杉原編集長によって、「伊藤選手が認めた1人だけが出場権を獲得する」という条件に変更された。とりわけ大蜘蛛さんにとっては、シビアな戦いとなりそうだ。リベンジできるか?芸人たちの真剣勝負、次回もどうぞお楽しみに!

前編はこちら

伊藤智也(Tomoya ITO)
1963年、三重県鈴鹿市生まれ。若干19歳で、人材派遣会社を設立。従業員200名を抱える経営者として活躍していたが、1998年に多発性硬化症を発症。翌年より、車いす陸上競技をはじめ、2005年プロの車いすランナーに転向。北京パラリンピックで金メダル、ロンドンパラリンピックで銀メダルを獲得し、車いす陸上選手として、不動の地位を確立。ロンドンパラリンピックで引退を表明するも、2017年8月、スポーツメディア「HERO X」上で、東京2020で復帰することを初めて発表した。

シンプル 大蜘蛛英紀
サンミュージックプロダクション所属。キングオブコント2012 / 2016にて準決勝進出の実力 を持つお笑いコンビ「シンプル」のボケ担当。
http://www.sunmusic.org/profile/simple.html

みんなのたかみち
ワタナベエンターテインメント所属のお笑いコンビ「プリンセス金魚」のツッコミ担当。2016年10月より、相方の大前亮将が拠点を名古屋に移したため、『遠距離コンビ』となる。以来、単独でライブなどに出演し、ピンネタを披露する機会も増えている。
http://www.watanabepro.co.jp/mypage/4000019/

(text: 岸 由利子 | Yuriko Kishi)

(photo: 増元幸司)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

スポーツ SPORTS

“マーダーボール(殺人球技)”のジャンヌ・ダルク。日本代表、史上初の女性選手【倉橋香衣:Find New Heroes】後編

岸 由利子 | Yuriko Kishi

「マーダーボール(殺人球技)」の異名を持つウィルチェアーラグビーは、車いすを激しくぶつけ合い、突き飛ばすこともあれば、吹っ飛ばされることもある凄まじい競技。それでいて、れっきとした男女混合の団体球技だ。昨夏のリオパラリンピックで銅メダルを獲得したウィルチェアーラグビー日本代表は、2020年東京パラリンピックの金メダル獲得をめざして、また新たなスタートを切った。そんな中、今年1月、女性としては、史上初となる代表候補に選ばれたのが、倉橋香衣(くらはし・かえ)選手(商船三井)。プレー中も笑顔を絶やさず、生き生きとコートを走る倉橋選手の魅力に迫る。

今年、初めて手に入れた“My ラグ車”

現在、大手海運会社の商船三井に勤めながら、一人暮らししている倉橋選手。同社の人事部ダイバーシティ・健康経営推進室に所属し、勤務は週に2日、そのうち1日は在宅で業務にあたっている。今年12月、所属チーム「BLITZ」が日本選手権に出場することが決まり、本番に向けて練習とトレーニングを繰り返す今、仕事と競技の両立についてこう話す。

「土日はチーム練習が多いのですが、平日は個人トレーニングをみっちり行う週もあれば、その分、少し休憩を入れる週も作ったり、バランスを取りながら働ける環境を与えていただいているからこそ、今の生活があります。落としたモノを拾うとか、日常の一つひとつの動作に時間がかかるので、なるべくムダを減らせるように、スマートに生きるための工夫を取り入れることと、まともな生活をしっかり送れることを心がけています」

男性選手との体格差はやはり大きく、怪我をして以来、食べる量も減る傾向にあったため、食生活については、「まずは3食きちんと、残さずに食べること」を自分に課しているのだそう。好きな食べ物について尋ねると、意外にも、“もずく”と即答。「好き嫌いはないけれど、特に何かと言われたらコレですね。ちなみに、今は焼き貝を食べたくて仕方がないです(笑)」

週に1度の出社日、個人トレーニングや練習場には、倉橋選手が自ら運転する車で向かう。車内には、今年初めて手に入れたニュージーランド製の“Myラグ車”をいつも一緒に乗せて。

「座面、角度、長さなど、規定の範囲内で自分に合ったものを作っていくんですが、最初は、何をどうすればいいのか、正直全く分からなくて、0.5の他の選手に教えてもらいながら、メーカーさんと相談して作っていただきました。例えば、背張りをちょっと緩めたりきつくするだけで、体の動きは全然変わってきます。もっとスピードを上げたり、パフォーマンス力を上げるためにどこを調整すればいいのか、今も乗りながら探っている最中です。パンクしても、気づかないで走っていたりするくらい鈍感なので(笑)、念には念を入れて、ベストな一台に仕上げていきたいなと思います」

自分の全てを高めて、みんなと一緒に戦って、喜びたい

昨夏のリオ大会まで、強豪カナダを率いてきたオアー監督が日本代表の新監督に就任した直後から、「自身の仕事は東京で金メダルを獲らせること」と語るように、チームとして、2020年東京パラリンピックの目標は、金メダルの獲得だ。カナダを破り、銅メダルを獲得したリオ・パラの実績を踏まえると、実現の可能性は十分にある。

「私個人としては、スピード、パワーやチェアースキル、戦術理解など、全部が劣っているので、遅いからこそ先を読み、素早く攻守の切り替えをできるようにするなど、2020年に日本代表の一員として参加できるように、それら全てを高めていくことが課題だと思っています。今のままでは、金を獲るためのメンバーには入れないと思うので。コートでみんなと一緒に戦いたいし、一緒に喜べるようにやっていきたいです」

直近では、12月2日と3日にパリで開催されるウィメンズカップにも出場予定だ。倉橋選手を含めて、日本からは3人の女性選手が個人登録している。

「世界には、どんな女性選手がいるのか、どんな風にプレーしているのか、色々と見てこようと思います。他の2選手とは、自分たちが動くことで、競技人口が増える一助になればいいねと話しています。ウィルチェアーラグビーは、男女混合の競技ですが、増えれば、女子リーグもできるし、車いすバスケットボールみたいに、健常者の人も一緒にプレーしたりできる。女子が増えることで競技人口も徐々に増えて、もっと盛り上がるんじゃないかなと思います」

今年になってから、友人たちが試合を観に来てくれる機会が増えた。「ぶつかるって聞いていたけど、こんなに激しいなんて知らなかった!」、ルールを知って、「奥深いスポーツなんだね!」など生の感想をもらうことで、実際に観てもらうことの大切さを実感したという。

「中には、徐々にハマッてくれている友人もいます(笑)。大会では、体験会も実施していますし、これからもっとウィルチェアーラグビーを知ってもらえる機会を増やしていきたいです」と笑顔いっぱいの倉橋選手。26年間、何事においても、深く悩みながらも、やってしまえ!と自分で自分の背中を押し、常に前を見て突き進んできた。繊細さと大胆さを併せ持つ日本代表の紅一点、今後の成長が楽しみでならない。

前編はこちら

倉橋香衣(くらはし・かえ)
1990年、兵庫県神戸市生まれ。小学1年、須磨ジュニア体操クラブで体操を始め、市立須磨高(現・須磨翔風高)まで体操選手として活躍し、文教大進学後はトランポリン部に所属。2011年、全日本選手権に向けた公式練習中に、頸髄損傷し、車いす生活となる。2013年よりウィルチェアーラグビーに出会い、現在は、埼玉県所沢市に拠点を置くクラブチーム「BLITZ」でプレー。2016年4月に商船三井に入社し、人事部ダイバーシティ・健康経営推進室に所属。2017年、ウィルチェアーラグビー界史上初の女性日本代表候補に選ばれた。

(text: 岸 由利子 | Yuriko Kishi)

(photo: 壬生マリコ)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー