スポーツ SPORTS

東京2020 パラリンピック競技大会日本代表記事総ざらい②

HERO X編集部

いよいよ開幕した東京2020パラリンピック。HERO Xで過去に掲載したパラリンピック選手にまつわる人気記事を紹介する。

パラの二刀流選手。
山本篤が攻めるギリギリのラインとは?
【HEROS】

山本篤選手は、これまでに北京、ロンドン、リオのパラリンピックに出場してきた義足の陸上選手で、日本初のパラリンピック・メダリストとなった第一人者と言える存在だ。2018年は平昌大会のスノーボード日本代表として、夏冬両大会への出場も果たしている。東京2020では陸上男子走り幅跳び(義足T63)に出場し、悲願の金メダルをめざす。書籍の出版やメディア出演を通して、パラスポーツの普及活動にも取り組んできた。記事ではそんな山本選手の、パラスポーツにかける並々ならぬ情熱を伝える。

記事を読む▶パラの二刀流選手。山本篤が攻めるギリギリのラインとは?【HEROS】

女子大生チェアスキーヤー村岡桃佳。
「金」に向かって一直線!
【2018年冬季パラリンピック注目選手】

平昌大会での金メダル獲得に続き、東京2020大会の陸上女子100メートル(車いすT54)で金を狙う村岡桃佳選手。記事は、村岡選手とHERO X編集長・杉原による2018年の対談だ。平昌大会で初の金メダル獲得に期待が高まっていた当時は21歳の誕生日を迎えたばかり。「少し前までの私は、本当にただの甘ったれた大学生でした」という村岡選手は、見事、金メダリストとして大成した。その成長過程を裏表なく語り合う対談で、パラアスリートの等身大の姿を見せてくれた。

記事を読む▶女子大生チェアスキーヤー村岡桃佳。「金」に向かって一直線!【2018年冬季パラリンピック注目選手】

目指すは表彰台の一番高いところ!
女子陸上短距離エース・髙桑早生
【HEROS】

東京2020の陸上女子走り幅跳び(義足T64)で表彰台を狙う髙桑早生選手を取材した2018年。東京2020への熱い思いを胸に、アスリートとして生きる覚悟や心構えを力強く語る一方で、一人の女性としての趣味やプライベートなども笑顔で話してくれた、和やかなインタビューとなった。髙桑選手のホームグラウンドである慶應義塾大学日吉キャンパスの陸上競技場に足を運んで取材をしたこの記事では、トレーニングの様子も紹介している。

記事を読む▶目指すは表彰台の一番高いところ!女子陸上短距離エース・髙桑早生 【HEROS】

日本初の義足プロアスリート鈴木徹は、
2020をどう迎えるのか
【HEROS】

日本初の義足の走り高跳び(切断などT44)代表選手として、2000年シドニーパラリンピックに出場して以来、5大会連続入賞を果たし、第一線で活躍してきた鈴木徹選手。記事では、活躍が期待される東京2020に向けて、どんな日々を過ごしていたのかを伝える。選手としての活躍のみならず、怪我や病気と戦い、乗り越えてきた自らの経験を子どもたちに伝えることにも情熱を注いできた鈴木選手。愛用する競技用義足やトレーニングに対する独自のこだわりから、パラスポーツの伝道者としての取り組みまで、あふれんばかりの話題を提供してくれた。

記事を読む▶日本初の義足プロアスリート鈴木徹は、2020をどう迎えるのか【HEROS】

実業団チームGROP SINCERITE WORLD-ACの
松永仁志が考える、国内スポーツ界の新たな在り方とは!?

リオパラリンピックで銀メダル、2017年の世界大会で金メダルを獲得し、2018年には世界新記録を打ち立てた佐藤友祈選手。東京2020ではパラリンピックで自身初となる金メダル獲得に挑戦する。記事では、その佐藤選手が所属していた実業団チーム『GROP SINCERITE WORLD-AC』を率いる松永仁志へのインタビューをお届けする。「次世代のパラアスリートたちに選手として多くの成績を残してほしい。そして、その後も通用する人間形成をすることで、引退後の人生設計も含めた新たなキャリアを創出したい」パラスポーツを通して社会貢献に取り組む、崇高な思いを語った。

記事を読む▶実業団チームGROP SINCERITE WORLD-ACの松永仁志が考える、国内スポーツ界の新たな在り方とは!?

(text: HERO X編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

スポーツ SPORTS

車いすバスケ、世界最高峰の選手たちのプレーを間近で見るチャンスがやってきた!

田崎 美穂子

2018年6月8日 (金) から3日間、一般社団法人日本車いすバスケットボール連盟
と公益財団法人日本障がい者スポーツ協会が主催する「三菱電機 WORLD CHALLENGE CUP 2018」が開催される。三菱電機は、50年以上前からバスケットボールの企業チームを運営しており、今大会をスペシャルパートナーとして協賛する。

車いすバスケットボールは、パラリンピックが始まった1960年ローマ大会から続く競技種目である。その人気は、パラスポーツの中でも群を抜き、欧州にはプロリーグもあり、日本人選手も活躍している。コートの広さやボールの大きさ、ゴールの高さなど、健常者のバスケットボールと基本的に同じルールで行われるが、最も異なるのは、「選手たちが車いすを使う」こと。その試合会場には、車いす同士がぶつかり合う音が響き、タイヤの摩擦でゴムの焦げる匂いさえする想像以上に激しく、スピード感あふれる試合は、見る人を興奮と感動の渦に巻き込む競技なのだ。

(C) JWBF/STUDIO AUPA

今大会の会場は、東京2020パラリンピック競技場でもある「武蔵野の森総合スポーツプラザ」。東京2020パラリンピック競技大会に向けたリハーサルとしても、重要な意味を持つ大会となる。

車いすバスケットボール男子日本代表チームの強化のほか、国際レベルの審判員、スコアや時間の管理をするテーブルオフィシャル、競技ボランティアの育成など、東京2020の成功およびムーブメントの拡大など、幅広い開催目的のもと、行われる。

(C) JWBF/STUDIO AUPA

また、昨年の同大会優勝国であるオーストラリア、世界No.1と称される選手を擁するカナダ、成長著しいドイツ、そしてスピードとクイックネスで世界に挑む日本の4ヵ国チームが出場。さらに、車いすバスケットボール女子日本代表国際強化試合(対オーストラリア戦)も同時開催される予定だ。

(C) JWBF/STUDIO AUPA

車いすバスケットボールの試合のほかにも、大会に出場する海外チームが周辺自治体で体験交流会を行うなど、地域住民に対するパラリンピックの興味関心の向上や、地域の活性化を目指すイベントも予定されており、車いすバスケットボールの世界トップ選手たちによる迫力あるプレーを間近で体感しながら、パラスポーツの魅力を知る絶好の機会になるであろう。

開催スケジュールやチケット購入はこちらから
https://wcc.jwbf.gr.jp/2018/index.html#about

(text: 田崎 美穂子)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー