コラボ COLLABORATION

【mirai.Response】注目トピックスBEST 5(21年3月4週目)

モビリティ・スマートシティビジネスメディア「mirai.Response」の注目トピックスをお届けします。

ポルシェ、世界新車販売の
80%以上を電動化…
2030年目標

世界で自動車の電動化が更に加速しています。それもそのはずで、カーボンニュートラルに対応していかないと会社としての存続が難しくなるからで、これはポルシェだけでなくほとんど全ての自動車メーカーに言えることです。日系自動車メーカーのみハイブリッドに強みがあることから電動化への対応は比較的ゆるやかに進んでいましたが、我が国の「カーボンニュートラル宣言」や欧州発案の「国境炭素税」など、様々な外的要因の変化から今後はより大きな電動化シフトが進んでいくと見られます。

記事を読む▶https://mirai.response.jp/article/2021/03/24/1487.html

 

MINIはフルEVブランドに、
ロールスロイスにもフルEV仕様…
BMWグループ

こちらも上記同様、電動化シフトの話です。MINIもロールスロイスもフルEVブランドになります。世界的な電動化シフトを先頭で牽引しているのが欧州勢であり、これにより競争優位性を獲得しようと目論んでいます。

記事を読む▶https://mirai.response.jp/article/2021/03/19/1441.html

 

タクシーの窓ガラスをデジタル広告に、
AGCのガラス製透明スクリーンで実現

AGCの技術を使った、タクシーの窓ガラスをデジタル広告として活用するプロジェクトが動いています。この技術はタクシーだけでなく、バス、トラック、トレーラーなどの大型車両にとどまらず、店舗やオフィス街などの建物の窓にも応用がききそうです。

記事を読む▶https://mirai.response.jp/article/2021/03/18/1438.html

 

【次世代モビリティに向けた変革のススメ】
先進自動車開発の明暗を分けるポイントとは

今後ますますCASEが進展していくと考えられる中で、自動車開発におけるポイントがどこにあるのかを解説した記事です。ポイントは旧来のウォーターフォール型の開発からの方向転換で、そのためには「競争領域」と「非競争領域」を分けるところから始めると良いとします。

記事を読む▶https://mirai.response.jp/article/2021/03/18/1435.html

 

BMWインテリジェント・パーソナル・アシスタント、
最新版を発表…新世代「iDrive」と連動

BMWが最新の車内エージェントを発表しました。冒頭にピックアップした電動化の話もそうですが、欧州勢はCASEの進展によって変化していく”自動車の価値の源泉”に素早く対応している印象があります。

記事を読む▶https://mirai.response.jp/article/2021/03/18/1427.html

(TOP画像引用元:mirai.Response)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

コラボ COLLABORATION

HEROQUEST ワクワクする聴く冒険プログラム#52#53

ワクワクする未来の社会を創造する聴く冒険プログラムをお届けする。ZIP FM オフィシャルPodcast番組「HEROQUEST」。この番組では、「社会の課題」を解決し、「未来の社会」のインフラを整える開発者やエンジニア、起業家たちを「HERO」として迎え、いま、起きている「進化」の最前線を紹介する。

今回のテーマは「LX(ローカルトランスフォーメーション)」。ゲストは、RPAテクノロジーズ株式会社代表の大角暢之さん。LXとは、DX(デジタルトランスフォーメーション)を地域と業界にフォーカスして進めようというデジタル改革のこと。このLXという用語を作った本人であり、RPA((Robotic Process Automation:ソフトウェアロボットによる業務自動化)サービスを提供する会社の経営者である大角さんが、DXやLX、デジタルレイバーと協働するこれからの働き方についてたっぷりと語る。

労働力は無限大、24時間働けるデジタルレイバー。800人の労働時間がマイナスされて給与もアップ、さらに週休三日制も実現したロールモデルもある。私たちの仕事が「奪われる」のではなく、仕事から労働を引くと豊かな生き方ができると話す大角さん。DX化することで私たちの働き方、生き方はどう変わるのか。少子高齢化、人手不足が深刻になりつつある日本における真のDX化の「本質」に迫る。

<ゲストプロフィール>
RPAテクノロジーズ株式会社 代表・大角暢之
1970年、広島県生まれ。1995年、早稲田大学政治経済学部卒業後、アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア株式会社)入社。ソフトバンク株式会社(現ソフトバンクグループ株式会社)を経て、2000年にオープンアソシエイツ株式会社(現:RPAホールディングス株式会社)、2013年にビズロボジャパン株式会社(現:RPAテクノロジーズ株式会社)を設立。2016年、一般社団法人日本RPA協会代表理事就任(現任)。2019年、RPAテクノロジーズ株式会社代表取締役執行役員社長就任(現任)、2022年にシャイン株式会社社外取締役就任(現任)。著書に『RPA革命の衝撃』(東洋経済新報社)、『知識ゼロからのRPA入門』 (幻冬舎)がある。

「HEROQUEST」はポッドキャストで無料配信中
------------------------------------------
PODCASTプログラム #HEROQUEST はニッポン放送PODCAST STATIONで無料配信中

未来の社会をデザインするHEROを迎える【聴く冒険プログラム】。
今回は、DXに悩むすべてのビジネスパーソンに聴いてほしい冒険!
デジタルレイバーと協働するこれからの働き方に迫ります。
お迎えしているHEROは、RPAテクノロジーズ代表・大角暢之さん。

【今回の冒険の目次】
●請求書400枚作るのに必要な時間は30秒?!
●日本を支える土台は地域のDX化=LX!
●仕事ー労働=豊かな生き方!
仕事が奪われるのではなく、可処分時間を創出する!
●労働力は無限大!デジタルレイバーとの働き方マニュアル。

少子高齢化を進む日本において、真のDX化の「本質」を理解することで未来の働き方は明るく豊かになる!

ぜひ、この冒険にご参加ください!
https://podcast.1242.com/show/zip-fm-original-podcast-%e3%80%8eheroquest%e3%80%8f/?fbclid=IwAR3OQc3Gpc-XhTLmiz3yk1ZZAOS41wFgXcCB45jDeMHfKsqkkp58TxP8pQ4

-------------------------------------------
次回のゲストは、ワタナベエンターテインメント所属のお笑い芸人でありTikTok Creatorのみんなのたかみちさん。順次放送を開始する。

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー