福祉 WELFARE

あの大企業も導入!肩こりなどの解消で生産性を高める「ポケットセラピスト」とは

HERO X 編集部

“肩こりや腰痛がなくなれば、社員の生産性が向上する” そんな試算があるようだ。1000人以上の従業員が働く企業の場合、肩こり腰痛の対策で9400万円もの生産性向上につながると謳っているのは肩こり・腰痛計測アプリ「ポケットセラピスト」を開発した株式会社バックテック。京都大学大学院医学研究科発のベンチャーで、今年に入り2億円の資金調達に成功、コニカミノルタなどの大手企業が従業員の健康管理に利用をはじめている。

肩こりや腰痛は個人のことで、会社がケアするものではない。誰もがそう思いそうなものなのだが、バックテックのアプローチは違っている。“企業の生産性向上を目的とした肩こり・腰痛対策アプリ” とし、個人ではなく企業を相手にアプリの導入を進めているのだ。「ポケットセラピスト」は、医学的エビデンスをもとに、労働生産性の可視化から肩こり・腰痛対策までを一気通貫でサポートする法人向け健康経営ソリューション。アプリを通して簡単な問診に記入、基本情報として睡眠時間や運動を週にどのくらい行っているかなどを登録すると、独自のアリゴリズムを使って肩こりや腰痛の種類を特定、医療的なエビデンスに基づいた解決方法や運動などを表示してくれるほか、必要に応じて理学療法士とチャットで話すこともできる。

ではなぜこれが生産性の向上につながるのかといえば、実は腰痛や肩こりなどと、うつ病の関係性が明らかになってきているからだ。それだけではない。腰痛で健康保険を使って整骨院を利用する社員が減れば、保険料の軽減にもなるだろう。働く社員が健康ならば、それぞれのパフォーマンス向上に繋がり、生産性向上につながるというのが健康経営の基本的な考え方。その対策のひとつとして同社が提供する「ポケットセラピスト」を導入する企業が増えてきているという。

同社は「今後は、ポケットセラピストを起点にリアルとオンラインの融合を進め、カラダの痛みで悩む世界中の人々に、最速で最適なソリューションを提供できる世界最大の “痛みのプラットフォーム” の構築を目指していきます。」と話している。

[画像引用元:https://pocket-therapist.jp/

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

福祉 WELFARE

車いすのアーティストTAKAYUKI MATSUMINEによる個展「The perfect Accident-完璧なる事故-」が岩手で開催

中村竜也 -R.G.C

自身の特別な経験、それに伴う強烈なインプットから超越的な作品を生み出す気鋭のアーティストTAKAYUKI MATSUMINE。2001年に起きた“あの、完璧だった事故”を紐解く。

2001年フリースタイルスキー中の転倒事故により、頚椎を骨折、脊髄を損傷し四肢麻痺となったMATSUMINE氏。アクシデントから16年、人生の半分を車いすに座って見て来た今の彼が表現する個展「The perfect Accident-完璧なる事故-」では、口に筆を咥えて描くマウスペインターの枠を超えたTAKAYUKI MATSUMINEの新しい世界観を楽しめる。

今回の個展では、先日発表されたパーソナルモビリティWHILLとのコラボレーション企画「Metamorphosis」も展示。WHILLのプロダクトパーツを使用したイーグルのオブジェは、空に向かって羽ばたかんとする圧巻の表現力を体感できるだろう。ほかにも自身が好むドクロをモチーフにした物体造形、キャンバス、インスタレーションなどが一堂に会す。

「脳、神経、それら首から上の能力が残ったことはちょうどいい」とMATSUMINE氏は語る。彼にとって事故による破壊と残存機能のバランスは完璧であり、それが相互作用することで新たな価値を創造し、発展を遂げてきた。MATSUMINE氏の作品を見れば、事故によって授かった感性が唯一無二のものであることは言うまでもない。

これまでも自由な感性でさまざまな化学反応を起こしてきた彼が改めて捉え直した自身の事故の記憶。破壊と再生を経たアーティストTAKAYUKI MATSUMINEが表現する「The perfect Accident」に注目したい。

The perfect Accident-完璧なる事故-
会期:2018年11月28日(水)〜12月2日(日)
会場:aiina(アイーナギャラリー)
住所:岩手県盛岡市盛岡駅西通1-7-1 5F
時間:12:00~20:00(最終日は〜18:00)
エントランス:無料

(text: 中村竜也 -R.G.C)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー