プロダクト PRODUCT

水辺も雪道も突き進む!ワイルドすぎる車いす「Action Trackchair」

Yuka Shingai

HERO Xでは車いす関連の記事をこれまでも数々紹介してきたが、デザイン、ユーザビリティ、機能性、どこを取っても斬新でテクノロジーと技術の最先端をいくものばかりだ。今回紹介する「Action Trackchair」も例にもれず、車いすに対する先入観や常識、固定観念を大きく覆してくれる、かなりエッジの効いた代物だ。

30年以上モータースポーツビジネスに従事していたTim Swenson氏は2008年にどんな地形にも対応する車いすの開発をスタート。自身の家族やハンティング、ハイキング、釣りやビーチに行くことが好きな知人・友人を想定して作った「Action Trackchair」はそのワイルドな見た目から、車いすだとは想像がつかないだろう。迷彩柄を配したシート、車輪ではなくキャタピラで走る様子は無骨なカッコよさがある。

座席の角度を自在に変えられる “Tilt on the Fly” という独自システムと立ったまま運転できる “THE ACTION TRACKSTANDER” という機能は特許も取得済み。雪道やビーチ、海水でなければ水に入っていくことだってできるアクティブ度合いはほかに類を見ないレベルだ。

5タイプのモデル、サイズは14種類、カラー展開は18色、30以上のオプションでカスタマイズすれば自分好みのオリジナルモデルを楽しむこともできる。「Action Trackchair」は車いすの領域に留まることなく、ライフスタイルをより鮮やかに彩ってくれそうだ。

[TOP動画引用元:https://www.youtube.com/watch?v=67Fc1g2lSZQ

(text: Yuka Shingai)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

プロダクト PRODUCT

ハンズフリーで使える松葉杖「iWALKFree2.0」、お買い求めはネット通販でも!

平山 麻衣子

「iWALK Free2.0」はひざを曲げた状態で固定し、太ももで体を支える次世代の松葉杖。従来の松葉杖のように手がふさがることがないため、買い物や雨の日の外出なども自由に楽しむことができる。

[画像引用元:https://iwalk-free.com

「iWALK Free2.0」という言葉を聞いて、松葉杖を連想する人はほとんどいないのではないだろうか。i iWALK Free2.0の最も大きな特徴は両手が自由に使えるハンズフリーであることだ。この松葉杖を開発した事業開発ディレクターBrad Hunter氏は、松葉杖という概念をブッ飛ばし、iWALK Free2.0を「the future of mobility」――未来のモビリティ製品であるとさえ話す。

この画期的な製品はすでに日本でも手に入る。「iWALK Free2.0」で検索をかけると、楽天やアマゾンなど通販で気軽に注文することができるのだ。映画の撮影中にかかとを骨折してしまったハリウッド俳優のハリソン・フォード氏も使ったという噂の杖。ひざをつく形で体重をかけるため、安定感もありそうだ。前面にはグリップも設け、手で補助した状態での歩行も可能。取扱い説明によれば、はじめはグリップを使用しながら歩行を訓練するのが良いそうだ。

[画像引用元:https://iwalk-free.com

適応身長は約150195cm、耐荷重が約120kgというから、大人ならばほぼ全ての人が当てはまる。脇に重さがかかる松葉杖と比べ、肩や首、腕などへの負担も減るというiWALK Free2.0は発表されて以来、世界3大福祉展のひとつといわれているMedtradeで数々の賞を受賞するなど、非常に注目を浴びている画期的な商品。杖という枠にとらわれず、人々の生活をより豊かにする製品へと今後も進化を遂げていくだろう。

[画像引用元:https://iwalk-free.com
[TOP動画引用元:https://youtu.be/OgZDyIU2P1w

(text: 平山 麻衣子)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー