コラボ COLLABORATION

HEROQUEST ワクワクする聴く冒険プログラム#23,#24 医療編

HERO X編集部

ワクワクする未来の社会を創造する聴く冒険プログラムをお届けする。ZIP FM オフィシャルPodcast番組「HEROQUEST」。この番組では、「社会の課題」を解決し、「未来の社会」のインフラを整える開発者やエンジニア、起業家たちを「HERO」として迎え、いま、起きている「進化」の最前線を紹介する。

今回のテーマは「健康な未来をデザインしよう」。ゲストは麻酔科医で、Medical Health Coaching Lab.代表の柳澤綾子さん。
麻酔科医として救急の最前線で、重症患者の治療や救命に当たっていた柳澤さん。「ここまで重症化する前に、もう少し早く受診してくれていたらもっとできることがあった……」と日々感じていたという。そんな思いの中、柳澤さんが出会ったのが「公衆衛生学」。日本の医療業界ではマイナーな公衆衛生学だが、海外ではメジャーな分野。みんなの虫歯を予防するために、海外ではあるモノにフッ素を入れる作戦が?!
健康でいられる時間を長くするためには何が必要? 公衆衛生の考え方、教育格差が生む健康格差、健康格差解消のための柳澤さんの活動についてもたっぷりと話す。日本の高齢化社会、健康ライフのデータ化とヘルステックの未来にも迫る。

<ゲストプロフィール>
Medical Health Coaching Lab.代表・柳澤綾子
医師(麻酔科指導医)。東京大学医学部特任研究員(2019年4月〜2021年1月)、国立国際医療研究センター特任研究員(2017年10月〜2020年3月)。2020年3月、東京大学大学院医学研究科社会医学専攻修了(医学博士)。同年6月にMedical Health Coaching Lab.(メディカルヘルスコーチングラボ)を立ち上げ。現在は、臨床現場では麻酔科指導医として手術業務に従事、研究分野では客員研究員として研究を行いつつ、ママ女医の立場から子供たちの ”非認知能力” を育てることによる健康格差解消のための啓蒙活動に尽力。講演、執筆および監修等を行なっている。2021年4月より国立国際医療研究センター客員研究員。

「HEROQUEST」はポッドキャストで無料配信中
------------------------------------------
PODCASTプログラム #HEROQUEST はニッポン放送PODCAST STATIONで無料配信中

未来の社会をデザインするHEROを迎える【聴く冒険プログラム】。
今回の冒険のステージは…【 健康な未来をデザインしよう 】

お迎えしているHEROは、麻酔科医、Medical Health Coaching Lab.代表の柳澤綾子さん。

人生100年時代といわれる現代において、健康でいられる時間を長くするためには、どうすればいいのか?
そのヒントとなるアプローチを考えます。
麻酔科医のお仕事についてもたっぷりとお話をお伺いします。

https://podcast.1242.com/show/zip-fm-original-podcast-%e3%80%8eheroquest%e3%80%8f/

-------------------------------------------
次回のゲストは、人を乗せて飛べる大型ドローン「空飛ぶクルマ」(SD-03)の開発で注目される株式会社SkyDrive代表の福澤知浩さん。順次放送を開始する。

関連記事を読む

(text: HERO X編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

コラボ COLLABORATION

メディアは伝えるだけではない!?【HERO X RADIO vol.12】

HERO X 編集部

ウェブマガジンの枠を超え、リアルに会い、リアルに繋がり、リアルに広がるしかけを作り出すメディア「HERO X」のラジオ番組『HERO X RADIO』。前回第12回のアーカイブ動画を公開、また次回の公開収録は8月9日(金)となっている。

リアルと繋がる場としてスタートしたラジオ番組『HERO X RADIO』は、Shibuya Cross-FM http://shibuyacrossfm.jp/)にて、毎週第2・第4金曜 13:00-13:50 にオンエア中。渋谷のシダックススタジオから生放送でお届け、ネットからのリアルタイム視聴もできる。

パーソナリティーを務めるのは「HERO X」編集長の杉原行里と、株式会社マグネットにて様々なプロジェクトや広告のプロデュースを手がける傍ら「HERO X」プロデューサーを務める佐藤勇介。毎回、次世代を見据えて活躍する“HERO”をゲストに迎え、日本のあるべき未来をディスカッション、番組内で出たゲストとのアイデアのうち、より具体性のあるものについては製品やイベントに落とし込むことまで考えていく番組となっている。

−−−−
過去公開動画はこちら
第12回 HERO X RADIO 放送内容:
You Tube
第11回 HERO X RADIO 放送内容:
You Tube
第10回 HERO X RADIO 放送内容:
You Tube
第9回 HERO X RADIO 放送内容:
You Tube
第8回 HERO X RADIO 放送内容:
You Tube
第7回 HERO X RADIO 放送内容:
You Tube
第6回 HERO X RADIO 放送内容:
You Tube
第5回 HERO X RADIO 放送内容:
You Tube
第4回 HERO X RADIO 放送内容:
You Tube
第3回 HERO X RADIO 放送内容:You Tube
第2回 HERO X RADIO 放送内容You Tube
第1回 HERO X RADIO 放送内容You Tube
−−−−

HERO X」が Web からラジオに飛び出して半年。その節目として今回は、メディアの軌跡と現在、そして一歩先の「HERO X」について、編集長杉原と佐藤プロデューサーがこれでもか!と語り尽くした。

「今後に向けて土壌づくりと種まきは終わった状態だ」と話す杉原・佐藤。何かと何かを「かけ算」していくことで新しいプロジェクトを生み出すというメディア立ち上げ当初からのスタンスが、徐々に広まってきているのを実感しているという。

この盛り上がりについてふたりの実体験を紹介しつつ、番組の後半では、東京五輪が1年後に迫る未来の「HERO X」についての話題へ。その姿とは?!

今回の聴きどころは、なんといっても当媒体についての構想トーク。メディアとして「伝える」だけではない姿勢を大切にしたいという思いをぶつけ合った。トップクリエイターやトップチームとのかけ算で、さらなるボーダーレス化を図るための仕組みづくり、さらには海外進出も目指し、国境までをも超えていく予定だという。

合言葉は「2020年まで休みなし!」これからのことを考えるのが楽しくて仕方がない!という熱量が、トークからビリビリと伝わってくるはずだ。かけ算で、もっと新しく、もっとボーダーレスに。「HERO X」のスピリットを感じる熱いトークをぜひ動画でチェックしていただきたい。

また、次回第13回となるオンエアは、89()13時~。
お笑い芸人・こにわさんをゲストに迎え、どんな話が繰り広げられるのか、どうぞご期待ください。

こにわさん

こにわ
お笑い芸人 (サンミュージック所属)。松岡修造さんや石橋貴明さんらのモノマネで人気に。ほか、細かすぎて伝わらないモノマネ、『VAMPIRE HOMES』情熱のコニーダ、『パラ卓球』アンバサダ、『パデル』エバンジェリスト、栃木県佐野市ブランド応援団長、『SUPER GT』公式応援団長、『ウォーキングサッカー』応援団長、スポーツキャスターとしても活躍。ゴルフ、アニメ・アニソン、漫画、ゲームなどにも精通、モータースポーツ国内A級ライセンス所持。

−−−−

HERO X RADIO
毎週第2・第4金曜 13:00-13:50 ONAIR
http://shibuyacrossfm.jp/

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー