テクノロジー TECHNOLOGY

人間の感覚を拡張する!?超人的な反射神経を実現するウェアラブルデバイス

Yuka Shingai

近年、エクササイズ機器として活用されることが増えたEMS(=Electrical Muscle Stimulation、筋電気刺激)。運動神経を通じて、筋肉に「動け」と指令する脳の動きにかわって、筋肉に直接電気を流すことで収縮・弛緩させる仕組みだ。ソニーとシカゴ大学の共同研究チームは、この仕組みを利用して、人間の反射神経が向上したかのように感じさせるウェアラブルデバイスを現在開発中だ。

人間の平均的な反射反応時間は約250ミリ秒(4分の1秒)と言われているが、このデバイスを装着することによって反応を200ミリ秒前後にまで縮められると同チームはコメントしている。

つまり、脳が筋肉を動かすように指令を出し、伝達されるまでに約50ミリ秒かかっているということ。実際は脳の指令によって筋肉を動かしているはずなのに、さも自分の意志で身体をコントロールしているかのように錯覚してしまうのは、「意図」と「行動」の間に存在するこの約50ミリ秒の仕業ではないかというのが彼らの持論でもある。

ちなみに、通常の反応時間よりも80ミリ秒短縮しても、「自分自身のコントロールで身体を動かした」と認識するとの研究結果も出ているそうだ。

現在、ウェアラブルEMSの一般化には至っていないが、超人的な反射神経を実現し得るのだとすれば、この技術の発展に期待しないわけにはいかない。

プラスアルファの能力を備えようとすると、現段階ではパワードスーツやロボットアームなど、アイテムを「装着」する感覚がつきものだが、これからは、あるがままの姿に寄り添うような形での身体拡張が身近になっていくのかもしれない。

[TOP動画引用元:https://youtu.be/1BT8REEJibM

(text: Yuka Shingai)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

テクノロジー TECHNOLOGY

これからの季節に必見!ガマンを解消、驚くべき進化を遂げる身近な医療グッズ

HERO X 編集部

肌に直接プリントする包帯?! 濡れても平気なギプス?! 子どものケガでお世話になることも多い包帯やギプス。こんな製品包帯やギプスがあったら、動くたびに包帯がズレて巻きなおす手間や、これまで悩まされてきたギプスのムレやかゆみ、ニオイから解放され、これからやってくる梅雨や猛暑も快適に乗り切れる。これまでの不便・イライラを一挙解消の驚くべき進化をとげた身近な医療アイテムを紹介する。

治りが早く、動きやすく、目立ちにくい。
天然素材の3Dプリント包帯!

プリンティング包帯を作るジョナサン教授

包帯は巻くのではなく、肌に直接プリントする時代。そんなウソのような話が現実になった。プリントされる包帯の繊維はナノ単位の合成繊維。コットンやポリウレタンの包帯と比べ、組織の治癒力がアップ。ズレる心配がなく動きやすい上に傷も治りやすいという優秀なアイテムだ。

元記事URL http://hero-x.jp/article/3927/

ムレ、かゆみ、臭いの問題を解決!
プールにも入れちゃう新世代ギプス

痒いところに手が届く、クールなビジュアルで通気性抜群の新世代ギプスは濡れてもOKなので、医者の許可が下りれば装着したまま入浴も可能。ムレやかゆみなどの肌トラブルや、ニオイとの戦いだったこれからの暑い季節も快適に乗り切ることができる。

元記事URL:http://hero-x.jp/article/7354/

今回の記事で紹介した身近な医療アイテムの開発や進化は、間違いなく私たちの生活の質を向上させてくれる。怪我をしない方がいいということは言うまでもないが、こんな包帯やギプスのサポートがあるなら、怪我への不安も軽減されるに違いない。

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー