福祉 WELFARE

押したいのに押せない!というモヤモヤを、上肢障がい者の声をヒントに解決

HERO X 編集部

上肢障がい者にとって、使いたいメニューのボタンをピンポイントで押さなければならないスマートフォンを使うのは意外と技術が必要だ。その不便を壊すアプリを株式会社NTTドコモが開発してくれた。

もはや爆発的な普及率といってよいスマートフォン。声だけで電話がかけられるなど、スマホは驚くほどのスピードで進化を遂げている。がしかし、それでも使いづらさを感じる部分はある。アプリの起動やメールなど、何かをしようとすれば、機能を開くためのマークをピンポイントで押さねばならず、この部分に厄介さを感じる上肢障がい者は多くいるのだ。こうした不便は障がい者だけでなく、健常者にもいつ訪れるか分からない。例えば、手を骨折し、きき手を三角巾でつった状態を想像してほしい。きき手と逆の手でスマホの操作を全てすることになったとしたら、どうだろうか。筆者の場合はスマホに蓋がかぶさるカバーを使っているが、カバーをめくるのにも指がつりそうな上、指紋認証はきき手にしていたため仕えず、もはやスマホを開くためのパスワードを押すことすらできなかった。

株式会社NTTドコモ(以下ドコモ)は2018年6月、そんな上肢障がい者からの声を受け、スマートフォンの操作を補助するアプリ「シンプルフリック」の無料配信をはじめている。電話やメールなどよく使う機能の中で利用度の高い宛先や項目をスマホ内で事前に登録、それぞれの配置を上下左右に決めることでフリックするだけで起動ができるようになる。

上下左右の方向に2回フリックしてメニューを選択する「2フリックモード」に加え、左右の方向だけにフリックし、ダブルタップで決める「フリック&ダブルタップモード」、フリックの代わりに音声で操作することも可能だという。利用はドコモユーザーに限らず、iOS9.0.0以降搭載のスマホなら、どの会社のスマートフォンでも利用が可能だ。誰でも使えるこうした便利なアプリの開発の今後にも期待したい。

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

福祉 WELFARE

バリアフリー情報の投稿で競い合え!第3回「Bmaps杯」開幕

HERO X 編集部

バリアフリーな施設や店舗などの情報を自由に投稿することができるアプリ「Bmaps」を使い、バリアフリー情報を投稿する競争イベント「Bmaps杯」が再び始まる。2018年12月1日~1月23日の期間中に投稿を競うイベントで、上位入賞者や団体、企業には表彰状と特典が授与される。

このアプリは、ユニバーサルデザイン研修などを実施するミライロと、特定非営利活動法人CANPANセンターが日本財団からの支援により開発したもの。障がい者や高齢者、ベビーカー利用者などが「行きたい場所」に「行けるかどうか」で迷う必要がなくなる暮らしを目指して開発された。このアプリでは、スマホにアプリをインストールすると、名前や年齢などと共に、ベビーカーユーザー、車いすユーザーなど、自分のステイタスを登録することができる。

例えば、周辺でカフェを探している場合、飲食系アプリにありがちな「和食」、「焼き肉」などのカテゴリー同様に、入口の段差数などを入力して検索することも可能だ。また、設備についてのカテゴリーでは、フラットや広い、エレベーターがあるなどを選択することができる。アプリに集まる情報は利用者からの投稿により構成され、それぞれが行って良かったところを投稿していくことにより、このマップは成長し、あなたの投稿がだれかの「行きたい」をサポートすることにつながるのだ。

投稿競争数イベントは、アプリの存在をもっと多くの人に知ってもらうためにはじめたもので、すでに3回目の開催となる。「Bmaps杯」への参加は簡単。アプリを起動し、参加申し込みフォームを入力して申し込めば、だれでも気軽にイベントに参加することができる。個人応募の他、友人同士でチームを組んだり、企業、団体などでのエントリーも可能だ。「ボランティア」と聞くと、大それたことに聞こえるが、これならば、気軽に誰かをサポートできる。だれかの「行けた」をサポートするアプリ、あなたも是非、チャレンジしてみては?

[TOP画像引用元:http://www.bmaps-event.jp/

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー