プロダクト PRODUCT

これからは“着る”花粉症対策。花粉プロテクトコートの実力とは?

HERO X 編集部

今年もあの花粉の季節がやってきた。天気予報情報サイト「tenki.jp」内にある花粉飛散情報を覗くと、九州・四国はもちろん、本州は関東甲信越まで差しかかっている。毎年多くの人が頭を悩ませる花粉だが、マスクや鼻に塗るプロテクト商品に加え、ファッション界からも花粉対策商品が続々と出てきている。そのひとつが「花粉プロテクトコート」。 コートが創業アイテムの三陽商会は、「マッキントッシュ フィロソフィー」「エヴェックス バイ クリツィア」「ザ・スコッチハウス」など婦人服・紳士服7ブランドから、花粉対策機能を備えたスプリングコート「花粉プロテクトコート」16型の販売をはじめている。

マッキントッシュ フィロソフィー
ウールライナー付きの「花粉プロテクトコート」

トランスワーク

花粉プロテクト機能に加え、「はっ水性」と「UV 対策」の機能を併せ持つステンカラーコート。梅雨の季節にも頼もしい。

今年は例年に増して花粉の飛散が多くなりそうだ。そんな話が巷で聞かれる中、“おしゃれに花粉対策” をコンセプトにしたスプリングコート「花粉プロテクトコート」の販売を数年前から行ってきた三陽商会。「花粉を屋内に持ち込まない」をコンセプトに、高密度に織られ、表面の凹凸が少ない平らな生地を使用したスプリングコートを販売している。花粉が付いても生地の表面が滑らかなため、付着した花粉が滑り落ちやすい。屋内に入る前に、コートを脱いで軽く払うと、コートに付着していた花粉の多くを落とすことができるため、屋内に持ち込む花粉を大幅に削減することができるという。

2019年は、はっ水性を持たせたコートをはじめ、着脱可能なライナーを付けることで長い期間着用できるコートや、明るいカラーのコート、通勤スタイルに合わせやすいトレンチコートタイプ、スポーティーなブルゾンタイプなど、時期とシーンにあわせて幅広いファッションテイストを意識した。花粉対策のスプリングコートを展開するブランドは婦人服の「マッキントッシュ フィロソフィー」、「アマカ」、「エヴェックス バイ クリツィア」、「トランスワーク」、「ポール・スチュアート」、「サンヨー」。紳士服では「ザ・スコッチハウス」。全国百貨店を中心とした上記7ブランドの店頭で販売するほか、直営オンラインストア「サンヨー・アイストア」( https://sanyo-i.jp/)でも手に入る。価格は¥29,000 + 税~ 本体価格¥69,000 + 税。春にかけて花粉をおしゃれにブロックするアイテム、注目が高まりそうだ。

[画像引用元:https://www.sanyo-shokai.co.jp/pollen/

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

プロダクト PRODUCT

ハンズフリーで使える松葉杖「iWALKFree2.0」、お買い求めはネット通販でも!

平山 麻衣子

「iWALK Free2.0」はひざを曲げた状態で固定し、太ももで体を支える次世代の松葉杖。従来の松葉杖のように手がふさがることがないため、買い物や雨の日の外出なども自由に楽しむことができる。

[画像引用元:https://iwalk-free.com

「iWALK Free2.0」という言葉を聞いて、松葉杖を連想する人はほとんどいないのではないだろうか。i iWALK Free2.0の最も大きな特徴は両手が自由に使えるハンズフリーであることだ。この松葉杖を開発した事業開発ディレクターBrad Hunter氏は、松葉杖という概念をブッ飛ばし、iWALK Free2.0を「the future of mobility」――未来のモビリティ製品であるとさえ話す。

この画期的な製品はすでに日本でも手に入る。「iWALK Free2.0」で検索をかけると、楽天やアマゾンなど通販で気軽に注文することができるのだ。映画の撮影中にかかとを骨折してしまったハリウッド俳優のハリソン・フォード氏も使ったという噂の杖。ひざをつく形で体重をかけるため、安定感もありそうだ。前面にはグリップも設け、手で補助した状態での歩行も可能。取扱い説明によれば、はじめはグリップを使用しながら歩行を訓練するのが良いそうだ。

[画像引用元:https://iwalk-free.com

適応身長は約150195cm、耐荷重が約120kgというから、大人ならばほぼ全ての人が当てはまる。脇に重さがかかる松葉杖と比べ、肩や首、腕などへの負担も減るというiWALK Free2.0は発表されて以来、世界3大福祉展のひとつといわれているMedtradeで数々の賞を受賞するなど、非常に注目を浴びている画期的な商品。杖という枠にとらわれず、人々の生活をより豊かにする製品へと今後も進化を遂げていくだろう。

[画像引用元:https://iwalk-free.com
[TOP動画引用元:https://youtu.be/OgZDyIU2P1w

(text: 平山 麻衣子)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー