プロダクト PRODUCT

人を動かせない今だからこそ動いてくれる奴がいた!コロナ対策で活躍しそうなロボたちの記事をプレイバック

HERO X 編集部

新型コロナウイルスの流行で、院内感染の危険が高まっている。しかし、入院患者への食事の提供は不可欠。医療関係者が人手不足の中、ロボットに代替することはできないのだろうか? すでに海外ではロボットによる配膳が始まっている。HERO Xがこれまで紹介してきたロボットを振り返り、医療崩壊阻止のヒントを探る。

自分の分身が接客!?
職場と身体を切り離す
VR遠隔操作ロボ

「JET(ジェット)」

元記事URL:http://hero-x.jp/article/6898/

2019年の4月、日本航空(JAL)が分身ロボ「JET(ジェット)」を使った案内サービスを羽田空港で実施し、話題となった。JETは映像製作を手がけているインディ・アソシエイツが開発した遠隔操作ロボットを元に作られたロボ。VR技術を活用して、在宅勤務のスタッフが、遠隔操作で接客をする仕組みだ。まだ実験の段階だが、多くの社員が出社できない今、遠隔操作ロボの存在感も高まっている。病院の様々な業務を在宅で対応できるとしたら、院内感染を防ぎつつ、医療崩壊を防ぐことができるのではないか。

また、日本財団で実験的にオープンしていた期間限定カフェの「DAWN ver.β」では、遠隔操作ロボット「OriHime-D」を用いた接客の実用実験が行われた。オリィ研究所が開発したロボ「OriHime-D」を操作したのは、ALSなどにより身体を動かすことが困難な人々だ。今後は、そういったハンデのある人々だけでなく、在宅のスタッフが遠隔操作を行うことも期待できる。カフェでは実際に配膳なども実施していたことから、一層の実用化推進が望まれる。

見守りはロボットがする時代!?
『アイオロス・ロボット』レンタル開始

元記事URL:http://hero-x.jp/article/5781/

すでにレンタルサービスがスタートしているロボットもある。米国・サンフランシスコに拠点を置くアイオロス・ロボティクス社が開発した、ヒューマン支援ロボット「アイオスロボット」だ。公共施設内のパトロール、高齢者の見守りなどのほか、配膳業務などのサポートも可能となっている。

日本では主に介護業界の人手不足解消のためにレンタルされているが、こういった優秀な“執事ロボ”は、病院内の配膳などの業務にも活用できるのではないだろうか。介護業界での導入例があるので、その知見も活かせそうだ。レンタル価格は月額15万円。他国ではレストランやホテルで稼働している実績もある。

医療従事者の安全を守りながら、感染拡大の危機を脱しなくてはならない現在。すでに国内でレンタル可能であったり、実用化に向けて走り出したりしているロボットたちの活躍に期待したい。

トップ画像引用元:https://orihime.orylab.com/

トップ画像引用元:https://aeolusbot.com/our-robots/

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

プロダクト PRODUCT

子どもの健やかな発育をサポートするプロダクトをピックアップ

Yuka Shingai

元気よく動き回っていた直後にぐったりしたり、ちょっと目を離していたすきにそれまでできなかったことができるようになったり、日々そばで過ごしている親ですら子どもの体調や成長を先読みするのは至難の業だ。急な不調や異変をうまく言葉にできない子どもに寄り添ってくれるプロダクトを合わせてご紹介しよう。

奇妙な形のメガネがもの凄く売れているらしい。
乗り物酔い防止メガネ「SEETROËN」

元記事URL:http://hero-x.jp/movie/6456/

フランス生まれのちょっと風変わりなメガネ、「SEETROËN(シートロエン)」は、お出かけの悩みのタネでもある車酔いを解決してくれるアイテムだ。主に幼児期〜学童期の子どもは、身体の平衡を保つ小脳が発達途中のため、車酔いの悩みを抱える子どもたちは多い。

SEETROËNが前後左右に傾けばフチに密封された青色の水も一緒に動き、三方を囲むことで、脳が水平を感じたままでいられ、視覚情報とバランスというふたつの知覚のズレを防いでくれるのだという。装着後は10分以内に95%の乗り物酔いに効き目があるとのことで、その効果のほどを試してみたいところ。

現在は欧州のみでの販売だが、日本上陸が待ち遠しい!

日本でも浸透中!頭のフォルムを美しく再成形する
赤ちゃんのヘルメット

元記事URL:http://hero-x.jp/article/8208/

オーダーメイドのリモルディング・ヘルメットでの絶壁頭(頭蓋変形)の矯正治療実績を誇る兵庫県・西宮協立リハビリテーション病院での編集長対談インタビュー。

頭蓋変形から耳の位置が左右で違ってしまい、体全体のバランスが崩れて背骨が歪んだり、肩こりの原因になったり、噛み合わせが悪くなるなどの問題はあるものの、いずれも命に関わる大きな問題ではなく、患者の使用目的の多くは歯科矯正のように見た目の改善のためであると三宅裕治院長は語る。装着期間は約6か月間だが、早ければ2~2.5ヶ月で終わるケースもあり、技術の進歩が加速すれば、矯正もより身近なものとなっていきそうだ。

子どもに優しい製品が増えることで、親をはじめとする周りの大人も安心できる世の中の実現に期待したい。

(text: Yuka Shingai)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー