プロダクト PRODUCT

優れた走破性でどこにでも出かけられる!ヤマハの低速モビリティ「YNF-01」

Yuka Shingai

自動車よりコンパクトで小回りが利き、環境性能に優れ、近年注目を集めている低速モビリティ。渋滞緩和や省スペースが求められている都市部から、バスや鉄道などの公共交通機関が少なく、高齢者向けの手軽な移動手段を必要とする地方まで、幅広いニーズに対応可能な乗り物として、国土交通省からも猛プッシュを受ける存在だ。各自動車メーカーが、こぞってこのジャンルに取り組んでいるが、去る10月に開催された「第45回 国際福祉機器展 H.C.R.2018」にてヤマハ発動機株式会社が出展した「YNF-01」は、見た目からしてインパクト大だ。

これまでもROV (Recreational Off highway Vehicle)とも呼ばれるオフロード車両やATV(四輪バギー)などで、技術やノウハウを蓄積してきたヤマハ発動機株式会社。「YNF-01」はコンパクトながらも大径タイヤと衝撃を吸収する4輪独立サスペンションが不安定な路面での走行も自由自在にしてくれる。乗る人をしなやかに包むフレーム設計は「ホールド感」と「開放感」が同時に実現、凸凹や段差などを越える時にも態勢を崩しにくい丈夫な設計は運転する際の安心感にも繋がる。

シルバー×バーミリオン、ダークブルー×マットシルバーのカラーリングやマテリアルはオフロード車らしいハードかつスタイリッシュな雰囲気を醸し出し、乗る人の冒険心に火をつけてくれそうだ。

個人での利用にとどまらず、今後は企業・団体・自治体とコラボレーションして商業施設やテーマパークのバリアフリー化や新しい観光スタイルを模索していく予定。誰でもアクティブに動き回れるワンマイルモビリティとしての可能性は無限に広がっている。

(text: Yuka Shingai)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

プロダクト PRODUCT

彫刻のように美しく、唯一無二の存在を目指して。Scott Summitが義肢に込めるデザイン哲学

Yuka Shingai

タトゥーやレース、パンチング模様…まるで工芸品かオブジェのようなデザインに思わず目を奪われてしまう。「生きている人間のためにデザインをするならば、最低限の使用仕様で満足してはいけない。それを実現できればそれ以降の誰かの生活の質を日々改善することができる」とデザイン哲学を掲げる Scott Summit 氏は、義肢をただの装具品としてではなく、ひとつのアートとして、また、クリエイションとしても捉える工学デザイナーだ。

Summit 氏が手掛ける作品は PC やオーディオ関連、スケートボード、骨折時に腕にはめるギプスに至るまで、独創的でかつ洗練されている。全く同じ物を多く生み出す工業デザインが個性に欠けることを危惧する彼は、「体は彫刻。大量生産に縛られるのではなく、体を考慮した個性的な唯一無二のデザインであるべき」と義肢のデザインにも独自性や優美性を追求している。

前述の通り、義肢に限らず多くのプロダクトを3Dプリンターから作り出している Summit 氏。体をスキャンし、機能している脚を反転させると左右対称が実現でき、指紋と同じくらい唯一無二のものが出来上がる。

デザインの力によって驚くべきことは、元サッカー選手の友人のために、義肢にスポーツバッグを彷彿とさせるデザインを施したところ、装着時に体が記憶していた感覚を取り戻し、ボールをコントロールできるようになったという。はたまた、バイク事故で片足を失った友人には、ひざ下のタトゥーを柄としてあしらい、バイクの素材を用いたハイブリッドな義肢を作り上げた。

さらに、使用するカーボンフットプリントは極小で資源ゴミとして再生でき、制作費用は4000ドルほど。低予算で高品質の義肢を作れることも大きな特徴だ。

Summit 氏が世に送り出したいのは「人間らしいものではなく人工的なもの、かっこよく、美しく、姿を変えたことを世界中に見せたくなるもの」。これからも工業デザインの世界に新しい風がどんどん巻き起こりそうだ。

[TOP動画引用元: https://www.youtube.com/watch?v=fir5HI0Gwrc&t=29s

(text: Yuka Shingai)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー