スポーツ SPORTS

パラリンピアンたちがもたらした10個のメダル~日本勢の活躍を振り返る

田崎 美穂子

2018年3月9日~18日の10日間、障がい者スポーツの国際総合大会である第12回冬季パラリンピックピョンチャン大会が開催された。
6競技80種目で争われた今大会には、日本勢は車いすカーリングを除く5競技に38選手がエントリー。雪をも溶かす熱い戦いの中で、選手らが魅せた活躍を紹介していこう。


今大会でもっとも目覚ましい活躍を見せたのは、入場行進で旗手を務めたアルペンスキー代表の村岡桃佳選手(早大)。滑降座位で銀メダルを獲得、日本に今大会初のメダルをもたらした。続くスーパー大回転座位では銅メダル、さらにアルペンスキーのスーパー大回転と回転で競うスーパー複合座位で2個目となる銅メダルを、そして大回転女子座位では今大会初の金メダル、最終日の座位回転では銀メダルと、自身で5個ものメダル獲得という快挙を成し遂げた。

今大会で6大会連続出場を果たしているクロスカントリースキー競技のレジェンド新田佳浩選手(日立ソリューションズ)は、ノルディックスキーの距離男子スプリント・クラシカル立位(1.5キロ)で銀メダル。1位との差は約0.8秒という悔しさを跳ね返すかのように、距離10キロクラシカル立位では見事金メダルを獲得した。

また、ノルディックスキー距離立位の川除大輝選手(日立ソリューションズ)は、日本選手団最年少の17歳で出場。パラリンピック初レースは、入賞の一歩手前の9位という結果だった。新田選手、川除選手に加え、出来島桃子選手(新発田市役所)、阿部友里香選手(日立ソリューションズ)がチームを組んだ混合リレーでは、日本過去最高の4位と大健闘した。

そして注目の新競技、スノーボード。成田緑夢選手(近畿医療専門学校)は予選第1位で決勝に進出、スノーボードクロスでは銅メダルを獲得した。スノーボードで日本選手がメダルを獲るのは初めてのこと。迎えたバンクドスラロームでは金メダル、堂々の初代王者に輝き、自身で2個目のメダル獲得となった。

メダル獲得に沸く中で、悔しい結果に終わった種目も多くある。パラアイスホッケーは、5戦全敗最下位、次大会に向けて大きな課題が残った。また、HERO-Xでも注目していたアルペンの狩野亮選手(マルハン)は、滑降座位でスタート直後にバランスを崩し転倒、惜しくも途中棄権。男子スーパー大回転では5位となり、連覇を逃す結果となった。同じく注目選手の夏目堅司選手(RDS)は、大回転座位で13位、スーパー大回転座位では途中棄権など、これも惜しい結果となった。鈴木猛史選手(KYB)は、スーパー複合と大回転で4位と健闘、しかし前回ソチ大会で金メダルを獲得した回転座位では、1回目の滑走で転倒、途中棄権となり、その悔しさを滲ませた。

また、これまでアルペンスキー界を牽引してきた、今季で5大会目となる森井大輝選手(トヨタ自動車)は、滑降座位で2位につけ、4大会連続の銀メダルを獲得。世界屈指のターン技術を持つ森井選手だが、スーパー大回転では8位、スーパー複合座位では途中棄権という悔しい結果となってしまった。森井選手悲願の金メダルは獲得ならず、次回大会に期待したい。

全種目全選手の結果は紹介できなかったが、今大会で日本勢が獲得したメダル総数は10個。選手個人が持つ技術と、選手を支える用具やコーチ陣が、今大会も大きな感動を生み出した。

(text: 田崎 美穂子)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

スポーツ SPORTS

その日を、あなたはどう迎える?東京2020「1000days to go!」スペシャルムービー公開中

平山 麻衣子

「1000 Days to GO!わたしの参加宣言SPECIAL MOVIE」が公開中だ。ドラムにギター、尺八と洋と和の音が織りなす音楽をバックに、市川海老蔵をはじめ、オリパラ選手やタレントなどが自筆で書いた「わたしの参加宣言」に加えてアニメも融合、日本のカルチャー色をだしながら、東京2020オリパラに向けたそれぞれの思いが見えるMOVIEとなっている。

この映像は昨年実施された「1000 Days to Go!月間」に伴い制作されたもの。東京2020オリパラ1000日前を記念して行われたイベントには多くの人が参加した。

1000日後の自分を想像して東京2020に参加宣言する「わたしの参加宣言」キャンペーンではたくさんの声が寄せられた。公開された「SPECIAL MOVIE」では、車いすバスケットボールの古澤拓也選手の「最高の舞台で最高のプレーを見せる」やパラリンピックバドミントンの豊田まみ子選手の「世界中の人々に勇気と感動を!」など、オリンピック・パラリンピック代表選手から寄せられた参加宣言も紹介、力強い決意に溢れている。

参加宣言は一般の参加者からも多く寄せられた。「世界を変える一人になる!」「世界一の研究者!!」「だれにも負けないサッカー選手!」ひとりひとりが今頑張っていること、そしてこれからの1000日間に頑張っていく言葉とともに、たくさんの笑顔が画面いっぱいに広がる。

オリンピック・パラリンピックは、競技に出場する選手だけが参加者なのではない。ボランティアや選手たちを応援したり、様々なイベントに参加したり、自分ができることを探すのも参加のかたちのひとつ。1000日後、私たちは世界で最も熱い夏を迎える。その主役になるのは、私たちひとりひとりだ。

<参考>
https://tokyo2020.jp/jp/special/1000daystogo/

https://twitter.com/Tokyo2020jp

[TOP動画 引用元]https://www.youtube.com/watch?v=pRGsvnB-Wjc

(text: 平山 麻衣子)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー