コラボ COLLABORATION

HEROQUEST ワクワクする聴く冒険プログラム#42,#43 アスリート編

HERO X 編集部

ワクワクする未来の社会を創造する聴く冒険プログラムをお届けする。ZIP FM オフィシャルPodcast番組「HEROQUEST」。この番組では、「社会の課題」を解決し、「未来の社会」のインフラを整える開発者やエンジニア、起業家たちを「HERO」として迎え、いま、起きている「進化」の最前線を紹介する。

今回のテーマは「限界を越えるチャレンジ」。ゲストは、プロ車いすランナーの伊藤智也さん。パラリンピックなどの国際大会でメダルを獲得するなど、これまで数々の成績を残してきた伊藤さん。2012年のロンドンパラリンピックを最後に一度は現役を引退したが、当番組パーソナリティの杉原行里(株式会社RDS代表/WEBメディア「HERO X」編集長)との出会い、ある一言が現役復帰のきっかけになった。二人の初対面のエピソードや、伊藤さんと杉原、RDSがチームで取り組んできた競技用車いすの開発秘話を語る。また東京2020パラリンピック本番直前に起きたまさかの出来事を当時の心境とともに話す。
「金メダルだけが目的じゃない」をテーマに車いす陸上競技に取り組む「TEAM ITO」。テクノロジーがもたらす人間の限界を越える瞬間とはどんなものなのか。その先に見える未来についてもたっぷりと話す。

<ゲストプロフィール>
プロ車いすランナー・伊藤智也
1963年、三重県生まれ。82年に人材派遣会社を設立、従業員200名の会社の経営者となる。98年、多発性硬化症発症。99年に車いす陸上競技を始める。2002年には障がい
者スポーツの発展、育成のため、NPO法人ゴールドアスリーツを設立した。
2004年にアテネパラリンピックに初めて出場すると、2006年世界選手権で銅メダル、北京パラリピックで金メダルを獲得するなど国際大会で活躍。2012年、ロンドンパラリンピックで選手生活を引退。2016年に選手活動を再開し、現在もプロ車いすランナーとして活動中。バイエル薬品工業所属。

伊藤氏を取材した過去の記事はこちら ▶ http://hero-x.jp/article/11620/

「HEROQUEST」はポッドキャストで無料配信中

------------------------------------------
PODCASTプログラム #HEROQUEST はニッポン放送PODCAST STATIONで無料配信中

未来の社会をデザインするHEROを迎える【聴く冒険プログラム】。
今回のHEROは三重県が誇るHERO!
車いすランナー:伊藤智也さんが登場!

パラリンピックなど国際大会で数々の成績を残してきた日本を代表する車いすランナーの伊藤さん。
実は、伊藤さんが一度は決意した引退から現役に復帰したのには、杉原行里の存在があった!
今回は、二人がともに進んできた冒険エピソードを前編・後編でお届けします。

テクノロジーがもたらす人間の限界を超える瞬間とは?!
可視化がもたらす驚愕の事実・・・
そして、その先にある「限界突破」のエピソード

ぜひとも、この冒険にご参加下さい!!

https://podcast.1242.com/show/zip-fm-original-podcast-%e3%80%8eheroquest%e3%80%8f/

-------------------------------------------

次回のゲストは、サステナブルな製造ポリシーと履き心地の快適さで注目されるシューズ・アパレルブランド「Allbirds」マーケティングディレクターの蓑輪光浩さん。順次放送を開始する。

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

コラボ COLLABORATION

HEROQUEST ワクワクする聴く冒険プログラム#46, #47 創造編

HERO X 編集部

ワクワクする未来の社会を創造する聴く冒険プログラムをお届けする。ZIP FM オフィシャルPodcast番組「HEROQUEST」。この番組では、「社会の課題」を解決し、「未来の社会」のインフラを整える開発者やエンジニア、起業家たちを「HERO」として迎え、いま、起きている「進化」の最前線を紹介する。

今回のテーマは「伝統と革新が紡ぐ未来」。ゲストはアーティストの清川あさみさん。上京したその日にスカウトされ、2000年代に読者モデルとして活躍した清川さん。東京の服飾学校で学びながらモデルとして活動する中で偶然見つけた「写真に乗っかった糸」から着想して生まれたアートとはどんなものなのか。代表作「美女採集」が生まれたきっかけや、人気ドラマ「大奥」のキービジュアル、最新の個展「Mirror World」など、次々とクリエイティブを創造し続ける清川さんの源に迫る。

最近では故郷の淡路島で地方創生事業にも関わる清川さん。500年の伝統を持つ淡路人形浄瑠璃を清川さんはどうプロデュースするのか。南あわじ市地域魅力プロデューサーとしての活動やプロジェクトについてもたっぷりと語る。

<ゲストプロフィール>
清川あさみ
アーティスト。1979年、兵庫県・淡路島生まれ。服飾を学ぶと共に雑誌の読者モデルをしていた2000年代より”ファッションと自己表現の可能性”をテーマに創作活動を行う。代表作に「美女採集」「Complex」「TOKYO MONSTER」などがある。水戸芸術館(2011年)、金津創作の森美術館(2015年)、東京・表参道ヒルズ(2012年、2018年)にて個展・展覧会を多数開催。アートディレクターとして広告のビジュアルやグラフィックデザインに携わると共に、空間デザインやCM映像の制作も行う。また絵本作家としての活動も続けている。2020年より淡路島の地方創生事業に南あわじ市地域魅力プロデューサーとして関わる。2022年4月より、大阪芸術大学の客員教授に就任。

「HEROQUEST」はポッドキャストで無料配信中
------------------------------------------
PODCASTプログラム #HEROQUEST はニッポン放送PODCAST STATIONで無料配信中

未来の社会をデザインするHEROを迎える【聴く冒険プログラム】。
今回お迎えするのは、アーティスト:清川あさみさん♪

【今回の冒険の目次】
●代表作「美女採集」が生まれたきっかけ
●話題のドラマ「大奥」のキービジュアルは、新幹線で生まれた?
●クリエイターがクリエイティブになれる空間は・・・
●淡路島のハイジ?!
●小林麗菜の「顔」はマシュマロ顔?

アートを軸にさまざまなクリエイティブを創造し続けるアーティスト:清川あさみさんの源に迫ります♪

https://podcast.1242.com/show/zip-fm-original-podcast-%e3%80%8eheroquest%e3%80%8f/

-------------------------------------------

次回のゲストは、Co-Innovation University (仮称)の設立を目指し、奔走している飛驒高山大学設立基金代表理事の井上博成さん。順次放送を開始する。

(トップ画像引用元:https://www.asamikiyokawa.com/exhibition/698/

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー