コラボ COLLABORATION

Monthly Selection:6月おすすめ記事 Best5

HERO X 編集部

2021年がはじまって、既に1年の半分が過ぎてしまいました。皆さんの2021年のスタートはどうだったでしょうか。6月の「Monthly Selection」では、HERO X 編集部がお勧めの記事Best5をご紹介します。

2021年お勧め記事No.1

実はスンゴイ経済効果!
各国がこぞって開催地に手を挙げるワケ

最近のモータースポーツ記事の中で編集部が特にお勧めしたいのは、F1と経済における関係性を追求した記事。誰もが知るF1を筆頭とする華やかなレースで人々を魅了するモータースポーツですが、その裏で繰り広げられる経済活動についてはあまり知られていないかもしれないということでHERO Xの視点を取り入れモータースポーツの裏側を紹介しています。

2021年勧め記事No.2

今年は初のオンライン開催!
「CES 2021」まとめ

世界最大規模のテクノロジーショー「CES 2021」が1月11日~14日に開催されました。 新型コロナウイルスの影響を受け、初のオンライン開催となり、出展数も1700社と昨年の4400社からは半減したものの、またここから新たなイノベーションが巻き起こる機運は十分。HERO Xが注目する5つのトピックを紹介しています。

2021年お勧め記事No.3
 骨折の治癒速度が格段にアップ!
低出力超音波パルスを装備した「3Dプリントギプス」

乙武さんや落合さんといった有名人の名前が続いた後に、純粋にプロダクトとして注目されたのが、こちらの「3Dプリントギブス」。説明を聞かなければ誰もギプスとは思わないであろうスタイリッシュな見た目にもかかわらず、治癒速度が従来のギプスよりも大幅にアップするという驚きのプロダクトです。

2021年お勧め記事No.4

【HERO X × JETRO】乳児を見守るセンシング
介護現場でも広がる“眠りログ”

JETROが出展支援する、世界最大のテクノロジー見本市「CES」に参加した注目企業に本誌編集長・杉原行里が訪問。「ユニークなテクノロジーを発明・開発し、お客様にサプライズを」をテーマに、現場の声を大切にしながらセンシング技術の開発に情熱を注ぎ続ける株式会社リキッド・デザイン・システムズについて紹介します。

2021年お勧め記事No.5

仮面女子・猪狩ともかステージ用車いす改造計画レポート
「ついに完成!メチャメチャいけてる車いす」

地下アイドルグループ『仮面女子』の猪狩ともかさん自身に書いていただいたコラム。HERO X編集長との対談をきっかけに始まったステージ用車いす改造計画について詳しく書かれています。

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

コラボ COLLABORATION

HERO XとFUNDINNOが業務連携を開始!

“ボーダレス”をテーマに様々なテクノロジーを紹介するHERO X(株式会社RDS 代表取締CEO:杉原行里/スギハラアンリ)と、日本初の株式投資型クラウドファンディングFUNDINNO(株式会社日本クラウドキャピタル 代表取締CEO:柴原祐喜/シバハラユウキ)は、業務連携を開始した。その内容について紹介する。

ボーダレスを追求するメディア
×
投資型クラウドファンディング

HERO Xは、スポーツから医療・福祉、防災まで、ボーダレスな社会につながる、あらゆる分野の最先端テクノロジーが集まるメディアです。高齢化社会、自然災害など、社会には私たちが向き合わなければならない様々な課題が存在しています。一方で、世界には社会課題に対して取り組む多くの団体が存在し、課題解決につながる新しい技術が日々生み出されています。そういった技術が持つ可能性をあらゆる角度から検証し、ボーダレスな未来を実現するヒントとして紹介しています。

FUNDINNOは、国内取引量No.1の株式投資型クラウドファンディングです。1口10万円前後の少額投資から、IPOやバイアウトを目指す企業の店頭有価証券に投資することができ、投資後は投資先企業からのIR情報を定期的に確認することができます。株主や新株予約権者になるため、リターンはもちろんですが、未来あるベンチャー企業の事業成長を一緒に確認することができる新しい投資体験も可能です。

今回、両社が業務連携することにより、HERO Xに集まる様々な企業・テクノロジーへのFUNDINNOを通した出資。また、FUNDINNOのプロジェクトをHERO Xの独自の切り口で発信するなど、挑戦する企業と投資を活性化し、あらゆる可能性が社会に落としこまれるためのサポート体制を構築していきます。そして、世の中に新たな視点と変化を生み出し、ボーダレスな社会をカタチにしていくことを目指します。

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー