コラボ COLLABORATION

HEROQUEST ワクワクする聴く冒険プログラム#34, #35

HERO X 編集部

ワクワクする未来の社会を創造する聴く冒険プログラムをお届けする。ZIP FM オフィシャルPodcast番組「HEROQUEST」。この番組では、「社会の課題」を解決し、「未来の社会」のインフラを整える開発者やエンジニア、起業家たちを「HERO」として迎え、いま、起きている「進化」の最前線を紹介する。

今回のテーマは「スキルを磨く」。ゲストは「ちょまど」こと千代田まどかさん。文系の学生時代からITエンジニアの道へと進み、現在マイクロソフト社の社員として勤務しながら、漫画家としても活動している。自身のことを「オタクで、自分の興味があることを突き詰める性格」と話す千代田さん。英文科で学んでいた大学時代に自分のウェブサイトを作りたいと思い挑戦、自分で作るうちにどんどんプログラミングにハマっていった。
パソコンの電源の入れ方すら分からない初心者の状態から独学で基礎を学び、スキルを身につけていった千代田さん。Twitterでバズった「野太い声になるアプリ」や、「牛丼判別システム」を作った理由とは? 千代田さんのキャリアや経験から、これから進路を考える子どもたちや学生たちに向けて、未来の「ITエンジニア」を育むためのヒントを考える。

<ゲストプロフィール>
千代田まどか(ちょまど)
ITエンジニア兼漫画家。2014年に大学の英文学科を卒業後、システムエンジニアとして新卒入社するがプログラミングがやりたくて3ヶ月で転職。ITエンジニアとして働きながら、漫画家としての活動や雑誌やウェブの連載も行う。2016年、マイクロソフト社に転職。インターナショナルチームに所属しながら、メディア出演やさまざまな講演活動も行うなど精力的に活動。iU (情報経営イノベーション専門職大学) 客員教授。Twitterフォロワー数約9万人。著書に『マンガでわかる外国人との働き方』 (共著)がある。

「HEROQUEST」はポッドキャストで無料配信中
------------------------------------------
PODCASTプログラム #HEROQUEST はニッポン放送PODCAST STATIONで無料配信中

未来の社会をデザインするHEROを迎える【聴く冒険プログラム】。
今回のHEROは ITエンジニア”ちょまど”さん、こと、千代田まどかさん!

文系ど真ん中の学生時代からITエンジニアへと進んだ ちょまどさん。
PCの電源すら入れられなかった時代もあったそうですが、文系理系のボーダーをどう乗り越え、ITエンジニアへとなったのか?!

●野太い声に憧れて開発したアプリの意外な使われ方
●牛丼を判別するシステムとは?
●現在、どんなお仕事をしているの?

まで、ちょまどさんのキャリアを例に憧れの職業に近づく「プロセス」のヒントを探ります。

https://podcast.1242.com/show/zip-fm-original-podcast-%e3%80%8eheroquest%e3%80%8f/
-------------------------------------------

次回のゲストは、株式会社セイタロウデザイン代表でアートディレクター 、デザイナーとして国内外で活躍する山崎晴太郎さん。順次放送を開始する。

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

コラボ COLLABORATION

世界を駆け抜けるレーサー金丸ユウがコックピットから見た新しい世界とは!? 【HERO X RADIO vol.34】

HERO X 編集部

ウェブマガジンの枠を超え、リアルに会い、リアルに繋がり、リアルに広がるしかけを作り出すメディア「HERO X」のラジオ番組『HERO X RADIO』。前回第33回のアーカイブ動画を公開、また次回の収録は9月25日(金)となっている。

ついに再開!フォーミュラカーレース
金丸選手が見た世界のレース最前線

リアルと繋がる場としてスタートしたラジオ番組『HERO X RADIO』は、Shibuya Cross-FM(http://shibuyacrossfm.jp/)にて、毎週第2・第4金曜 13:00-13:50 にオンエア中。渋谷のシダックススタジオから生放送でお届け、ネットからのリアルタイム視聴もできる。

第34回となる今回のゲストは、1月にドバイ・オートドロームで開催された2019-2020 アジアF3選手権 ラウンド2 ドバイ レース3において初優勝を果たしたレーシングドライバーの金丸ユウ選手。「世界を駆け抜けるレーサー金丸ユウがコックピットから見た新しい世界とは!?」をテーマに、HERO X編集長・杉原行里とプロデューサー・佐藤勇介が話を伺う。

金丸ユウ(かなまる・ゆう)
1994年生まれ、東京都出身。
4歳からカートを始め12歳で単身ヨーロッパに渡り、モータースポーツの世界へ。17歳の時にカート世界選手権(KF1)でアジア人として初めて優勝を飾った。その後、フォーミュラカーに転向。FIA F3アジア選手権 2020シーズンにBlackArts Racingから参戦。
今年1月に行われたドバイ・オートドローム2019-2020 アジアF3選手権 ラウンド2 ドバイ レース3でも見事に優勝を果たしている。

アルファタウリ・ホンダ イタリアGP優勝!
そして、ついに始動!?巨大ロボMEGABOTS

本日公開となった第33回の放送では、久々の登場となったHERO X編集長・杉原行里が「アルファタウリ・ホンダの優勝と巨大ロボ MEGABOTS」をテーマに、プロデューサー・佐藤勇介と共に熱量高めに語り合った。

−−−−
過去の放送はこちら:https://www.youtube.com/watch?v=k-HQFyhlQr8
−−−−

前半は先日行われたイタリアGPにおけるアルファタウリの優勝を興奮冷めやらぬ様子で称え合った。レースの臨場感をそのまま表現したような2人の解説を聴いていると、まるで目の前で時代が変わった瞬間を見ているかのような感覚になる。F1をあまり観たことがない人もRDSチームの感動にひっぱられ、多くのドラマを生んだこのレースを観たくなるに違いない。

今後控えているレースにも期待が高まるなか、アルファタウリ優勝を記念してプレゼントキャンペーンを行うという(現在キャンペーン開催中:http://hero-x.jp/article/9642/)。
すでに決まっているビッグなプレゼントとは!? ぜひチェックいただきたい。

後半は、ついに動き出す〝アイツ〟について語り合った。黄色くてデカくて人が操縦できるロボット…そう、MEGABOTSだ !! 幼い頃多くの人が憧れた、巨大ロボットのパイロットになれる日も近い?「夢を言葉にしてきっかけを作り、行動で実現していく」と語る大人がこんなにかっこいいとは…。2人が叶えた夢に、新時代の幕開けを感じるだろう。

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー