テクノロジー TECHNOLOGY

スパイ映画の世界! スマートコンタクトレンズ「Mojo Lens」

Yuka Shingai

スマートウォッチに続くブームが予想されていたものの、装着時のぎこちなさゆえにまだ実用に耐え得る製品の層は薄いスマートグラス。大手からベンチャーまで各社が競うように開発を進めるなか、カリフォルニア州サラトガを本拠地とするスタートアップ企業、Mojo Visionからスマートグラスのさらに先をゆく「スマートコンタクトレンズ」が登場した。

HERO Xでは以前、視覚にアプローチするテクノロジーとして、人工網膜に映像を転送して視覚情報を再現できるデバイス「アーガスⅡ・バイオニック・アイ」(http://hero-x.jp/movie/626/)を紹介したが、視覚×テクノロジーの世界は視覚機能を取り戻すだけにとどまらず、今回紹介する「Mojo Lens」のようにスパイ映画さながらの機能を備えた “身体拡張” の分野へも広がりをみせている。

今回Mojo Visionが開発した「Mojo Lens」は同社のコンセプトである「Invisible Computing(見えないコンピューティング)」が示すように、レンズに内蔵されたスクリーンからデジタルイメージや情報をシームレスに体感できるアイテムだ。

操作する上で、デバイスを手でつかんだり、目の前にあるスクリーンを眺めることなく、ただ視線を動かすことで、次の予定がリマインドされたり、これまでにない没入感をもってARコンテンツを楽しむことができる。

Mojo Visionの創業者であり、テクノロジー部門の責任者でもあるMike Wiemer氏いわく「ディスプレイのサイズはペンで点をつけた跡程度の大きさだから、レンズ着用時にサイボーグみたいな奇妙な見た目になることもありません」とのこと。

現段階ではまだ開発途中のため、一般に流通するまではしばらくかかりそうだが、スクリーンに頼ることなく情報を得られる感覚とは一体どのようなものなのか?

いちコンタクトレンズユーザーとしても、「Mojo Lens」が巻き起こすブレイクスルーを楽しみに見守りたい。

(text: Yuka Shingai)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

テクノロジー TECHNOLOGY

太陽光で発電し暗闇で発光!「Vollebak」がアパレルで創造する人間の可能性

Yuka Shingai

近年、アスレジャーと呼ばれるトレンドに後押しされ、スポーツブランドやアウトドアブランドのアイテムを日常的に取り入れたスタイルを目にすることが増えた。双子の兄弟、Nick Tidball と Steve Tidball が手がける英国発のスタートアップ「Vollebak」はデザイナーでもあり、アスリートでもある彼らの知見とアイデアが詰まった、一癖も二癖もあるアイテムばかりだ。

生物工学を用いた「Vollebak」のアパレル開発は Graphene Jacket からスタートした。

グラファイト(石墨、黒鉛。鉛筆の芯などに使われる素材)の単一層であるグラフェンで表面をコーティングしたこのジャケットは保温性や耐水性も抜群、汗をかいてもグラファイトを通して蒸発し、着用していると体温を常にベストな状態に保ってくれる。

370グラムと非常に軽量で過酷なアウトドアシーンでも活躍してくれそうだし、素材を活かしたマットなブラックやスリムなシルエットで、デザイン性も過不足なしだ。

TIME誌の2018年版 Best Inventions をはじめとする数々の賞に輝いた Solar Charged Jacketは太陽光や蛍光灯に数分かざすだけで蓄電でき、暗がりの中、スマホのライトなどで照らせば発光する画期的な代物。夜間のランニングやサイクリング、登山などで着用すれば、他者からの視認性も上がる。230グラムと Graphene Jacket よりも更に軽量でパッカブルなので、防災グッズとしても活用できそうだ。

このほかに鋼よりも丈夫なカーボン繊維でできたTシャツに、携帯電話や iPod を収納できる内ポケットや通気口が搭載され、かぶるだけでリラクゼーション効果が期待できるパーカーなど、イノベーティブなプロダクトを次々に世に送り出している「Vollebak」。

「この地球上で最も格好良い、筋金入りの奴らのための服を作っているんだ」と語るように、Tidball 兄弟が生み出しているものはアパレル製品ではなく、人間のさらなる可能性かもしれない。

[TOP動画引用元:https://youtu.be/XyzA_EvKBlQ

(text: Yuka Shingai)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー