医療 MEDICAL

医療福祉系シミュレーションゲーム「THE Six SENSE」。それは私たちの未来体験

平山 麻衣子

医療福祉とエンターテイメント。まったく共通点がなさそうなこの二つの分野を組み合わせて、新たな価値を生み出しているNPO法人Ubdobe。彼らの視線は、間もなくやってくる日本の未来へと向けられている。

彼らが主催する医療福祉系シミュレーションゲーム「THE Six SENSE」は、自分自身が主人公となり、二人一組で取り組む体験型アトラクションだ。タブレットと車椅子を駆使してゲームをクリアしていき、各ブースでは障がい体験や医療福祉専門職の仕事内容も垣間見られるという。シミュレーションゲームというのは、仮想体験を楽しむゲームの総称のことである。では、「THE Six SENSE」は、医療福祉にまつわることを仮想体験するためのゲームなのだろうか。

このゲームで体験するのは確実にやって来る私たちの未来。加齢によって、これまでできていたことができなくなるのは当たり前のことだ。目が見えにくくなったり、手先の感覚が鈍くなったり、一人で食事をすることが難しくなったりもする。歩くことが困難になり車椅子を使うかもしれない。それに年齢には関係なく、事故や病気でハンディキャップを負う可能性は誰にでもある。だが、日常の中で、それを自分の身に必ず起こるのだと実感するのは非常に難しい。人間には、衰えの事実を受け入れたくないという意識が働くからかもしれない。「THE Six SENSE」はエンターテイメントという切り口を武器に、そんな意識を軽々と飛び越えていく。私たちが想像もしない未来が、そこに広がっているのかもしれない。

[引用元] http://the-sixsense.com

(text: 平山 麻衣子)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

医療 MEDICAL

医療・介護は「非接触医療」のニーズが拡大中!

Yuka Shingai

コロナウィルスの感染患者を受け入れる医療機関において、医療従事者たちへの感染拡大を防ぐべく、患者と接触することなく診療できる非接触医療のニーズが高まっている。 マサチューセッツ工科大学の研究チームが開発したEmeraldは、無線通信により患者の呼吸と動作、睡眠パターンをモニターできるデバイスとしてマサチューセッツ州・フレイミングハムにある介護付き住宅や総合病院での使用が始まったところだ。

無呼吸状態も検知可能!
MIT発AI診断装置『Emerald』

『Emerald』はWiFiのような装置で、人の生体信号や睡眠、動きを推測するAIにより無線信号を分析する。無線信号が放出する放射線量は一般的な携帯電話の1/1000 程度で済むとのことで安心して使用できそうだ。介護住宅に導入された『Emerald』は患者の健康状態を非侵襲的にモニタリングして医師にデータを報告、医師は自宅にいながらにして呼吸と歩行のスピードから、患者の経過を追跡することができる。

『Emerald』はともすると気づかれない可能性が高い呼吸器系の問題の予見にも一役買っているようだ。医師の Ipsit Vahia氏いわく、不安からくる不眠症を患っている患者に対して『Emerald』を使用することで、患者が睡眠中に無呼吸に陥っていることを検知したとのこと。

「コロナウィルスによって、医療従事者たちが遠隔治療を提供するためのソリューションを探し求めるデジタルシフトが後押しされています。たった数週間で、『Emerald』のようなリモートセンシング技術が必要とされる緊急事態が生まれ続けているのです」とVahia氏が語るように、医療従事者も患者も同時に守るためのイノベーションが世界中で動き続けている。

日常生活を見える化する体動センサ
「安心ひつじα」

IoT、ICTを活用した遠隔での見守りは国内でもすでに導入事例が散見されている。福島県で医療機器製造販売をする株式会社エヌジェイアイが展開している「安心ひつじα」は、マットレスなどの寝具の下に設置することで、睡眠中の体動、心拍、呼吸、離床の4つを一度に計測できる機能を搭載した体動センサー。検知したデータはPCやタブレット、スマートフォンを通じて確認できるため、病院や介護施設、在宅介護の現場におけるオペレーションを改善・向上するほか、一人住まいの家族の見守りにも適したアイテムだ。
遠方、近隣に関わらず、思うように高齢者と面会できない今だからこそ、活動状況の可視化によって安心感を確保するのもひとつの手かもしれない。

医療や介護現場の持続可能性を大きく左右する非接触医療の躍進に期待したい。

(text: Yuka Shingai)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー