障がいを補うものから、人間の能力を拡張するものへと変わりつつある、 医療・福祉に関するさまざまなプロダクトの進化をお伝えします。
孤独化する高齢者を救うのはテクノロジー「Future Care Lab in Japan」の提案
普及率アップの兆しあり? ロボット掃除機が豊かにする未来
コロナウイルス影響化で進むバリアフリー。注目のプロダクト2選
農業用ドローンXAGが消毒剤を散布!コロナ対策にジョイン
巣ごもり過ぎて外に出られなくなったシニアを救済か!『WHILL』1か月無料提供中
画面の見過ぎで斜視が多発!?外出自粛生活ではIT眼症に注意
営業自粛で繁華街に空き巣が増加!?セキュリティ向上にAIカメラを活用
「A’ Design Award & Competition(エーダッシュデザインアワード)」にて編集長が代表を務めるRDSが最高評価のプラチナを獲得
オリンピック延期は果たして痛手か?アメリカの番組が日本の技術力に注目
人を動かせない今だからこそ動いてくれる奴がいた!コロナ対策で活躍しそうなロボたちの記事をプレイバック
入手困難マスクが手許に⁉︎医療現場御用達最強マスク「N95」に匹敵の海外発〝シャレマスク〟
技術もビジュアルも常に進化し続ける、車いすレーサー
ALL
ARTICLE
MOVIE
独占取材!車いすレーサー伊藤智也 東京パラで生んだレガシー
HEROQUEST ワクワクする聴く冒険プログラム#19,#20 ダンス編
遂に発表された『bespo』と『MIGRA』。 シーティングポジションの最適化は、新時代へ
レゴブロックで車いす、義足まで?! ネット上で話題のお手製レゴ医療器具
患者も医師も負担軽減!自動採血ロボット登場
HEROQUEST ワクワクする聴く冒険プログラム#92 #93
F1スポンサーの変遷にみる世の中の潮流
ベッドの半分が車いすに!介護の現場で絶賛されるパナソニック エイジフリーの「リショーネPlus」
“日本の車いすを変えた男” 株式会社オーエックスエンジニアリング創業者・石井重行【the innovator】中編
ホントに環境に優しいクルマはどれなのか SDGs視点で見る次世代車はコレだ
わずか19万円!?手の届く価格帯の筋電義手がイタリアからついに登場
あんな場所から、こんな場所までラクラクと!スイスの大学生が開発した近未来型車いす
既存の車いすに装着するだけ!高速走行を可能にする次世代モビリティ「e-pilot」
fuRoとRDSのコラボから生まれたシーティングシミュレータとは? 「SS01」前編
監修は、蜷川実花。パラスポーツと未来を突き動かすグラフィックマガジン『GO Journal』創刊!
子どもの健やかな発育をサポートするプロダクトをピックアップ
WOWOWスタッフが、「WHO I AM」で伝えたいこと、見えてきたこと 後編
置く場所がないなら、身に付けてしまえ!歩ける椅子「archelis」(前編)【株式会社ニットー:未来創造メーカー】
MONTHLY PICK UP:2019年人気ランキング
これからは“着る”花粉症対策。花粉プロテクトコートの実力とは?
まるでアクセサリー!光で雰囲気を変えられる 激カッコイイ車いす