スポーツ SPORTS

パラリンピアンたちがもたらした10個のメダル~日本勢の活躍を振り返る

田崎 美穂子

2018年3月9日~18日の10日間、障がい者スポーツの国際総合大会である第12回冬季パラリンピックピョンチャン大会が開催された。
6競技80種目で争われた今大会には、日本勢は車いすカーリングを除く5競技に38選手がエントリー。雪をも溶かす熱い戦いの中で、選手らが魅せた活躍を紹介していこう。


今大会でもっとも目覚ましい活躍を見せたのは、入場行進で旗手を務めたアルペンスキー代表の村岡桃佳選手(早大)。滑降座位で銀メダルを獲得、日本に今大会初のメダルをもたらした。続くスーパー大回転座位では銅メダル、さらにアルペンスキーのスーパー大回転と回転で競うスーパー複合座位で2個目となる銅メダルを、そして大回転女子座位では今大会初の金メダル、最終日の座位回転では銀メダルと、自身で5個ものメダル獲得という快挙を成し遂げた。

今大会で6大会連続出場を果たしているクロスカントリースキー競技のレジェンド新田佳浩選手(日立ソリューションズ)は、ノルディックスキーの距離男子スプリント・クラシカル立位(1.5キロ)で銀メダル。1位との差は約0.8秒という悔しさを跳ね返すかのように、距離10キロクラシカル立位では見事金メダルを獲得した。

また、ノルディックスキー距離立位の川除大輝選手(日立ソリューションズ)は、日本選手団最年少の17歳で出場。パラリンピック初レースは、入賞の一歩手前の9位という結果だった。新田選手、川除選手に加え、出来島桃子選手(新発田市役所)、阿部友里香選手(日立ソリューションズ)がチームを組んだ混合リレーでは、日本過去最高の4位と大健闘した。

そして注目の新競技、スノーボード。成田緑夢選手(近畿医療専門学校)は予選第1位で決勝に進出、スノーボードクロスでは銅メダルを獲得した。スノーボードで日本選手がメダルを獲るのは初めてのこと。迎えたバンクドスラロームでは金メダル、堂々の初代王者に輝き、自身で2個目のメダル獲得となった。

メダル獲得に沸く中で、悔しい結果に終わった種目も多くある。パラアイスホッケーは、5戦全敗最下位、次大会に向けて大きな課題が残った。また、HERO-Xでも注目していたアルペンの狩野亮選手(マルハン)は、滑降座位でスタート直後にバランスを崩し転倒、惜しくも途中棄権。男子スーパー大回転では5位となり、連覇を逃す結果となった。同じく注目選手の夏目堅司選手(RDS)は、大回転座位で13位、スーパー大回転座位では途中棄権など、これも惜しい結果となった。鈴木猛史選手(KYB)は、スーパー複合と大回転で4位と健闘、しかし前回ソチ大会で金メダルを獲得した回転座位では、1回目の滑走で転倒、途中棄権となり、その悔しさを滲ませた。

また、これまでアルペンスキー界を牽引してきた、今季で5大会目となる森井大輝選手(トヨタ自動車)は、滑降座位で2位につけ、4大会連続の銀メダルを獲得。世界屈指のターン技術を持つ森井選手だが、スーパー大回転では8位、スーパー複合座位では途中棄権という悔しい結果となってしまった。森井選手悲願の金メダルは獲得ならず、次回大会に期待したい。

全種目全選手の結果は紹介できなかったが、今大会で日本勢が獲得したメダル総数は10個。選手個人が持つ技術と、選手を支える用具やコーチ陣が、今大会も大きな感動を生み出した。

(text: 田崎 美穂子)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

スポーツ SPORTS

車いすボクシングが熱い!世界18カ国で広まる新スポーツ

岸 由利子 | Yuriko Kishi

車いすとボクシング。一見すると、何の接点もないように思えるかもしれない。だが今、この二つを掛け合わせた「車いすボクシング」なる新たなスポーツが、英国を中心に世界各地でじわじわと広まりつつある。

英国初の車いすボクサー、ポール・ロビンソン選手(右)とフィル・ボウスフィールド選手
引用元:https://abology.org/ ABO(Adaptive Boxing Organization)

スポーツが好きで障がいを持つ人のために、トレーニングを受けたり、試合に出る機会を創出したい。その想いと共に立ち上がったのが、英国コヴェントリーでスポーツコーチを務めるコリン・ウッド氏。2006年に創立した非営利組織「The Wheeled Warriors Boxing Organisation(WWBO)」を母体に、車いすボクシングを世界に広めるためのさまざまな活動を行ってきた。

創立からの数年間は、中々思うようにいかず、苦戦していたが、イングランド・ボクシングから招待を受け、リバプールで開催されたナショナル・ファイナルに出場するなど、近年は好機に恵まれている。同イベントで闘う車いすボクサーたちは、会場にいた5000人の観客を沸かせただけでなく、その試合の様子は、国営放送によっても大きく報道されたことで、認知度も格段に上がった。

2016年4月30日にBBC Sportが行ったインタビューで、英国初の車いすボクサーの一人、ポール・ロビンソン選手は次のようにコメントしている。「イングランド・ボクシングは、私たちを次のレベルに押し上げてくれた。パラボクシングのイベント企画についても、すでに話し合いが行われている」。現在、ギリシャ、ブラジル、米国、カナダなど約18カ国が、WWBOに国際組織として加わる意向で、話し合いを重ねている最中だという。

WWBOの創立者、コリン・ウッド氏(左から2番目)
引用元:https://abology.org/ ABO(Adaptive Boxing Organization)

今後、ウッド氏が率いるWWBOが目指すのは、車いすボクシングがパラリンピックの正式競技として認められること。国際パラリンピック委員会広報部長のクレイグ・スペンス氏は「このスポーツが、何を提供できるかに興味がある」と前向きな姿勢を見せる一方、こうも話している。「(車いすボクシングというスポーツを)今後、どのように前進させていくのかについて、明確な計画の提示が必要です。(パラリンピックの正式競技として検討するためには)少なくとも4大陸の32カ国で広く、定期的に行われることが必須です」。

「その野望を達成できるのは、最速でも2024年」と慎重なウッド氏に対し、「それを達成するために、車いすボクシングは世界レベルで成長を続けていくことができると確信しています」とロビンソン選手は自信満々でコメント。ボクサーたちの熱い闘魂が奇跡を起こす日は、近いのかもしれない。

[TOP動画引用元]https://youtu.be/9W43CjUjzdc

(text: 岸 由利子 | Yuriko Kishi)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー