コラボ COLLABORATION

HEROQUEST ワクワクする聴く冒険プログラム#80 #81

HERO X 編集部

ワクワクする未来の社会を創造する聴く冒険プログラムをお届けする。ZIP FM オフィシャルPodcast番組「HEROQUEST」。この番組では、「社会の課題」を解決し、「未来の社会」のインフラを整える開発者やエンジニア、起業家たちを「HERO」として迎え、いま、起きている「進化」の最前線を紹介する。

今回のテーマは「話すチカラを数値化する」。株式会社カエカ代表でスピーチライターの千葉佳織さんをゲストに迎え、「話す」「伝える」能力の高め方、さらにテクノロジーとの関係についてお話を伺う。
現在は経営者や政治家などのスピーチ原稿の作成(スピーチライティング)やスピーチトレーニングを手掛ける千葉さん。千葉さんがスピーチ、弁論を始めた意外なきっかけから数々の弁論の全国大会で優勝してきた高校時代、大学卒業後のキャリアヒストリーを紐解く。
最近では推薦入試や総合型選抜などの大学受験対策や、社内コミュニケーションを円滑にしたい社会人の受講も増えており、ますます注目が高まりつつあるスピーチライティングとトレーニング。後半の放送では、カエカが開発した「話す能力」をスコアとして可視化する「kaeka score」についても紹介する。

<ゲストプロフィール>
株式会社カエカ代表/スピーチライター・千葉佳織
北海道札幌市出身。15歳から日本語のスピーチ競技、弁論をはじめる。2011年の安達峰一郎世界平和弁論大会での優勝を皮切りに、さまざまな弁論大会で全国優勝。慶應義塾大学時代にはテレビ番組でキャスターを務めた。大学卒業後、株式会社ディー・エヌ・エーに入社。同社初のスピーチライターの業務を立ち上げ、イベントや採用の登壇社員育成、代表取締役社長のスピーチ執筆など、部署横断的に課題解決に取り組む。2019年、株式会社カエカを設立。経営者や政治家などを対象とするスピーチライティングやスピーチトレーニングを手掛ける。

「HEROQUEST」はポッドキャストで無料配信中
------------------------------------------
未来の社会をデザインするHEROを迎える【聴く冒険プログラム】。

今回お迎えするHEROは
株式会社カエカ 代表/スピーチライターの千葉佳織さんです。

【千葉佳織さん】
・15歳から日本語のスピーチ競技、弁論をはじめ、
さまざまな大会で優秀な成績をおさめられてきました。
・慶應義塾大学を経て、DeNAに入社。その後、独立され、2019年にカエカを設立。
・経営者や政治家などを対象とするスピーチライティングやトレーニングを手がけられています。

話すチカラは鍛えられる!
ビジネスシーンはもちろん、就職活動や進学に関わる面接など
あらゆる場面で必要なコミュニケーション能力を高めるヒントを冒険します!
Part.1の今回は
●スピーチライターのお仕事
●スピーチ/コミュニケーションのトレーニングに特化して起業したきっかけ
●カエカに駆け込む受講生の傾向
●話すチカラとテクノロジーの関係 など伺っていきます!

https://zip-fm.podcast.sonicbowl.cloud/podcast/46407779-eadd-49f1-9d5c-bbde346ddb7c/

-------------------------------------------
次回のゲストは、センサーやカメラなどで人やモノの混雑・空きデータを取得・解析して社会課題を解決する様々なソリューションを提供している株式会社バカン代表の河野剛進さん。順次放送を開始する。

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

コラボ COLLABORATION

HEROQUEST ワクワクする聴く冒険プログラム#74 #75

HERO X 編集部

ワクワクする未来の社会を創造する聴く冒険プログラムをお届けする。ZIP FM オフィシャルPodcast番組「HEROQUEST」。この番組では、「社会の課題」を解決し、「未来の社会」のインフラを整える開発者やエンジニア、起業家たちを「HERO」として迎え、いま、起きている「進化」の最前線を紹介する。

今回は「空のイノベーションが社会をどう変える?」をテーマに、ANAホールディングス株式会社の保理江裕己さんをゲストに迎え「空飛ぶクルマ」の最前線を伺う。保理江さんはANAホールディングスでエアモビリティ、すなわち「空飛ぶクルマ」の事業化に取り組んでいる。
実現が目の前に迫りつつある「空飛ぶクルマ」。ANAホールディングスが目指しているのは「空飛ぶクルマ」を街の中で飛ばし、都市型の公共交通機関として使うサービスの実現。電車やバス、タクシーのように「空飛ぶクルマ」を移動手段として使うようになる……そんな未来の社会、そして私たちの暮らしの変化についてトークを展開する。
後半の放送では「空飛ぶクルマ」が実現することで生まれる、さまざまなビジネスチャンスのヒントに迫る。未来の街、そこに生まれる新たな「仕事」や「役割」とはどんなものなのか。「空飛ぶクルマ」がもたらす未来が見えてくる、今回も必聴の放送だ。

<ゲストプロフィール>
ANAホールディングス株式会社・保理江裕己
2009年4月全日本空輸株式会社入社、航空機運航における運用技術や航空機整備における技術業務に従事した後、2016年7月よりデジタル・デザイン・ラボにて新規事業を担当。

現在、ANAホールディングス株式会社 未来創造室 モビリティ事業創造部 エアモビリティ事業 グループリーダーとして、エアモビリティプロジェクトを担当(ドローンプロジェクト兼務)。

経済産業省 始動Next Innovator 2017 最終選抜、内閣府宇宙ビジネスアイデアコンテストS-booster2018ファイナリスト。

保理江氏を取材した過去の記事はこちら ▶ http://hero-x.jp/article/10595/

「HEROQUEST」はポッドキャストで無料配信中
------------------------------------------
未来の社会をデザインするHEROを迎える【聴く冒険プログラム】。

今回は
ANAホールディングス株式会社
未来創造室 モビリティ事業創造部
エアモビリティ事業 グループリーダー
保理江裕己さんをお迎えして
「空飛ぶクルマ」の最前線を冒険します!

実現が間近に迫りつつある「空飛ぶクルマ」。
今回は、その空飛ぶクルマが行き来する社会を創造しながら
未来の「暮らし」を考えます!

進化の過渡期を生きる「現代」を
もっとワクワクさせてくれるエピソードが盛り沢山です!!

https://zip-fm.podcast.sonicbowl.cloud/podcast/46407779-eadd-49f1-9d5c-bbde346ddb7c/

-------------------------------------------

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー