テクノロジー TECHNOLOGY

最大250㎏まで運搬可能!オムロンがシリーズ最強のモバイルロボット「LD-250」を販売スタート

Yuka Shingai

ありとあらゆる業界で労働力不足・人手不足が世界中で問題視されるようになって久しいが、その深刻度が顕著と言われているのが製造業だ。 海外からの人材の受け入れやロボットやAIの導入など解決案が検討されているが、オムロンが去る2019年11月15日に全世界で一斉発売した「モバイルロボットLD-250」は、強力な一手となるだろうか。

同社はこれまでも自らマップを作って動き回る自動搬送モバイルロボット、LDシリーズを世に送り出してきたが、最新モデルとなる「LD-250」は上部の面積が従来の2倍となり、頑丈な金属カバーで覆われているため、外部の衝撃や過酷な作業にも耐え得る仕様となった。

積載量もシリーズ史上最大の250㎏を誇り、自動車用の部品から日用品にいたるまで、かさの大きな荷物の運搬が自動化できるだけでなく、ペイロードや性能の異なるオムロン製モバイルロボットを最大100台まで同時に制御できるシステム「フリートマネージャ」を使用すれば、更なるパフォーマンス向上が見込めそうだ。

また、搬送ロボットとして単独で使用するのではなく、コンベアや搬送容器などをLD-250の上部に組み合わせたり、サイドレーザセンサや広角カメラオプションなどを利用したりして機能を拡張していけば、より現場のニーズを満たすソリューションに近づけることができる。

強力なパワーを発揮しながらも、スマートでどこか愛らしいビジュアルは、作業現場での人気者となってくれそう。

世界中でどのような評価を受けるか、活躍ぶりに期待したい。

[TOP動画引用元:https://www.youtube.com/watch?v=T2FsDGWrzmA

(text: Yuka Shingai)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

テクノロジー TECHNOLOGY

バクテリアを99.99%撃退!除菌ロボット「CleanseBot」

Yuka Shingai

消毒用アルコールスプレーやシート、ハンドジェルなどの売り切れが続き、身の回りのものをさっと除菌・消毒できるアイテムへの関心が高まっている。これから季節が進み、湿気の多い梅雨や夏を迎えるにあたって、ウィルスのみならず特に注意したいのが食中毒などの原因となる細菌の存在。 アメリカ・デラウェア州発のCleanseBotは、布や平らな素材の表面に使える、世界で唯一のバクテリア除菌・消毒スマートロボットだ。

4つのUV-Cランプが99.99%の細菌やバクテリアを撃退する威力を備えたCleanseBotはボタンを1回押せば30分、2回押せば60分自動走行する仕組みになっていて、マットレスやブランケット、シーツなどの除菌ができる。40種類以上の異なる素材や繊維、ありとあらゆるサイズや形のベッドでの試験を重ねてデータの収集と分析を行ったAIと18個のセンサーが内蔵されており、ベッドの上から転がり落ちる心配も無用。
このあたりの性能は日本でもお馴染みのお掃除ロボットを思い浮かべるとピンとくるかもしれない。

CleanseBotは130㎜×30㎜、220gというコンパクトサイズだから、手持ちモードにもできる。そうすれば、ベッド周りと並んで細菌の存在が気になるトイレの便座や電気のスイッチ、まな板、リモコンから携帯電話までも除菌が可能。
危険な化学物質も使われていないため、子どもにお手伝い感覚でおもちゃやぬいぐるみを綺麗にする習慣をつけてもらうもよし、ペットのいる家庭でも安心して使うことができる。

小売価格は259ドルの予定だが、現在、クラウンドファンディングサイトINDIEGOGOではキャンペーン価格の99ドルで提供中。
EU圏、アメリカ、カナダ、オーストラリア、香港以外の場合は送料がかかるが、現時点で世界中へ配送可能とのこと。お得な今のうちに手に入れておきたい!

(text: Yuka Shingai)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー