プロダクト PRODUCT

車いすよりもっと自由にフラットに。足蹴り専用自転車「Alinker」

Yuka Shingai

「Alinker」は足蹴り専用の3輪自転車。ペダルがなく、足で蹴って進むという構造が子ども用のストライダーによく似たこのユニークな自転車は、高齢者や足腰に痛みを抱えている人の自由な行動を後押しするものとして、車いすの一歩先を行く存在だ。

開発したのはオランダ人デザイナーであり建築家でもあるBarbara Alink。事の発端は、彼女の年老いた母が、歩行器やスクーターを使っている高齢者を目にして「あんなものを使うなんて私は死んでもいやだね」と発したこと。老いは誰にでも平等に訪れるもの。ならば来るべきものを恐れるのではなく、アクティブにエネルギッシュでいられる、社会を変える乗り物が求められているではないかとBarbara氏はデザインに乗り出した。

「Alinker」の魅力のひとつとして挙げられるのが車いすと比較したとき、周囲と視点が変わらないことだ。同じ視点でいられることは、自分は周囲と平等に扱われていると感じることに繋がり、利用者が自由に行動する上で大きな心的メリットとなる。体の不自由さに対する先入観を覆してくれる黄色と黒のカラーリング、クールなデザインもインパクトは十分。重量は12kg、コンパクトにたたんで持ち運びもできるので、体の不自由のあるなしに関わらず、アクティブに生活したいと望む人にはうってつけだ。

実際に、利用者からは、「Alinker」に乗ったまま美術館に出かけたり、スーパーマーケットで買い物したり、犬の散歩に久しぶりに出かけるなど行動範囲が広がったという声が数多く寄せられている。また、「Alinker」のアンバサダーである義足のインフルエンサー、Jerris Madisonが L.A.ファッションウィークで紹介されるなど各メディアからの注目を集めている。

2014年にクラウドファンディングを経てオランダの市場に紹介された「Alinker」は2016年にまた別のファンディングを通じて北アメリカでローンチされた。公式オンラインストアでの価格は$1,977と、決して安価ではないが、素材や技術力にこだわり、長く使えるものを提供したいというBarbala氏の信念はサスティナブルな社会を考えるきっかけともなりそうだ。

[TOP動画引用元:https://www.youtube.com/watch?v=3JBP2cejzp0

(text: Yuka Shingai)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

プロダクト PRODUCT

腕にまくだけの熱中症対策!脱水を知らせるウェアラブルデバイス「LVL」

HERO X 編集部

春が終ると同時にあの季節がやってくる。温暖化の影響からか、ここ数年は観測史上最高気温を毎年のように塗り替えている日本。熱中症対策は欠かせないものとなってきた。なかでも気掛かりなのは脱水対策。人間の体はその多くが水分でできているため、水分不足は命さえも奪う危険な状態を生み出す。しかし脱水になっているかを自分で判断するのはなかなか難しい。そんな水分不足を教えてくれる世界初のウェアラブルデバイスが出てきた。

最近は時計型のウェアラブル計測機器をよく見かけるようになってきた。今回編集部が紹介する「LVL」はアメリカの会社が開発した腕時計型のデバイスで、睡眠時間や運動量を計測できるだけでなく、体の水分量を計測してくれる世界初のアイテム。一度の充電で4日間程度は動くため、毎日身に着けることができそうだ。赤外線に近い赤色の光で体内を計測し、体の深部の情報を手にすることができるという。

人間の体は、小児で約70%、成人では約60%、高齢者は50%を体液が占めている。その働きは様々で、酸素と栄養を体全体にいきわたらせる働きと、尿や汗として老廃物を体外に出す働き、発汗で体温を保つための働きなどが主な役割とされている。脱水症がおこると、これらの働きが悪くなるため、体に不調を来すのだ。

脱水症を疑うには、急激な体重減少や体温の上昇などが挙げられてきた。手の甲の皮膚を引っ張り、離した時の戻りが悪ければ脱水の疑いだという自己診断の情報も見受けられるが、いずれも判断は難しい。「LVL」は手首につけるだけで簡単に水分不足をチェックできる画期的なアイテムで、水分量が低下した時にはアラートで知らせてくれる機能も搭載。運動中の水分不足もリアルタイムで知らせてくれる。適度な運動と睡眠、水分補給は人間の気分にも影響すると考えた開発チームは、測定項目に「MOOD」までをも入れてくれた。

猛暑が続く日本での発売が待ち遠しいアイテムだ。

[TOP動画引用元:https://youtu.be/5bbkiw4r79o

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー