プロダクト PRODUCT

リハビリの新パートナーは、ゲームをするロボットアーム

平山 麻衣子

イスラエルのネゲヴ・ベン=グリオン大学がtic-tac-toeゲームでリハビリを助けるロボットアームを研究している。脳卒中患者のリハビリへの活用が期待されている。

正方形の格子を挟んで、青と黄色のコップを交互に置いていく男性とロボットアーム。彼らが行なっているのは、tic-tac-toeゲーム(三目並べ)だ。このゲームシステムを発表したのは、イスラエルのネゲヴ・ベン=グリオン大学の研究者チーム。コップを掴むアームはカナダのKINOVA社の超軽量多関節アーム。カナダKINOVA社は、ロボットアームの開発で近年、急成長を遂げている会社だ。ゲームに必要なコップを持ち上げたり、置いたりする動作は事前にプログラムされている。

面白いのが用途についての発想だ。このロボットは、ただ三目並べの対戦相手として開発されたのではなく、世界初、アームの動作による三次元のタスクでリハビリを補助するロボットデバイスとして開発しているというのだ。様々な年齢の健常者を対象とした試験で、ロボットがゆっくり動くと、ユーザーもよりゆっくり動いたのだ。つまり、ロボットの動作スピードがユーザーの反応速度に影響するということ。
ロボットアームがゆっくりとゲームを進めてくれるおかげで、高齢者でもゲームを楽しむことができると言う。このシステムを考案したチームは「リハビリシステムの実現可能性と高齢者による受容性を実証したので、今後の研究では脳卒中患者に対するリハビリの効果を調べる段階に来た」としている。

開発メンバーのひとりである、Shelly Levy-Tzedek氏は「コップをつかんだり枠の上に置いたりする動作を繰り返し行うことで、楽しみながらリハビリをすることが可能」と語っている。

医療現場では、患者のリハビリ意欲低下をどう防ぐかが課題になっている。そこで、大切なのが「楽しみながらリハビリを行う」ということ。実際、患者自身のモチベーションによって運動機能の回復効果が大きく左右されることから、AIやロボットが医療現場でなくてはならないパートナーになるのも、そう遠い未来ではなさそうだ。

[TOP動画引用元:https://www.youtube.com/watch?v=FrlR84dbFsc

(text: 平山 麻衣子)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

プロダクト PRODUCT

着けるだけで乳がんを発見できるブラジャー。お値段はたったの1万3千円!

HERO X 編集部

「ながらダイエット」だの「〇〇するだけで痩せる」だの、惹かれるコピーから理解できるように、女性というのは案外、面倒くさがりだ。それに、ダイエットやアンチエイジングの類いには熱心であるのに、子どもや旦那など周りの健康づくりばかりに勤しみ、自分の健康には無頓着なのである。加えて、価格にも細かい。そんな女性の生態を知ってか知らずか、つけるだけで乳がんの早期発見ができるというブラジャーが、メキシコで開発された。しかも、なんと1万3千円と、お手頃である。

早期発見が難しい乳がんの一助に

そのブラジャーの名は『EVA』。19歳の若き創業者、ジュリアンさん率いるバイオセンサーに特化したメキシコの企業 Higia Technologies が開発したものだ。早期発見か否かが、生死を分かち、女性のボディイメージをも左右する乳がん。しかし早期発見が難しいとされるのはやはり、自覚症状がほとんどみられないためである。

乳がんの腫瘍発生時は、発生部位に血液が大量に送られることで組織が変化し、体温の上昇もみられるという。『EVA』は、その乳房の体温変化や皮下組織の柔軟性を検出して、同じ状況が継続すれば、乳がんリスクが高いと判断し、ユーザーに医療機関への受診を提示、乳がんの早期発見を促すという。

つけるだけ。ラグジュアリーな下着よりお得なブラ。

装着は1週間に1度、1時間。『EVA』で検出したデータを、Bluetoothを介してユーザーのタブレット内のアプリへ送信し、AI によるアルゴリズムにより乳がんリスクを分析するとのこと。

初回製造5000着は完売、今後さらなる改良を加え、2019年に大量生産を始める予定だ。価格は、なんと1着120ドル (約1万3千円)。パートナー企業の協力によりお手頃なプライスが実現。ラグジュアリーな下着を買うよりも、かなりお得な買い物である。

乳がんは、がんの部位別罹患率女性1位、年間約13240人、つまり12人に1人(2014年統計、確定数)が罹患している病気だ。しかも死亡率が減少している欧米などと比較し、わが国の死亡率は増加傾向、先進国の中でも検診受診率は最低基準である。アメリカ約80%、フランス約75%と比較し、日本の検診受診率は約30~40%というデータもあり、やはり乳がん検診に対する意識の低さが否めない。

『EVA』のように、手軽に始められるデバイスが話題となり、広まることで、明日は我が身との意識が高まることを願う。

[TOP画像引用元:Higia TechnologiesオフィシャルHP

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー